電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

776件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

【横浜】横浜市は新庁舎の全使用電力を再生可能エネルギーに転換する。... 25年度をめどに18区庁舎で使用電力の再生可能エネルギー100%を目指す。 ... 市内のエネルギー...

福島、再生エネ100%へ 福島県は1次エネルギー消費量を再生可能エネルギーで100%賄うことを目指した新エネ社会構想の推進で水素の利活用を進める。このため新エネルギー...

住環境計画研究所(東京都千代田区)は、4月の1世帯当たりのエネルギー消費量が前年同月比7・7%増の3・65ギガジュール(ギガは10億)だったと分析した。... ...

トクヤマ、先進技術事業化で拠点 山口・柳井に来春開設 (2020/6/5 素材・医療・ヘルスケア)

高純度窒化ケイ素粉末の工場生産に関する基本技術を確立し、その原料を使った板状セラミックスに関しても、エネルギー消費量やコストが低く安全面にも配慮した製造プロセスを開発した。

世界のエネルギー消費量は今後も増加し、それを賄うために太陽光・風力発電による電力供給が拡大すると見られる。... EU全体としては、18年時点で最終エネルギー消費全体の17%を占める再エネの利用を30...

帝人、炭素繊維用いたCFRP 独鉄道橋ケーブルに採用 (2020/5/28 素材・医療・ヘルスケア)

軽量化によりクレーンを使わずに設置でき、二酸化炭素(CO2)排出量は3分の1、エネルギー消費量は2分の1に抑えた。

東急建設・技術研究所、ZEB化でエネ78%削減 (2020/5/19 建設・生活・環境・エネルギー)

東急建設は18日、ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)に改修した技術研究所(相模原市中央区)で、2019年度実績値が対基準値比で78%のエネルギ...

同工業会では、工作機械生産で消費するエネルギーを生産額で割ったエネルギー原単位を指標に採用。... 工作機械の生産台数も伸び、総エネルギー消費量は伸び続けた。 ... CO2排出量や...

JFEスチール、ステンレス鋼溶製で科技賞 (2020/4/15 素材・医療・ヘルスケア)

エネルギー消費量を42%削減し、製造時の省エネ・省資源化を実現した。

NTT・ゼンリン、3次元デジタル地図開発で提携 IT都市基盤 (2020/3/27 電機・電子部品・情報・通信1)

都市のエネルギー消費量を分析して最適なエネルギー供給を行えるようになる。

安藤ハザマ、次世代エネ実証 工場・現場の電力融通管理 (2020/3/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

安藤ハザマは4月から「次世代エネルギープロジェクト」で三つの実証試験を始める。... 当面は都市ガスを燃料に使い、供給エネルギーの省CO2化を図る。... 高断熱や窓の複層化、照明制御の国際規格「DA...

開成町は建物内のエネルギー消費量を実質ゼロにする「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」認証を受けた新庁舎を5月に開庁する予定で環境と防災を強化している。

モノづくり現場・エレクトロヒート技術最前線(2)長生堂製薬 (2020/3/3 機械・ロボット・航空機2)

その結果、空調設備に関連するエネルギー消費量が工場全体の38%にも及んでいた。 こうした状況を検証し、エネルギー使用量を抑えて環境負荷の低減を図りたいと17年に四国電力に相談...

清水建、北陸支店をエネ消費ゼロに 新社屋4月着工 (2020/2/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

【金沢】清水建設は、建物内のエネルギー消費量を実質ゼロにする「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」化した北陸支店(金沢市)の新社屋を新築する。... 産業技術総合...

本社新社屋は年間一次エネルギー消費量の基準ビル比86・9%削減(建築物省エネ法基準)を実績値として達成。

今回、老朽化した旧エネルギー棟から新エネルギー棟を設置するタイミングに合わせて、導入した。... 特に、省エネルギー対策には力を入れており、エネルギー消費量の見える化システムを1990年代から導入して...

化学業界ではエネルギー消費量の40%を占める蒸発・蒸留装置のCO2削減や省エネ化が喫緊の課題となっている。

三菱重工サーマル、輸送冷凍機が省エネで長官賞 (2020/2/4 機械・ロボット・航空機1)

従来製品比で最大54%エネルギー消費量を削減できるとしている。

しかし、製造量とともに廃液量も増加、濃縮処理に必要な蒸気使用量も年々増加していたため、蒸発ガスを回収して圧縮・昇温し、再度熱源として利用する設備を数億円かけて導入。... エネルギー消費量の計測・評価...

ロート製薬、三重にスマート工場 IoT・AI活用 (2020/1/22 素材・医療・ヘルスケア)

一般用医薬品や日焼け止め、ハンドクリームなどを生産し、全体の生産量は従来比1・5倍に高める。 ... また再生可能エネルギーの活用を図り、エネルギー消費量について既存工場比20...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン