電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,741件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

VPAKなど、小袋容器を量産開始 片手で簡単開封 (2023/10/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

2社が共同開発したVSパックは、袋状の外装フィルムの内側に溶着した開封シートの中央に、ふたの役目をする封止材を取り付けた構造。

レンズレスカメラは特定のパターンが印刷されたフィルムを使用する。光がそのフィルムを通り、できた影を画像センサーに投影。

例えば化学合成技術を生かした専用材料を展開する「機能材料」分野では、自動車に貼り付けて色付けできる「3次元加飾ハードコートフィルム」を開発。

シーテック2023/課題解決に電子部品台頭 (2023/10/18 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックインダストリーの透明導電フィルム「ファインクロス」は同社の量産技術と、協業先のカナダの新興企業、メタマテリアルズの設計技術を組み合わせた。 透明導電フィルムは電磁波を遮断...

ピロー包装は1枚のフィルムを背中合わせにして筒状にし、シールする方法だ。 小売店などが環境対応のため、包装をプラスチックフィルムから紙に転換する流れが起きているが、紙はフィルムと違っ...

富士フイルムBI、化学物質の管理時間削減 法規制対応を効率化 (2023/10/11 素材・建設・環境・エネルギー)

一方、富士フィルムBIはRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)を使い、法規制対応の有無を自動判定する。

日本航空電子工業は基材上に集積回路(IC)チップとアンテナを配置した無線識別(RFID)インレイ向けのフィルムアンテナを村田製作所と共同で開発した。... フィルムアン...

ファイルいい話/岐阜プラスチック工業 物流用大型箱 (2023/10/9 生活インフラ・医療・くらし)

フィルムでの梱包なしで荷崩れを防げ、作業や廃棄物を減らせる。

積水化学、大阪本社外壁にペロブスカイト太陽電池常設 (2023/10/9 素材・建設・環境・エネルギー)

積水化学工業は大阪本社が入居する堂島関電ビル(大阪市北区)に、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を実装した。... 同社が開発を手がけるフィルム型ペロブスカイト太陽電池は、軽量で柔軟性が...

リンテック、ラベルを水中で分離・分別 高耐水・プラ容器向け (2023/10/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

リンテックはフィルム基材の「リターナブルラベル素材 アルカリ温水洗浄タイプ」を開発した。... フィルム素材のため高い耐水性を持つ一方、容器をリサイクルする際には容易にラベ...

既存のシート状の放熱材料は離型フィルムを剝がして貼り付ける作業に人手が必要だが、開発品はロボットなどで自動化でき、作業工程・時間の短縮が見込める。

2005年設立の同社は家電や照明機器向けのシートやフィルムなどを製造してきたが、市場環境が変化する中で業績が振るわなかった。

(大阪・岩崎左恵) 東洋紡は食品向けの包装フィルムや収縮フィルムを手がけるが、2010年ごろからフィルムの薄肉化やPET(ポリエチレンテレ...

富士フイルム、圧力測定デジタル化 スマホで読み取り一元管理 (2023/10/4 素材・建設・環境・エネルギー2)

富士フイルムは、圧力測定フィルムと関連サービスでデジタル変革(DX)化を推進する。... (大川諒介) 富士フイルムはフィルムの発...

車載用センサーやカメラの透明フィルムヒーターなどでの採用を目指す。... また同フィルムは、酸化インジウムスズ(ITO)などの導電性金属酸化物を高密度で均一に薄膜形成した従来の透明導電...

紙やフィルムに印刷でき、食品用の紙の外装袋、飲料ボトルのラベルなどの印刷に向く。

パナソニックインダストリーはカナダのメタマテリアルズ(ノバスコシア州)と次世代の透明導電フィルムの設計や量産で協業を始めた。... 両社は数カ月間の設計・試作を経て...

フィルムメーカーで製造時に排出されるPEフィルムの端材を活用する。凸版が専用設備を活用して再生ペレットに変換し、フィルムメーカーがシーラント用リサイクルPEフィルムに成膜。... 多層構成のフィルム容...

迫る変革 製紙物流(下)商品を再設計 (2023/9/29 素材・建設・環境・エネルギー)

現在、ティッシュ市場で伸びているのが、紙箱をなくしフィルムで包んだソフトパックだ。

KCCS、三甲と連携 物流パレットの位置情報管理 (2023/9/27 電機・電子部品・情報・通信1)

フィルム状デバイス、梱包箱に貼付し在庫把握 またKCCSは、在庫管理や生産計画の最適化につながる物流ソリューションの事業化も進める。... シーゲルはシグフォックス通信するフィルム状...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン