電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

933件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

産業春秋/物価上昇が止まらない (2022/11/21 総合1)

基本給を一律に上げるベースアップ(ベア)3%、定期昇給2%程度の引き上げを求める。

労働側は、連合が2023年春闘で定期昇給分とベースアップ(ベア)分を含め「5%程度」の賃上げを、UAゼンセンも同じく「6%程度」の賃上げの要求案を打ち出した。

「ベア(ベースアップ)中心に考えていただきたい。

物価上昇分や人への投資、人手不足の対応などを踏まえて、賃金体系維持分(定期昇給相当分)2%に、ベースアップ(ベア)4%程度を加えて、賃上げ6%程...

人材への投資も加速して人事制度の改定や基本給のベースアップを実施する。

急速な物価高を考慮し、基本給を底上げするベースアップ(ベア)分を「3%程度」とし、定期昇給(定昇)分を含め「5%程度」の賃上げを要求する。

経済同友会の桜田謙悟代表幹事は19日の定例会見で、2023年の春季労使交渉でベースアップと定期昇給合計で5%程度の賃上げを求める連合の方針について、「足元のコスト...

連合は2023年春闘の賃上げ要求について、定期昇給(定昇)と基本給を底上げするベースアップ(ベア)を合わせて「5%程度」に引き上げる方向で最終調整に入...

コロナ禍でも安定した成長が見込める上、「名鉄グループ全体の収益力のベースアップにつながる」(高見執行役員)。

当社は10月改正の最低賃金に対応済みだが、これに見合うようなさらなるベースアップを来春に検討中だ。

ディスコは9日、基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施したと発表した。

定期昇給やベースアップ(ベア)を含む引き上げ額が前年比23・48%増の7562円と4年ぶりに上昇に転じた。

特に、足元ではコロナ禍からの経済再開へ向かっているので、企業も賃金引き上げへの意識は高いが、ベースアップや一時金支給だけでなく、総合的な処遇改善やリカレント・リスキリングなどを含めた人への投資が今後重...

ベースアップに相当する是正分を要求した120組合中、91組合がこれを獲得した。

平均賃金方式で回答を引き出した2737組合の平均の賃上げ総額(定期昇給分とベースアップ分の合計)は、賃上げ率2・11%(6257円)となり、21年同時期より0・...

妥結した組合(293組合)の定期昇給とベースアップ分を合わせた総合賃上げ平均額は6623円(賃上げ率2・39%)となった。

平均賃金方式で回答を引き出した2189組合の平均の賃上げ総額(定期昇給とベースアップ分の合計)は、賃上げ率2・11%(6319円)となり、21年同時期を0・29...

賃上げ回答があった651組合のうち、賃金構造維持分を明確に分けられる300人未満の組合(253組合)のベースアップ(ベア)分の平均賃上げ額は、2023円となり、全体平均...

加盟する3149組合のうちベースアップ(ベア)分の賃上げを獲得した838組合の賃上げ額の平均は1735円となり、21年同時期を481円上回った。

連合がまとめた2022年春闘の第2回集計結果では、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた賃上げ率は平均で2・13%となった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン