電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,487件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.022秒)

スマートフォンなどに使われている3D―NAND型フラッシュメモリーの多層化が進み、一段と需要が広がると予測。

米アプライド、売上高減 5―7月期見通し (2023/6/6 電機・電子部品・情報・通信2)

同社によると、半導体メモリーの顧客の支出はここ10年余りで最低となる方向だ。

いっときのパソコンのように、チップやメモリーを外から買って組み立てるだけ、というのとも違う。

メモリー半導体を中心に在庫調整が継続し、市況の底打ち時期が見えにくいことを受けて、半導体メーカーが投資を抑制したことが響いた。... 電流の制御に使うパワー半導体は電気自動車(EV)向...

企業研究/ディスコ(4)脱炭素・自動化ニーズ追い風 (2023/5/26 電機・電子部品・情報・通信)

メモリー半導体では、記憶を担う部分と周辺回路を別々のウエハーで作って貼り合わせ、その後チップに切断する3D技術が開発されている。

経営ひと言/東海カーボン・長坂一社長「本格回復は来年」 (2023/5/26 素材・建設・環境・エネルギー)

「メモリー市場はマイナストレンド」と指摘するのは、東海カーボン社長の長坂一さん。

ナノサイズの電子回路作製 スマートフォンやパソコンに搭載される中央演算処理装置(CPU)やメモリーなどの半導体の性能は、素子の微細化によって集積度が3年ごとに2倍増え...

日本法人のマイクロンメモリジャパン(広島県東広島市)本社内で同日、記者会見を開いた。

半導体デバイス関連でシリコンウエハーが上昇した半面、メモリは昨今の市況を反映して低下した。

パワー半導体のテストは、メモリーやロジック半導体と異なる点が多く、独自のノウハウが求められる。メモリーテスター大手にはアドバンテストやテラダイン(米国)が存在するが、パワー半導体分野で...

投資額は過去最大の規模となり、特に「足元でメモリー系の市況が落ち込んでいるが、非常に早いスピードで成長している需要をつかむ」(谷本秀夫社長)として、半導体関連での投資を積極化する。&#...

SMCの前3月期、2期連続で最高益更新 自動制御機器好調 (2023/5/16 機械・ロボット・航空機1)

世界の景気後退懸念の影響や、半導体・電機関連がメモリー中心に各国で一時的に調整局面になる影響を見込む。

持分法適用会社で、メモリー半導体大手のキオクシアホールディングス(HD)の業績予想の情報を持っていないとして、税引き前利益、当期純利益については非開示とした。

メモリーを中心に市況が厳しさを増し、「23年後半」(河合利樹社長)と見込んでいた需要の回復時期が24年にずれ込む。

ドイツの半導体大手インフィニオン・テクノロジーズは11日、業界初となる低電圧・低消費電力のメモリー規格「LPDDR」のNOR型の外部フラッシュメモリーを開発し、サンプル提供を始めたと発表した。... ...

SCREEN HDの通期予想、3期連続で営業最高益更新 半導体装置けん引 (2023/5/11 電機・電子部品・情報・通信1)

メモリー半導体の設備投資が落ち込むが、ロジックやファウンドリー(受託製造)向けでは装置需要が底堅く推移。

情報を一時保存する記録(メモリー)は電子の電荷を用いており、電源を切ると情報が損失する揮発性である。揮発性メモリーでは電力消費が大きく電力効率向上に大きな課題となる。... このスピン...

メモリー不況に終止符 韓国SKハイニックス、下期から改善見通し (2023/5/10 電機・電子部品・情報・通信1)

中国景気回復・AIが需要けん引 韓国のSKハイニックスは、メモリーチップ業界が年内に深刻な不況から脱却するとの見方を示唆した。... 経営陣はアナリストに対し、売...

世界半導体大手の韓国サムスン電子などは日本の製造装置や素材を利用してメモリーやロジックを生産し、日本の自動車メーカーなどが韓国製半導体を採用している。

在庫もメモリーメーカー、商社、セットメーカーの各段階で全体的に消化されつつある。... メモリー市況の回復は年後半以降となる見通しだ。 ... 「メモリーメーカーがDDR5を増産する...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン