電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

207件中、11ページ目 201〜207件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

新潟県中越沖地震で起こったいわゆる“リケン・ショック”を教訓として、大手企業は取引先の中小企業に対し、緊急時対策の整備を要求する傾向にある。

同年7月に起きた新潟県中越沖地震による“リケンショック”は、同じ自動車部品メーカーとして他人事ではなかったようで、「社員の地震対策に対する意識が急速に高まった」(山本一夫総務部長)とい...

柏崎市での“リケンショック”は記憶に新しいが、その素早い復旧には「技術のすり合わせ」や「連携」に代表される日本のモノづくり魂が発揮された。 リケンの小泉年永社長との対談で著者はもらい泣きした。

歯応えのある相手」というのは、ピストンリング国内首位のリケン社長の小泉年永さん。

リケンは、東京の本社内に「事業管理(BCP)室」を設置した。... “リケンショック”を再発させないため、リスク管理を強化する。

リケンは07年9月比で約10%増の月産130万本、日本ピストンリングは同4倍の月産160万本に引き上げる。... リケンは、中国の全額出資子会社「理研汽車配件」(湖北省武漢市)...

07年7月の新潟県中越沖地震では震源地の柏崎市で自動車部品大手、リケンの生産ラインがストップ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン