電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,661件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

再エネについては、電力各社が最大限の導入に向けた取り組みを進めている。... 電力会社として、再稼働審査を効率的に進めるために、これまでも適合性審査に関する技術情報の共有に取り組んできた。... 審査...

2016年、電力小売事業への参入が全面自由化された。現在、全販売電力量の約2割を新電力が占めるようになったが新電力の発電量は増えていない。... 仮に量を確保できても価格が異常な高さになれば電力の安定...

【北九州】北九州市は脱炭素社会実現に向けて九州電力、井筒屋、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)、九州工業大学の4者と個別に連携協定を結んだ。... 九州電力とは再生エ...

JERAと九州電力、中国電力の3社は20日、燃料水素・アンモニアの導入に向け協業すると発表した。... 火力発電所を低炭素化するため、電力各社は水素やアンモニアの混焼を進めている。... 製...

「福岡の顔になって」と願うのは、九州電力上席執行役員の橋本上(のぼる)さん。... 九州初上陸となる同施設では、地元の要望を積極的にヒアリングした。

太陽光増加で供給リスク拡大、需給崩れ全国で出力制限 (2022/4/20 建設・生活・環境・エネルギー1)

2018年以降、日照量の多い九州電力管内では頻繁に出力制御しているが、4月に入り四国、東北、中国の各電力管内でも初めて実施した。... (編集委員・板崎英士) ...

電事連、電源確保の見直し必要 再生エネ大量導入に備え (2022/4/18 建設・生活・環境・エネルギー)

電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は、電力需給逼迫への対応として「中長期的に必要な電源を確保していくこと、これを電力自由化の中でどう実現していくか検討していく必要が...

ただ鋼材や燃油、電力コストの値上がりといったマイナス影響もあり「急激な乱高下が一番困る。... 電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は「非常に心配し、注意を持って見守っている」...

九電、ドローン自動操縦システム開発 地形で高度調整 (2022/4/15 建設・生活・環境・エネルギー)

【福岡】九州電力は飛行ロボット(ドローン)の地表面に対する高度を一定に維持する自動操縦プログラムを開発した。

九電、ドローンで枯れ木検知 水源かん養林保全効率化 (2022/4/12 建設・生活・環境・エネルギー)

【福岡】九州電力は水源かん養林の保全作業を飛行ロボット(ドローン)と近赤外線センサーで効率化する。

新役員/三菱重工業 執行役員・米谷秀雄氏ほか (2022/4/12 機械・ロボット・航空機2)

■執行役員物流・冷熱・ドライブシステムドメイン副ドメイン長兼三菱重工サーマルシステムズ社長 佐々倉正彦氏 【横顔】30歳の頃、九州電力と家庭用多機能エアコンを開発した。......

九電、販売・営業体制再編 子会社と機能分担、電化推進を加速 (2022/4/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

【福岡】九州電力は7月以降、販売業務の子会社への一部移管など営業体制を再編し、電化推進を機動的に進める。九州電本体の拠点区分の広域化、子会社との機能分担による最適化が柱。... 大きな需要家...

2022TOP入社式語録/東電HD・小早川智明社長ほか (2022/4/4 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力・森本孝社長 学び続ける 3点のお願いがある。... 九州電力・池辺和弘社長 「階段」を上がる&#...

九電、玄海原発の運転一時停止 特重工事に遅れ (2022/4/1 建設・生活・環境・エネルギー)

【福岡】九州電力は玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)で設置を進める特定重大事故等対処施設の工事遅れに伴い、運転を一時停止する。... 夏場の電力需要に対応するための運転期間を設...

九州電力、日本郵船など4社は29日、九州と瀬戸内地域で液化天然ガス(LNG)を船舶にバンカリング(燃料供給)する事業を2024年春ごろに始...

電力、ガス業界は官民が出資しドル建てで決済するロシア極東のサハリンで行われている石油・天然ガス開発事業のサハリン1、同2プロジェクトの原則維持など静観する構えだ。 電気事業連合会会長...

16日深夜の宮城・福島地震では東京電力管内の複数の火力発電所が停止。... 電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は「原発を最大限活用することがエネルギー安全保障の観点から不可欠...

電事連会長「エネ安定供給大事」 サハリン撤退に慎重姿勢 (2022/3/21 建設・生活・環境・エネルギー)

電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は、ロシアのウクライナ侵攻に対する経済制裁で、欧米企業がサハリンのエネルギー事業から撤退することについて、「日本は島国でエネルギー...

九電、産機向け蓄電池参入 供給先メーカーと協働 (2022/3/10 建設・生活・環境・エネルギー)

【福岡】九州電力は、産業用機械向けリチウムイオン蓄電池パック(写真)の製造・販売を4月に始める。... 中山鉄工所は九州電製の蓄電池を積む電動粉砕機として...

電気事業連合会会長で九州電力の池辺和弘社長は「九電はサハリンからLNGを入れているが、全くなくなるという対応は取っていない。... だが昨冬、厳気象や中国の需要増でLNGが不足し電力需給が逼迫したよう...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン