電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,757件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

鹿島、公共施設情報見える化 自治体支援システム開発 (2022/3/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

鹿島グループ4社は、地方自治体の公共施設アセットマネジメント(資産運用)を支援する分析システム「KCITY―M」(ケーシティ・エム)を開発した。... 新シス...

バイオマス発電、林業のコンセッション(公共施設等運営権)に関するさまざまなプロジェクトを始めている。... 地方自治体の税制面が厳しくなれば、公共事業でも官民連携プロジェクトの必要性が...

タクマ子会社、岩手で電力 “地産地消” 九戸村と協定 (2022/3/11 機械・ロボット・航空機)

今後、いわて県北クリーンが運営する廃棄物処理施設(岩手県九戸村)で発電された「CO2フリー電力」を中心に、新電力のタクマエナジーを通じて役場など同村の公共施設に電力を供給する体制を整備...

工場や研究施設跡地などで発生する汚染土壌は掘削され、汚染土壌処理施設などへ場外処分することが、国内では一般的となっている。... 同社では約20年前から手がけており、工場...

日本法人の本社(東京都渋谷区)も同施設に移転する。... 併せて横浜市から事業者として選定され、公共施設「都筑区民文化センター(仮称)」を隣接して建設する。... 同じ...

レジャー・公共施設に照準 ヤマハ発動機は自動運転の電動ランドカーの用途開拓に取り組んでいる。... ヤマハ発は環境性と静音性を兼ね備える電動ランドカーの特徴を訴求...

再生可能エネルギーの大量導入に向けて、電気自動車(EV)の車載蓄電池の充放電制御が注目されていることから、電力と電動化した公共交通との統合エネルギーシステムのプラットフォーム(...

老朽化した公共施設やインフラ設備の維持、改修など土木関連需要も堅調だ。

2月から企業、公共施設を対象に個別空間の課題を分析して解決策の提案を開始。... 対象は製造現場、オフィス、介護施設、理美容院、歯科クリニックなどの空間全般。... オフィスや公共空間では家庭用を代用...

3次元点群データや公共施設台帳の情報の一元的な活用を可能にし、業務の効率化を推進する空間情報デジタル基盤構築関連事業費に3億6800万円を計上。

道路標識や公共施設の室内ドアのフレーム、トラックの架装品など幅広い分野の金属加工を手がける。

ニュース拡大鏡/水筒利用増へ洗浄機開発 象印、未経験領域に挑戦 (2022/1/21 建設・生活・環境・エネルギー)

職場や公共施設へ洗浄機を普及させることで水筒の日常使いを促す。 商業施設や公共施設を中心に、買い取りやリースなどの販売方法を検討するほか、ドリンクサーバーの併設も視野に入れる。...

展望2022/大成建設社長・相川善郎氏 洋上風力関連技術に磨き (2022/1/14 建設・生活・環境・エネルギー)

半導体関連の製造装置など生産施設のニーズも高まり、製薬や輸出機械向け設備投資が期待できる。... 「すでに空港コンセッション(公共施設等運営権)事業に取り組んでいるが、売り上げの多くを...

寅年生まれの経営者 (2022/1/1 寅年生まれの経営者)

病院や施設から、コロナ禍に合わせた設備の更新への問い合わせが相次ぎ、今まで積み重ねてきた信頼が実を結んだと感じた。... (昭和37年生まれ) エステー代表執行役社長...

荏原環境プラント、ゼロカーボン電気の供給開始 (2021/12/27 機械・ロボット・航空機2)

荏原環境プラント(東京都大田区、渡辺良夫社長)は、神奈川県藤沢市内の公共施設に二酸化炭素(CO2)排出量ゼロの「ゼロカーボン電気」の供給を始めた。同市の北部環境事業所&...

パイプラインで広域にネットワークを構築し、自動車や家庭、公共施設、工場などに供給。... 家庭では燃料電池、公共施設へは水素燃焼コージェネレーション、産業へは大型燃料電池や水素コージェネレーション、水...

同社は病院や公共施設、レストランなどでの使用を想定している。

NTT東など3社、防災・防犯の課題解決で協業 環境発電端末+IoT提供 (2021/12/23 電機・電子部品・情報・通信2)

地域の公共施設など一定間隔に受信機を設置することで、クラウド基盤上に位置情報とその時刻が記録され、家族や自治体の職員などに迅速に情報共有できる仕組みだ。 具体的には、ランド...

アルコールの直接噴霧が難しい精密機械や衣類のほか、病院や駅といった公共施設のタッチパネル、飲食店のタブレット端末などでの使用を見込む。

激動の経営/中原工業(4)同業他社に協力 (2021/12/7 中小・ベンチャー・中小政策)

一方で学校や公共施設、商業施設、オフィスといった空間に向けて設備や施工を総合的に提案する空間プロデュース事業、建築物向け金属製品事業もある。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン