電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

706件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

【京都】イシダ(京都市左京区、石田隆英社長、075・771・4141)は、産学や医工連携で医療機器を複数開発し、2020年から順次投入する。

JRおおさか東線、16日全線開業 新大阪―奈良直通 (2019/3/14 建設・エネルギー・生活2)

「近年、地元企業で増加する医工連携分野は東京の機器メーカーや商社との連携が重要」と、ビジネスチャンス到来と見る。

生活・医療の質向上 医工連携や主専攻・副専攻制は多くの大学の一部で取り組みがある。... 同プログラムの大学院生は生命医科学系と理・工・情報学系の2教員から“完全ダブルメンター”の指...

医工連携で開発力を最大限に引き出す。

新潟大、燕三条企業と医工連携事業 (2019/2/19 中小企業・地域経済2)

【新潟】新潟大学は医工連携に関する事業の強化に向け燕三条地域の企業とタッグを組む。... 今後は自治体や金融機関にも声をかけ「燕三条医工連携コンソーシアム(仮称)」を立ち上げる予定だ。...

昨今の医工連携や農工連携にとどまらず、業界、地域や行政の縦割りを超えて総力を挙げての取り組みが必要となる。 ... 限界漁村であった三重県尾鷲市の早田(はいだ)漁港は...

2019予算/東京・板橋区、医療機器参入支援 (2019/2/1 中小企業・地域経済2)

これまでも医工連携・参入支援セミナーや交流会などを実施していたが、より充実した医工連携を目指し新規予算として組み込んだ。

会員の製品開発にエール 三条工業会が新年会 (2019/1/31 中小企業・地域経済1)

斎藤理事長(写真)は「大学との医工連携による製品開発など新しい取り組みをどんどん進めている。

「医師、医療機器メーカーなどとの連携が重要になる。... 「まずは信州大学との連携だ。信州大には医学部、工学部もあり、医工連携にも取り組んでいる。

教員の1人は生命医科学、もう1人は理・工・情報学の教員が指導する。... 学生は大学院入学前に例えば工学のメンター教員を決め、医工連携の研究計画書を英語で提出。... 1学年15人程度で製薬などメーカ...

数年前から医療や健康分野が成長産業のキーワードの一つとなり、わが社もエレクトロニクスの技術を核に、医工連携に力を入れ始めた。2011年には医療機器の国際品質マネジメント規格ISO13485の認証を取得...

産学連携は、国の資金支援が手厚い国立大と戦うためにも強化する」 ―科学研究費助成事業(科研費)では人文・社会科学の各分野も上位です。 ... 医工連...

特許活用・医工連携支援 岡山のVB育成施設、金融機関と連携 (2019/1/10 中小・ベンチャー・中小政策)

【岡山】岡山リサーチパークインキュベーションセンター(ORIC、岡山市北区、佐藤隆志センター長、086・286・9116)は、県内金融機関と連携し、特許を活用した技術・製品の開発や大学...

自動運転やビッグデータ(大量データ)活用などの最新技術のほか、17年から設けられた医工連携ゾーンではヘルスケア関連の展示が目立った。

(曽谷絵里子) 医工連携、マッチング後押し テクノモールは大学の理工系展示会の先駆的存在。... 特に昨年に初めて設置し、好評を博した医工連携ゾーン...

経営ひと言/スズキプレシオン・鈴木庸介会長「医工連携」 (2018/11/22 中小・ベンチャー・中小政策)

医工連携は中小企業の付加価値を高めるよい手段とされるが、「そうそう一筋縄に行くものではない」と自身の苦労を振り返るのは、スズキプレシオン(栃木県鹿沼市)会長の鈴木庸介(つねよし...

ゼリーが血管や神経などの細胞培養の足場として役立っている」と医工連携に手応えを示す。

木幡計器、滋賀医大と連携 医療機器開発を加速 (2018/11/14 中小企業・地域経済2)

木幡計器製作所(大阪市大正区、木幡巌社長、06・6552・0545)は、滋賀医科大学と医療機器の開発や人材育成を目的に医工連携協定を結んだ。滋賀医大が企業と医工連携するのは初という。....

小野氏は「医工連携を核とした総合経営支援(SMASH)によるS社の経営革新事例 不渡りから始まった出会いと経営改善・経営革新を通じた相互成長」と題した論文を発表した。

栃木県、26日に医工連携の交流会 (2018/11/2 中小企業・地域経済1)

栃木県は26日13時半から自治医科大学医学部教育・研究棟(栃木県下野市)で「医工連携交流会in自治医科大学」を開く。医工連携を促し、県内企業の医療・福祉分野での研究開発・販路開拓を支援...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン