電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,094件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

企業庁は16年から取引適正化に向けた政策を本格的に展開し、受発注間における金型管理、知的財産の取引に関するルールや指針を相次ぎ策定。... 「岸田首相が提唱する成長と分配の好循環に向けては、下請けいじ...

供給網の新価値創造を 東商が中小流通・サービス業に提言 (2021/10/21 中小・ベンチャー・中小政策)

中小流通・サービス業は2020年代半ばまでに受発注のデジタル化、30年までに検品・請求処理を含めた商取引全体のデジタル化を目標に取り組みを加速することが重要だとした。

今が受発注の商慣習見直しの絶好機と見て動く。

複数の事業者が受発注を共同で行うための仕組みづくりや、異分野の企業が協力して電子商取引(EC)サイトを構築する試みなどを想定している。

企業庁、賃上げ分価格転嫁促す 取引価格適正化へ実態調査 (2021/10/12 中小・ベンチャー・中小政策)

経済産業省・中小企業庁は、最低賃金の引き上げに伴う受発注企業間の取引価格の実態を把握するため、受注側である下請け中小企業を対象にした調査を始めた。... 企業庁は9月に「価格交渉促進月間」を設定し、受...

SMC、埼玉工場に国内受発注を集約 (2021/10/6 機械・ロボット・航空機2)

2023年にも日本国内すべての受発注業務を草加第一工場(埼玉県草加市)に設置した「インサイドセールスサポート(ISS)課業務センター」で受け持つ。... 今後は受発注業...

昨春、稼働したりんくう常滑工場(愛知県常滑市)は、受発注から製造、配送までの情報が全てネットワークでつながったスマート工場だ。

ファイルいい話/エコー・システム 弁当受発注管理システム (2021/9/17 建設・生活・環境・エネルギー)

エコー・システム(広島市南区、宇郷亮社長)が提供するクラウド上で弁当の受発注を管理するシステムの契約が拡大している。

各業界の受発注業務の現状やデジタル化の進ちょくも調査し、電子受発注システムの普及に向けたロードマップを策定する。... 受発注データを経営戦略に反映しやすくなる。 ... 中小の電子...

基本目標3「市内受発注の促進による市内消費の拡大」では、企業間連携や直売所の活性化を進める。

日本商工会議所の三村明夫会頭は2日の定例会見で、受発注企業間の取引価格を適正化するために経済産業省・中小企業庁が始めた「価格交渉促進月間」について、「(発注企業が受注企業に対して)価格...

経済産業省・中小企業庁は2日、受発注企業間の取引価格適正化に向け、1日から始まった「価格交渉促進月間」のキックオフイベントを開いた。... 梶山弘志経済産業相は「受発注間が価格交渉で利益を適正に分かち...

経済産業省・中小企業庁は受発注企業間の取引価格を適正化するため9月1日から「価格交渉促進月間」を始める。

アキラ水産など、ブランド鮮魚の輸出拡大 連携産地を支援 (2021/8/30 建設・生活・環境・エネルギー)

また海外受発注システムを活用して現地パートナー候補のバイヤー向けにマーケティング活動する。

キャディ、80億円資金調達 (2021/8/25 東日本)

調達資金は、海外展開や同社の製造業向け受発注プラットフォームの開発、新規事業に投資する。

テクノア、企業間取引受発注サービスを漫画で紹介 (2021/8/23 機械・ロボット・航空機2)

【岐阜】テクノア(岐阜市、山崎耕治社長)は、企業間の受発注業務を電子データ化するクラウドサービス「BtoBプラットフォーム受発注for製造業」を紹介した書き下ろし漫画を公開した。......

自動車関連事業で豊田通商グループの得意分野である鋼材の受発注業務に注力し、業績を伸ばす。

神奈川産業振興センターは「オール神奈川受・発注商談会2021」への参加募集を開始した。ウェブプラットフォームを用いた製造業を中心としたオンライン商談会で、会期は10月18―22日。参加費は基本無料。

モノづくり中小受発注マッチング 浜松会議所がサイト開設 (2021/8/17 中小・ベンチャー・中小政策)

【浜松】浜松商工会議所は、外注先を探すモノづくり企業とそれを請け負う中小企業をマッチングするサービスを始めた。マッチングサイト「MACHIPLA(まちプラ)」を開設、事務局が同会議所の...

DXの先導者たち(38)CO―NECT 受発注、ファックスから脱却 (2021/7/29 電機・電子部品・情報・通信2)

スマホで容易にやりとり 「ファクスを中心とした非効率な受発注を変えていきたい」―。... 受発注システムの導入が進んでこなかった背景を、田口CO―NECT社長は「受発注のデジタル化は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン