電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

647件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

永井科学技術財団(永井淳理事長=新東工業社長)は2017年度の財団賞13件、奨励金15件の交付先を決めた(写真)。... ◆ 【財団賞学術賞】...

留学生の中でも大学や大学院を卒業、修了した高度人材は、少子高齢化が進む日本では大きな戦力になり得るが、国内での就職率は3割程度。... インドのチェンナイ市出身で、高校、大学とエレクトロニクスを学んだ...

【名古屋】名古屋工業大学大学院工学研究科の猪股智彦准教授とデンソーなどの研究グループは、二酸化炭素(CO2)を有用化合物に還元する電極材料を開発した。

武藤三郎氏(98歳、むとう・さぶろう=名古屋工業大学名誉教授・元学長、電力工学)2月27日肺炎のため死去。... 連絡先は同大学総務課(052・735・5000)...

【名古屋】名古屋工業大学大学院電気・機械工学専攻の平田晃正教授らは、脳の部位ごとの機能をピンポイントで推定する技術を開発した。

■ナノレベルの微細加工に対応■ ビーティーティー(BTT、名古屋市守山区、和久田修志社長、052・736・8441)は、名古屋工業大学と共同で刃先に炭化ケイ素(...

【名古屋】名古屋工業大学とフォーカスシステムズは、近距離無線通信規格のブルートゥースで利用でき、電波などの強度が方向で異なる指向性アンテナ機構の共同研究を始めた。

【名古屋】名古屋工業大学の渡辺義見教授らは、微細組織で内部欠陥が少ない3Dプリンター用金属粉末を開発した。

【名古屋】名古屋工業大学の岸直希准教授らは、熱電変換特性と成膜性が高い新規の熱電変換材料を開発した。

名古屋工業大学で開発された技術をベースに琉球大学、沖縄工業高等専門学校と共同研究を行っている。

【名古屋】名古屋工業大学の高須昭則教授らは工業製品の下塗り中心の電着塗装をカラー塗装まで適用できる技術を開発した。

型技術1月号/モータ技術の動向と金型・成形技術 (2017/12/14 機械・ロボット・航空機2)

日刊工業新聞社が16日発売する月刊誌「型技術」1月号の特集1では「車両の電動化に寄与する モータ技術の動向と金型・成形技術」を取り上げる。... 総論は名古屋工業大学の小坂卓教授が「xEV電気...

【名古屋】中部電力と名古屋工業大学は、再生可能エネルギーの大量導入に対応できる電力システム技術を2020年代半ばをめどに確立する。... 現在試験中の小規模回路を基に、20年前後に電圧6000ボルト規...

名古屋市立大学は9日13時から名古屋市瑞穂区の名古屋市立大桜山(川澄)キャンパスで名古屋工業大学、名古屋学院大学との連携事業で取り組む地域と育む未来医療人「なごやかモデル」の成果報告会...

中部電、認知症徘徊見守りサービス 電柱活用し実証 (2017/12/5 建設・エネルギー・生活1)

【名古屋】中部電力と名古屋工業大学は4日、愛知県大府市で電柱を活用した認知症高齢者徘徊(はいかい)見守りサービスの実証実験を、5日から2018年2月28日まで行うと発表した。... 実...

【名古屋】名古屋工業大学工学研究科の佐藤尚准教授らは、強度と、滑らせて動かす「摺動性(しょうどうせい)」に優れた潤滑油が不要の軸受材料を開発した。... 新幹線や工業用オーブン、洋上風...

【名古屋】ビーティーティー(BTT、名古屋市守山区、和久田修志社長、052・736・8441)は名古屋工業大学と共同で、刃先に炭化ケイ素(SiC)単結晶を採用した切削工...

日東学術振興財団、名古屋工大助教らに助成 (2017/11/30 科学技術・大学)

日東学術振興財団(愛知県長久手市)は、大学研究者への助成事業で2017年度の助成先を決定した。対象は、「シリコンナノ粒子を用いた結晶シリコン太陽電池へのドーピング層の形成」を研究テーマ...

【名古屋】名古屋工業大学の宮崎秀俊准教授らは、高性能で環境負荷の低い熱電変換材料を開発した。

【名古屋】名古屋工業大学の渡辺義見教授らは、アルミニウム鋳造時の強度向上に用いる「結晶粒微細化剤」に含まれる異質核粒子の割合を、従来比4倍以上高める技術を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン