電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

709件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【国内低調続く】 塩ビ樹脂の2019年の生産実績、出荷実績は、ともに前年を上回る見通しだ。生産に関しては、前年に大型の定期修理があった反動と見られる。塩ビ工業・環境協会(VE...

【出荷額3%減】 電子情報技術産業協会(JEITA)が11月下旬にまとめた電子部品の出荷統計によると、2019年9月の日系企業の電子部品世界出荷額は前年同月比...

【中国供給増】 アジア地域のエチレン市況は、緩んだ状況となっている。12月第1週のアジア価格は、前の週に比べ大幅に下落し、トン当たり800ドルを割った。原油や原料であるナフサの価格は...

【4週連続上げ】 ガソリン価格は6月から140円台が続き、10月21日時点以降は146円で推移している。 資源エネルギー庁発表の11月25日時点のレギュラーガソリン...

【販売量1.5%減】 印刷インクの需要は減少傾向だ。経済産業省の生産動態統計調査によると、9月の販売量は前年同月比1・5%減の3万315トン、生産量は同0・7...

DC向け鈍く、反発力なく 【米中交渉の行方】 パソコンなどのデータの一時記憶に使うDRAMの価格は下げ渋っている。パソコン向けなどの需要回復が一因だが、これまで需要...

【在庫量8.3%増】 エポキシ樹脂は分子内にエポキシ基を有する熱硬化性樹脂。耐熱性や耐薬品性、機械的強度、接着性などに優れている。この特性を生かし、土木建築分野や塗料...

【10.4%減】 車載部品や半導体、スマートフォンのコネクターなどに使われるリン青銅の板や条(コイル)の需要が停滞している。日本伸銅協会によれば、国内...

【出荷高水準】 農林水産省がまとめた9月の木材価格(概数)によると、針葉樹合板1枚当たりの全国平均価格は前年同月比横ばいの1290円となり、高値圏での推移が続いている...

【好転材料乏しく】 ナイロン原料のカプロラクタム(CPL)のアジア価格は低調な状態が続いている。米中の貿易摩擦を受け、ナイロンチップや繊維といった川下の需要が弱く、購...

【サウジ回復表明】 ナフサは石油精製の副産物のため、価格は原油市場に連動する。サウジアラビアの主要な石油施設が9月14日に攻撃を受けた事件は、ナフサ価格に大きく影響した。原油価格は供...

【大型工事一段落】 セメント各社の販売量は需給が引き締まっている。首都圏では2020年開催の東京五輪・パラリンピック関連の工事が終わり、関東や東海地区で大型工事が一段落した。4―8月...

【8月出荷0.5%増】 塩ビ工業・環境協会(VEC)がまとめた8月の塩ビ樹脂の出荷総計は前年同月比0・5%増の13万147トン、うち国内向けの...

【出荷10・3%減】 電子情報技術産業協会(JEITA)が8月末にまとめた電子部品の出荷統計によると、2019年6月の日系企業の電子部品世界出荷額は前年同月比...

【トン当たり890ドル】 アジア地域のエチレン市況は、しばらく回復に転じる要素が乏しい状況が続きそうだ。石油化学コンサルティングのクリークス(横浜市中区)によると、9...

【前週比90銭安】 ガソリン価格が値下がり基調だ。資源エネルギー庁発表の8月26日時点のレギュラーガソリン全国平均小売価格(1リットル当たりの店頭価格)は、5週連続の...

トレンドは変わらない」と話す。

【「大きな数字」】 日本電線工業会がまとめた2019年1―6月の建設・電販向けの出荷数量は、20年開催の東京五輪・パラリンピックなどの建設需要増がけん引し、前年同期比6・1%...

年末商戦で発売されるスマートフォンなど新商品向けの需要が本格化する9月以降はNAND型フラッシュメモリーの価格も上向くとの見方がある。

【高付加価値訴求】 エポキシ樹脂は熱硬化性樹脂で、絶縁性や耐熱性、防食性に優れ、エレクトロニクス分野や金属防食塗料、建築や自動車向け接着剤などに使われている。半導体封止材向けのエポキ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン