電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,050件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

三菱重工航空エンジン(MHIAEL、愛知県小牧市、島内克幸社長、0568・79・4123)は12日、全日本空輸(ANA)が運航する米ボーイング製最新中型旅客機「787」...

三菱電機、寒冷地でエアコン連続暖房実現 霜取りに凝縮潜熱活用 (2019/9/11 電機・電子部品・情報・通信1)

寒冷地でのエアコンの敵は、室外機に付着した霜。... そこで同社は室外機の熱交換器の構造を工夫し、連続運転を実現した。... 今後は「圧縮機(コンプレッサー)を大きくしなくても低外気温...

日立キャピタルはロシアの肥料製造大手アクロンと尿素プラント向け遠心圧縮機の輸出契約を結んだ。... 輸出するのは尿素プラント用遠心圧縮機とモーター等付帯設備で日立グループの日立インダストリアルプロダク...

K.R&D、独自機構の圧縮機で国内2社と提携 来年にも量産 (2019/9/5 機械・ロボット・航空機1)

大手酸素濃縮機メーカーと半導体製造装置向けなど中堅継ぎ手メーカーで、同コンプレッサーの採用で正式合意する見込みだ。... 酸素濃縮機メーカーは携帯式から据え置き式まで広範な酸素濃縮機の商品ジャンルで同...

航空機エンジン事業は足が長いビジネスで、投資回収に15―20年かかる。... 我々は15年先を見据えている」 ―戦闘機「F2」後継機に搭載が見込まれるエンジン「XF9―1」も開発済み...

“最適解”求め続ける 三菱電機の池田叔美さん(32)は、先端技術総合研究所(兵庫県尼崎市)で圧縮機の摩擦、摩耗、潤滑に関する技術開発に携わる。... ...

ポンプや金属加工機械、タンクなど5機種が増加し、減少はボイラ・原動機、プラスチック加工機械、運搬機械、変速機、圧縮機など7機種だった。 ... 増加した機種はプラスチック加工機械、送...

日立、中国・常熟市にコンプレッサー新工場 第2工場も計画 (2019/8/9 電機・電子部品・情報・通信2)

日立製作所は中国・常熟市に一般産業用空気圧縮機(コンプレッサー)の新工場を建設した。... 子会社の日立産機システム(東京都千代田区)とユナイテッドOSDが江蘇省常熟市...

古紙パルプの原料処理で発生するパルパーかすをボイラ用の固形燃料にする脱水圧縮機「スクィーズセパレーター」が製紙業界発展に貢献したと評価された。... かすを圧縮させて含水率を約65%から約30...

三井E&S、ガスタービン新型機受注 熱回収効率83%達成 (2019/8/6 機械・ロボット・航空機1)

三井E&Sマシナリー(東京都中央区、高橋岳之社長、03・3544・3950)は5日、出力1000キロワット級のガスタービン「SB5N=写真」を開発し、初号機を兵庫県内の...

【神戸】阪神機器(神戸市西区、山田隆一社長、078・974・0037)は、産業機器の駆動源などに用いられるコンプレッサー(圧縮機)向け起動盤の組み立て工程に、双腕型協働...

国内鋳鋼生産、5月0.1%減 鋳鍛鋼会 (2019/7/26 素材・医療・ヘルスケア)

鋳鋼管やバルブ、破砕機、ポンプ・圧縮機など主にプラントで使われる産業機械向けの品種は、活況な設備投資を背景に増えているものの、建機向けや船舶向けの落ち込みが全体の足を引っ張っているという。 &...

PSA(圧力変動吸着)式窒素ガス発生装置と空気圧縮機、昇圧機で構成、配置を工夫して省スペース化を実現した。... ファイバーレーザー加工機の普及に対応し、鉄やアルミの切断用途向けに開発...

5月の鉱工業生産 (2019/7/23 中小企業・地域経済2)

品目別では、生産・出荷とも、普通乗用車などが増えたが、圧縮機、半導体製造装置、塩化ビニールモノマーなどが低下した。

三菱電、寒冷地向けエアコンの新商品 霜取り中も温度維持 (2019/7/22 電機・電子部品・情報・通信)

デュアルオンデフロスト回路により、室外機の熱交換器を上下に分け、交互に霜取りと暖房運転をする。... 外気から多くの熱を取り込める大容量圧縮機と併せて、吹き出し温度の維持を実現した。 ...

内需で増加した機種は鉱山機械、タンク、圧縮機、送風機、金属加工機械の5機種。送風機は同86・2%増と伸びた。

世界の民間航空機市場は年率約5%の成長が期待される。... (神戸・中野恵美子) 【事業規模2倍に】 西神工場では現在、米ボーイング787型...

軽自動車、2輪車、船外機、汎用エンジン、高速圧縮機などでの活用を見込む。

出光興産、中国に潤滑油工場を建設 (2019/6/21 建設・生活・環境・エネルギー)

車のエンジンやトランスミッション、工作機械や圧縮機向けの需要増に対応する。

4月の鉱工業生産 九州除く5地域が上昇 (2019/6/19 中小企業・地域経済2)

品目別では普通乗用車、圧縮機、半導体製造装置などが伸びたが、一般用エンジン発電機、固定コンデンサーなどが低下した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン