電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,292件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

厳粛な雰囲気の中、尾鍋組の尾鍋社長は糟谷敏秀特許庁長官から表彰状を授与された。

菅義偉首相は、ゴルフのマスターズ・トーナメントで優勝し、日本人男子として初のメジャー制覇を果たした松山英樹選手を首相官邸に招き、内閣総理大臣顕彰を授与した。

卓越!微細加工操作 荒木技術者(牧野フライス精機)にEMA認定 (2021/4/15 機械・ロボット・航空機1)

同社本社で開かれた授与式では、碌々産業の海藤満社長から認定証やピンバッジなどが手渡された。

天田財団、レーザー学会産業賞「貢献賞」を受賞 (2021/4/6 機械・ロボット・航空機2)

同産業賞はレーザーに関する製品・技術の開発・実用化、普及などにおいて、国内のレーザー関連産業の発展に貢献する優秀なものに授与される。

川重、潜水艦「とうりゅう」引き渡し 神戸で式典 (2021/3/25 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は24日、防衛省向けの潜水艦「とうりゅう」の引渡式・自衛艦旗授与式を神戸工場(神戸市中央区)で開いた(写真)。

JEITA、ベンチャー賞にアイポアなど7社 (2021/3/25 電機・電子部品・情報・通信1)

受賞企業はJEITAの活動への参画やIT・家電の総合展示会「シーテック」への出展などの特典が授与される。

JFEコンテイナー、改善活動で発表会 (2021/3/24 素材・医療・ヘルスケア)

JFEコンテイナーは社内サークル改善活動であるJ1活動の第8回全社発表大会を開き、発表のあった12件中、高圧ガス容器事業本部の「塗装ブースランニングコスト削減」に最優秀賞を授与した。

群馬県は国連の持続可能な開発目標(SDGs)の県内企業への浸透を狙いとする研修事業「ぐんまSDGsコーチングプログラム」の最終研修を前橋市で開き、参加者に修了証を授与した(写真...

キミカ・笠原社長、薬学博士号取得 用途開発の弾みに (2021/3/23 素材・医療・ヘルスケア)

2011年からアルギン酸カルシウムの生理的機能性を共同研究してきた高崎健康福祉大学が授与した。

【応募対象】2020年1月以降に開発終了・製品化されたもの (1)機械・ロボット(2)電気・電子(3)モビリティー関連(4&#...

同賞は毎年度、トヨタ自動車の商品力向上に貢献したと認められる企業に授与される。

4日に同ビル内で認証書授与式が開かれ、持続可能な森林から伐採した木材によるプロジェクトとして認められた。

堀場製作所、「堀場雅夫賞」15日募集開始 (2021/2/5 科学技術・大学)

受賞者には賞状と副賞(200万円)を授与する。

【名古屋】愛知銀行は、ダイワテック(名古屋市西区)が発行したサステナビリティーボンドを引き受け、27日に同行本店で評価書の授与式(写真)を開いた。

同組合で認定書の授与式(写真)が行い、中央会の清水敦史総務企画部長が黒沢理事長に認定書と記念品の凧(たこ)を手渡した。

政府は17日、内閣総理大臣顕彰を宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクトチームに授与した。

政府は15日、役員・管理職への登用など女性の活躍推進で顕著な功績があった企業を選ぶ「女性が輝く先進企業表彰」の2020年度表彰式を首相官邸で行い、「内閣総理大臣表彰」に決まった資生堂など7社に表彰状を...

【横浜】神奈川県と神奈川県企業庁、東京電力エナジーパートナーは、再生可能エネルギーを地産地消する「アクアdeパワーかながわ」の認証第1号の横浜銀行に認定証を授与した。

検証2020/ゲノム編集 米仏2氏にノーベル賞 (2020/12/10 科学技術・大学)

スウェーデンのストックホルムで現地時間10日夕方から開かれる授賞式で、受賞者の居住国で授与した様子を撮影した映像が公開される。

日本生産性本部経営品質協議会の経営デザイン認証委員会は都内で、「2020年度経営デザイン認証式」を開いた。経営目標や環境認識などが組織的に明確にされているのかについて審査を受け、認証された14組織の代...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン