電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,501件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

以前からの理数教育のSTEM(ステム)に近年、Aが加わった。... 自然科学系の研究と重なる点が多いが、人文・社会科学系の多様な知識を組み合わせるリベラルアーツが入る。... 子どもた...

【横浜】神奈川大学と横浜港振興協会(藤木幸夫会長=藤木企業会長)は、横浜港と港町・横浜のさらなる発展に向けた教育・研究で包括連携協定を結んだ。... 先週末...

【浜松】トキワホールディングス(HD、浜松市中区、白尾卓也社長)は、NPO法人しずおか環境教育研究会(エコエデュ、静岡市駿河区、山本由加理事長)と地方創生推進...

新基金に再編して、元本維持で運用益を教育研究に回す仕組みを整える。 ... 利益は研究支援と再投資で半々にし、規模を拡大していく。 研究はカーボンニュートラルが柱。

ゼネテック、仮想空間に薬局再現 静岡県大に納入 (2022/1/12 電機・電子部品・情報・通信1)

ゼネテックは11日、人やモノが動く現場環境を仮想空間上に再現した「デジタルツイン」を構築する3次元(3D)シミュレーションソフト「フレックスシム」を静岡県...

千葉大と横浜国大、防災・脱炭素研究で連携 (2021/12/28 科学技術・大学)

【千葉】千葉大学は横浜国立大学と「教育・研究・社会貢献活動に関する連携協定」を結んだ。主に自然災害への防災・減災や脱炭素社会に向けた研究、学術研究成果による社会価値創出で...

政府の10兆円大学ファンドの中心対象となる「世界と伍する研究大学」の議論で、文部科学省検討会議は「国際卓越研究大学制度」(仮称)の案を大筋で了承した。... これまで「特定研...

検証2021/DS教育 先進大学認定で進展 (2021/12/7 科学技術・大学)

東京大学数理・情報教育研究センターを幹事校に、約120校が参加するコンソーシアム「数理・DS教育強化拠点コンソーシアム」が貢献する。 ... SASインスティチュートジャパ...

「10年にわたって講義を継続し、素晴らしいカリキュラムを構築した先生方には、主催の関西経済連合会などとともに感謝したい」と話すのは、大阪大学副学長で統括理事(教育研究、総務担当)の田中...

【長野】長野県工科短期大学校(上田市)と長野県上田千曲高校(同)は30日、教育や人材育成、地域経済発展などを目的とした連携協定を結んだ。... 連携協定の内容...

ほしい人材×育てる人材(35) (2021/11/30 マネジメント)

創造やスピードでは、新たなモノの見方や、まずは動いてみることが重要と考えている」 広島大学 グローバルキャリアデザインセンターセンター長 三須敏幸...

文部科学省は世界最高水準の教育・研究を目指す指定国立大学に九州大学を指定した。... 今後は強みとするデジタル変革(DX)の先進性を生かし、データ駆動型の教育・研究・医療の実...

山梨大学と山梨県立大学が設立した法人が今春、大学間連携を後押しする国の「大学等連携推進法人」制度の第1号に認定され、初年度の2021年度から教育・研究で効果が見えてきた。... 社会科学系の...

「世界と伍(ご)する研究大学(仮称・特定研究大学)」の新制度と連動するそうです。... 研究力強化を目的にするなら、優れた一握りの研究大学に大きな予算を投入することで、...

ジュン アシダ賞、東大・佐々田氏ら受賞 (2021/11/4 科学技術・大学)

JST、女性研究者や女性活躍推進を表彰 科学技術振興機構(JST)は、第3回「輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)」に東京大学大学院の佐々田槙...

芝浦工大、デジタル学修歴証明書の発行開始 (2021/11/3 科学技術・大学)

国際教育研究コンソーシアム(東京都渋谷区)とアイルランドのIT企業、Digitaryの協力で実現した。

囲碁AIに代表されるゲームAI技術と「人間の知の拡張」の研究に向け、寄付金を囲碁AIイベントの費用に充てる。... ミュージックセキュリティーズの大学の教育・研究開発に特化した寄付プラットフォーム「セ...

収入3%増、高い壁に 東大の事例で検証 (2021/10/28 大学・産学連携)

受託研究費や将来の基金運用益重視 政府が国内に世界と肩を並べる研究大学をつくるため新制度を設計中の「世界に伍する研究大学(仮称=特定研究大学)」では、支援対象...

チャットツール活用 マッチング迅速に 広島大学は、大学が持つ教育、研究開発、起業、新産業創出などに関する知見を、企業や自治体の課題解決に生かす「ひろしま好きじゃけん...

医療・保健・福祉従事者や教育研究者、環境・食品関係従事者など幅広い分野への公衆衛生人材の輩出を目指す。... 同学環は同大の医学系研究科が持つ疫学、保健医療管理学、ヘルスデータサイエンスの知識や技術と...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン