電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,232件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

NY金、下値切り上げか (2018/10/17 商品市況)

12月ぎりは15日、対ユーロでのドル安やサウジをめぐる地政学リスクの高まりを受け、一時1236・90ドルと継続足で約2カ月半ぶりの高値を付けた。商品アナリストは「8月中旬以降、節目の1200ドルを中心...

中国の環境規制強化を背景とした生産量の減少などが年初から元建て価格を押し上げている一方、足元では元安ドル高基調がドル建て相場の重しとなっている。... 一方、米中貿易摩擦を背景とした中国経済の減速懸念...

連鎖株安のきっかけとなったニューヨーク株式相場は依然不安定な動きが続いており、今週も株価動向に市場関係者は大きな関心を寄せている。 ... 米株安を受けて主要通貨に対するドル指数が低...

今回の株安では、新たな悪材料はほとんどなく、従来の懸念材料が浮上した側面が強い。... 実際に、大企業・製造業による2018年度の想定為替レート(1ドル=107円台)と比べると...

米国株式市場の先行きに不透明感が生じ、世界同時株安の懸念が広がっている。 ... ダウ工業株30種平均は前日比831ドル安と史上3番目となる下げ幅を記録した。 .....

株式相場/915円安 (2018/10/12 金融)

外国為替市場での円高進行や米中両国をはじめとした世界的な大幅な株安を嫌気した売りを浴び、全面安の展開。11日の日経平均株価は前日比915円18銭安の2万2590円86銭と急反落。... 出来高は19億...

株式相場/4日続落 (2018/9/6 金融)

前日の欧米株安が嫌気され、5日の日経平均株価は前日比116円07銭安の2万2580円83銭と4営業日続落した。... 出来高は12億3444万株、売買代金は2兆2644億円。... 個別ではソフトバン...

為替リスク管理体制が高度化され、経常利益の為替感応度が低く抑えられた輸出企業は円高抵抗力が強まると同時に、当然ながら円安の追い風は享受しづらい構造になっている。 しかし、日本株は為替...

株式市場/続落 (2018/8/17 金融)

前日の米株安や円高によりリスク回避姿勢が強まった。16日の日経平均株価は前日比12円18銭安の2万2192円04銭、東証株価指数(TOPIX)は10・88ポイント安の1687・15と、...

13日の東京株式市場は、前週末比440円65銭安の2万1857円43銭と続落した。... 13日の東京外国為替市場では、安全資産の円を買う動きが広がり、1ドル=110円台前半の円高・ドル安で推...

株式相場/大幅反落 (2018/8/3 金融)

2日の日経平均株価は前日比234円17銭安の2万2512円53銭と3日ぶりに大幅反落し、東証株価指数(TOPIX)も17・67ポイント安の1752・09と下落した。米中貿易摩擦問題の再...

株式相場/小反発 (2018/8/1 金融)

米株安を受けて前場は売りが優勢だったが、日銀の金融政策決定会合を無難に通過したことで後場は買い戻しが入った。東証株価指数(TOPIX)は銀行株の売りなどが重しとなり、14・86ポイント...

世界同時株安を引き起こした2015年の「チャイナショック」後安値(2638ポイント)に迫る。... 人民元安に引っ張られる形で中国株の下落は加速しており、15年のチャイナショック再来を...

すでに中国では輸出減を懸念して人民元安の基調に。過度な元安は株安や資金流出を招き、中国経済の減速、ひいては世界経済にも打撃を与えかねない。... 市場関係者は「中国政府が(輸出にプラスになると...

前回調査に比べて回答が増加したのは「原油価格の上昇」をはじめ、「株安」「金利上昇」「IT部門(電子部品など)の悪化」「保護主義の高まり」の5項目。

株式相場/4日ぶり反落 (2018/6/15 金融)

日経平均株価は前日比227円77銭安の2万2738円61銭、東証株価指数(TOPIX)は16・48ポイント安の1783・89と4日ぶりに反落した。前日の米国株安と円高が嫌気された。&#...

原油価格の高騰に加えて、年初から上昇を続けた日経平均株価が2月以降、米国の株安に連動して下落に転じたことが企業マインドを悪化させた。... さらに急激な円高・株安が進行した時期が、賃上げ交渉の時期と重...

NY金反発 (2018/4/26 商品市況)

24日のニューヨーク金先物相場は、米株安などを背景とした買い戻しに反発、中心限月6月きりの清算値は9・00ドル高の1オンス=1333・00ドルとなった。

株式相場/小反落 (2018/4/26 金融)

25日の日経平均株価は前日比62円80銭安の2万2215円32銭、東証株価指数(TOPIX)は2・02ポイント安の1767・73と、ともに小反落した。米株安が投資家心理を悪化させたが、...

永浜利広第一生命経済研究所首席エコノミストは「投資家がリスク回避姿勢を強め、円高と株安は避けられない」とみる。昨年4月のシリア攻撃の際にも東京市場は円高・株安で反応した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン