電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

573件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

検証2015/産業用ロボット−一般向け需要急拡大 (2015/12/10 機械・ロボット・航空機1)

2015年に入り、こうしたシフトの動きが鮮明になった。

百貨店による”百貨“を扱わない業態に商機を見いだす動きが顕在化している。カテゴリーに特化したり、ターゲットを絞ったりした小型店の出店を加速し、新たな顧客開拓を目指している。 三越伊勢...

検証2015/半導体再編に拍車(上)−国境越え、M&A拡大 (2015/12/10 電機・電子部品・情報・通信1)

2015年、半導体業界で大型再編が相次いだ。

大統領選挙控える米国焦点 まとまらなければ年単位の遅れが生じる―。9月末に背水の陣で臨んだ米アトランタでの環太平洋連携協定(TPP)の閣僚会合。度重なる会期延長の末、...

大型案件になるとプロジェクト総額が1兆円を超える液化天然ガス(LNG)プラント。米国発のシェール革命や東南アジアなどのエネルギー需要拡大を背景に、ここ数年は次々に大型案件の開発計画が打...

検証2015/液晶維持困難に−シャープ、今期が焦点 (2015/12/9 電機・電子部品・情報・通信1)

シャープの経営危機が再燃して約1年。資産売却や人員削減に踏み込んだが、将来を見据えた再建策はまだ見えない。前回の経営危機後の2013年半ば―14年半ばは複数社からの出資、銀行支援、公募増資で乗り切った...

検証2015/半導体関連に積極投資−スマホ向け伸び対応 (2015/12/9 素材・ヘルスケア・環境)

機能化学各社は2015年、半導体関連分野への積極的な設備投資が相次いだ。

日経平均株価は、2000年以来15年ぶりに終値2万円台を回復した。5、6月にはバブル景気時以来の12連騰もあり、7月21日には終値2万841円まで上昇。8月末は中国の株価指数「上海総合指数」の急落に引...

企業文化の違いは大きかった。2009年に資本提携し”強者連合“と呼ばれたスズキと独フォルクスワーゲン(VW)の関係は、約4年におよぶ係争の末、8月末に終止符が打たれた。英ロンドンの国際...

検証2015/AIブームが到来−ビジネス展開一斉に (2015/12/9 電機・電子部品・情報・通信2)

人工知能(AI)の”第3次ブーム“が到来した2015年。

検証2015/クラフトビールが成長−縮む市場に“救世主” (2015/12/9 建設・エネルギー・生活2)

ビール市場の減少に歯止めがかからない。2014年までビール類市場は前年比で10年連続マイナス、ビール市場は18年連続マイナスで、15年もマイナスが濃厚だ。こうした中、伸びているのが個性を売りにするクラ...

「強い経済」の実現課題 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」は2015年に第2ステージへ突入した。

日銀は10月30日、追加の金融緩和を見送った。同日発表した「展望リポート」で物価と景気見通しを引き下げるのが事前に確実視されていただけに、追加緩和が期待されていたが、金融政策を維持した。 &#...

検証2015/造船・重機−海洋リスク顕在化 (2015/12/8 機械・ロボット・航空機1)

2015年は造船・重機各社にとって、海洋リスクが顕在化した1年だった。

住友ゴム工業と米グッドイヤーの16年間に及んだ「婚姻関係」が2015年10月に終わりを迎えた。

検証2015/電力小売り全面自由化‐顧客獲得で合従連衡 (2015/12/8 建設・エネルギー・生活1)

家庭や商店などの低圧受電ユーザー向けの電力販売事業に関する規制を2016年4月から緩和する「電力小売り全面自由化」をにらんだ動きが本格化。東京電力が電力と通信をセットにした値引き販売でソフトバンクと組...

2015年の石油化学業界はエチレンなど石化品の採算が改善し好業績に沸いた。

高速増殖原型炉「もんじゅ」の運営主体として、日本原子力研究開発機構は不適当―。原子力規制委員会は11月13日、馳浩文部科学相にもんじゅの運営主体の変更を求めて勧告した。勧告では、半年以内に原子力機構に...

検証2015/サイバー攻撃深刻化‐商機探る裏にリスク (2015/12/8 電機・電子部品・情報・通信2)

日本年金機構の情報漏えい被害をはじめ、サイバー攻撃の脅威が深刻化している。中小企業を狙った攻撃でも被害額が1億円を超える事例が多発した。巧妙化する手口では業務連絡を装い感染する「なりすましメール」の被...

検証2015/日立、組織改革を断行−変革の歩みを加速 (2015/12/8 電機・電子部品・情報・通信1)

またモノのインターネット(IoT)や鉄道システムなど伸びしろの大きい分野では2015年に大型買収も行い、稼ぐ力を強化している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン