電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

761件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

【水戸】常陽銀行は中小企業の成長に必要な人材の採用を促す「茨城県プロフェッショナル人材戦略拠点」とパートナーシップを結んだ。... 内閣府の事業として東京都、沖縄県を除く45道府県に設置されており、茨...

企業信用情報/8日 (2017/12/12 総合2)

【数字の見方】(1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由 【...

ひたちなかテクノセンター、茨城県中小企業振興公社は12月19日15時から水戸京成ホテル(水戸市)で「いばらきものづくり中小企業応援セミナー」を開く。

【水戸】経済産業研究所(RIETI)が運営する「IoT(モノのインターネット)による中堅・中小企業の競争力研究会(IoT研究会)」が、発電装置製造の東京...

茨城県信用保証協会、地域の未来ひらく視点説く (2017/11/2 中小企業・地域経済1)

茨城県信用保証協会は16日14時から水戸プラザホテル(水戸市)で「第17回茨城県信用保証協会講演会」を開く。

会場は水戸市のホテルテラスザガーデン水戸で、7社がプレゼンする。

日本公庫、革新事例懇話会 関越の100社参加 (2017/10/23 中小企業・地域経済)

【水戸】日本政策金融公庫は、水戸市内で「第11回関越ブロック懇話会交流会」を開いた。... 豆腐製造業の三和豆水庵(茨城県古河市)は商品開発について説明し、これまで取り組んだ積極的なタ...

めぶき証券(水戸市、黒澤篤行社長、029・233・1628)は、宇都宮支店(宇都宮市)を足利銀行宇都宮支店内に開設した。 栃木県内では初の支店で、前身...

企業信用情報/14日・15日 (2017/9/18 総合2)

【数字の見方】(1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債額(6)事由 【...

【水戸】平沼産業(水戸市、平沼憲一社長、029・247・6411)は、高い検出精度で水分測定ができる装置「高感度水分測定装置」を開発した。

【水戸】茨城大学は水戸キャンパス(水戸市)で「茨城大学パートナーズフォーラム2017」を開いた。

【送電量を増大】 Looop(東京都文京区)が3月末、水戸市で稼働させたメガソーラーに仏GEパワーコンバージョン製パワコンが採用された。... 日本では大阪市臨海部の...

茨城信保協会、タカタ問題で窓口 (2017/7/11 中小企業・地域経済2)

茨城県信用保証協会はタカタが民事再生法の適用を申請した問題に関する相談窓口を本店営業部(水戸市)と土浦支店(茨城県土浦市)に設けた。

地震保険・共済加入促す 茨城の官民が協議会設立 (2017/6/21 中小企業・地域経済2)

【水戸】茨城県など県内7機関は、「茨城県地震保険・共済加入促進協議会」を設立した。... 政府が4月に示した全国地震動予測地図では、今後30年以内に水戸市で震度6弱以上の地震が起こる確率は81%...

テラドローン(東京都渋谷区、徳重徹社長、03・6419・7193)は、Looop(ループ、東京都文京区、中村創一郞社長、03・5802・6210)の自社発電所である春の...

【水戸】茨城県内の中小製造業10社が参加する共同受注体「GLIT(グリット)」は2017年中に、欧米での販路展開に着手する。... グリット中核企業で精密切削加工のエムテック(...

企業信用情報/14日・15日 (2017/6/16 総合2)

【数字の見方】 (1)業種(2)所在地(3)資本金(4)代表者(5)負債(6)事由&#...

イフジ産業の鶏卵販売数量、昨年度最高 (2017/5/30 建設・エネルギー・生活2)

約17億円を投じて増設した関東工場(水戸市)が2017年1月に稼働。

【事業協創企業】 ユードム(水戸市)は1976年の創業以来、社会インフラ領域を中心に、高い信頼性が要求されるシステム開発を行ってきたIT企業。

「反省、次回に生かせ」−日本ゲージ、5S活動の成果発表会開く (2017/5/15 中小・ベンチャー・中小政策)

KMD(水戸市)の木村善徳代表は「当社でも最近5S活動を始めたが、社内全体でどう進めるかを考える上で参考になった」と述べた。(水戸)

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン