電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

272件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

消防庁の「住民への災害情報伝達手段の多様化実証実験」で同区の提案が採択された。

産業技術総合研究所や消防庁消防研究センターの協力を受け、災害時にも役立つシステムの構築を目指す。

消防庁向けレスキューロボの実績を生かし、東京電力の要求を反映して開発した。

IHIは17日、東京消防庁からリチウムイオン蓄電システム(写真)83台を一括受注したと発表した。... 東京消防庁麹町消防署など都内33カ所の消防署に設置する。

1978年から郵政省(現総務省)向けに郵便配達者用手袋を納品していたことが契機となり、80年から東京消防庁へ納入を始めた。

今回の寄贈先は消防庁から推薦があった一関市、青森県八戸市、新潟県阿賀町の消防機関。

25日付で副知事の米田耕一郎氏と田口氏が退任、26日付で総務省消防庁総務課長の荒川敦氏が副知事に就任する。 ... 08年総務省自治行政局選挙部選挙課長、10年同消防庁総務課長。

消防庁によると、07年の5627件から08年に5124件に、09年は4693件まで減少。「消防庁からSiセンサーのおかげという言葉を頂いた。

総務省消防庁によると、6月27日から7月3日に熱中症で病院に搬送された人の数は4463人と、その前の週に比べ1267人増えている。

救急医などで構成する日本救急医学会は、延べ約60人を現地に派遣▼「一人の殉職者も出さない」―水素爆発からまもなくの東京消防庁ハイパーレスキュー隊による決死の注水作業に駆けつけた杏林大学の山口芳裕さんは...

ただ4月の総務省・消防庁の基準改正で点検時期が「製造後3年を経過したもの」から「同5年を経過したもの」に緩和され、普及の条件は整いつつある。

【立川】NBCメッシュテック(東京都日野市、石塚昭夫社長、042・582・2411)は23日、東京消防庁から「消防総監賞」を授与された(写真)。 東日...

2005年に開発し、災害復旧用として東京消防庁や川崎市消防局に納入されている。

こうしたオフィス家具などの転倒・落下防止対策は比較的安価・容易であり、東京消防庁の「オフィス家具、家電製品の対策指針」などを参考に実践できる。

消防庁の試験で震度6強でも安全性が確認されており、業務・産業用ゴムも同様に裏面を同じ形状にした。

既に消防庁に1台納めたという。

東京消防庁と経済産業省は、整備されていない地面(不整地)の走行を得意とするロボットや空中に浮かぶバルーンロボットの利用の検討に入った。... レスキューロボット関連の研究者が集まる国際...

トリアージとは阪神淡路大震災を教訓に総務省消防庁が導入したシステムで、色分けしたタッグを傷病者に取り付けることで災害時の人命救助の優先順位を割り振る。

またこれに先立ち、情報通信研究機構は東京消防庁の支援要請に基づき、同庁作戦室と宮城県気仙沼市に設置された緊急消防援助隊指揮支援本部との間で、きずなを用いた広帯域回線接続を始めている。 ...

大規模火災の危険を訴える消防庁と意見が対立したが、結論は産業界の要望に添った方向となった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン