電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

775件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

国際石油開発帝石(INPEX)がアラブ首長国連邦(UAE)アブダビの海上油田2カ所について保有する権益の期限延長が決まった。... アブダビ沖合には世界屈指の巨大油田群...

ティモール海で油田権益を持つ国際石油開発帝石(INPEX)が今後、不利益を被る恐れが強まった。 ... 両国は06年、恒久的な国境線画定を先送りし、資源開発のために暫...

関西電力と共同開発したCO2回収時のエネルギー消費量を大幅に抑制できる独自のプロセスを採用した。 CO2回収プラントはJX石油開発(東京都千代田区)と米発電事業者NR...

国際帝石、アサヒ飲料北陸工場へ天然ガス供給 (2017/1/10 建設・エネルギー・生活)

国際石油開発帝石(INPEX)は、アサヒ飲料の北陸工場(富山県入善町)に、天然ガスの供給を始めた。 同工場が使用燃料を液化石油ガス(LPG&#...

国際石油開発帝石(INPEX)が計画しているマセラ鉱区のアバディ液化天然ガス(LNG)プロジェクトの権益期限が2028年に切れる。

「横浜ランドマークタワー」開発の陣頭指揮を執るなど大規模なプロジェクトを多く手がけた。... 元石油資源開発会長・社長 若杉和夫さん −海外事業を主導 &#...

【ロンドン=時事】イランが油田開発に向けた国際入札を2017年に実施する。... 同油田をめぐっては、04年にNIOCと契約を結んだ国際石油開発(現国際石油開発帝石)が10年に...

三井物産は22日、米国シェールガス事業の一部権益を、米石油・ガス開発会社のアルタに売却すると発表した。ペンシルベニア州のマーセラス・シェール地区の開発権の一部で、売却額は約240億円。... 子会社の...

丸紅は、ロシアで資源開発に乗り出す。... サハリン沖の探鉱事業では、丸紅のほか、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、国際石油開発帝石(INPEX)が、国営...

エネルギー、医療、情報通信分野など12件の政府間協力案件に加え、丸紅、国際石油開発帝石(INPEX)、ロシアの国営石油会社のロスネフチなどとのサハリン沖での資源開発など、民間協力案件6...

メキシコ発 2016年12月14日 国家炭化水素委員会(CNH)は12月5日、メキシコ湾石油開発の民間開放第1弾となる...

伊藤忠商事は14日、国際石油開発帝石(INPEX)などとロシアの東シベリア地域で参画する石油探鉱事業について、一部油田で商業生産を始めると発表した。... 同事業は、伊藤忠とINPEX...

国際石油開発帝石(INPEX)は6日、メキシコ領のメキシコ湾北部海域で、石油・天然ガス探鉱・開発事業に乗り出すと発表した。同海域にある鉱区の権益を米シェブロン、メキシコ国営石油会社のペ...

3鉱区の開発は既に開始されており、早ければ2019年に原油と天然ガスの生産を開始する計画。隣接鉱区の生産設備を使うことで、開発費を抑えつつ早期の商業化につなげる。 子会社の三井石油開...

国際石油開発帝石(INPEX)は28日、グループの手元資金を一元的に管理する金融子会社を、シンガポールに設立すると発表した。INPEX本体やグループ各社が、石油・天然ガス開発事業のため...

【シドニー=時事】国際石油開発帝石(INPEX)が主導するオーストラリア北部の液化天然ガス(LNG)開発プロジェクト「イクシス」で、2017年7―9月期とする出...

コスモHDの4―9月期、3年ぶり黒字−原油在庫評価が改善 (2016/11/11 建設・エネルギー・生活1)

石油製品市況の悪化や、石油開発事業の販売価格低迷が響いた。

きょうの動き (2016/11/11 総合3)

■政治・経済■ ◇10月の企業物価指数(8時50分、日銀) ◇参院 本会議(10時)、議運委(9時40分、理事会は9時半)...

世界の資源開発投資は、原油価格低迷のあおりを受けて2年連続で縮小した。... 日本は2030年に石油・天然ガスの自主開発比率を40%(15年度27・2%)とする目標を掲...

国際石油開発帝石(INPEX)が事業に参画するカザフスタンの大規模油田「カシャガン油田」が生産を再開し、陸上プラントからの原油出荷を始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン