電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

14,879件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

京都大学の木内康平大学院生(研究当時)、下間靖彦准教授、三浦清貴教授らは、神戸大学と共同で、レーザーでダイヤモンドに優先的に配向した欠陥を書き込むことに成功した。

【神戸】計算科学振興財団(FOCUS、神戸市中央区、秋山喜久理事長)は産業利用向けスーパーコンピューター「FOCUSスパコン」の性能を高め、1日に本格運用を始める。

神戸や淡路島のルートも検討中だ」 ―関西以外も含めた機運醸成が課題です。

同地域にあり、ノーベル賞の公式行事の提供酒「福寿」で有名な神戸酒心館(神戸市東灘区、安福武之助社長)は、持続可能な日本酒造りに取り組む。... 神戸酒心館は07年、杜氏が高齢化や後継者...

長瀬産業は国内最大級の医療産業クラスター「神戸医療産業都市」(神戸市中央区)内にバイオ素材の研究所を新設する。... 長瀬産業の研究拠点であるナガセバイオイノベーションセンター(...

阪急交通社など、「淡路島の食」楽しむバス旅 3月運行開始 (2024/1/30 生活インフラ・医療・くらし)

神戸市の白鶴酒造資料館や淡路島の海岸線からの風景や花畑が広がる公園のパノラマなどを見る。

神戸市は29日、若手研究者への研究費助成制度「大学発アーバンイノベーション神戸」に企業版ふるさと納税を通じて1000万円寄付したフルサト・マルカホールディングス(HD...

中小が売り上げを拡大し、賃上げの原資を確保できるよう、2025年大阪・関西万博を活用して神戸に来てもらうなど取り組みが必要だ」 「神戸に関心を持ってもらい、人を雇用し続ける産業をいか...

阪神・淡路大震災をきっかけに設立され、大学教員らで構成する民間団体「歴史資料ネットワーク」(神戸市灘区)は、8日から資料に関する相談窓口を開設した。

経営ひと言/コベルコE&M・浅田秀樹社長「10年後見据えて」 (2024/1/26 機械・ロボット・航空機)

「受賞した皆さんやその職場は事業活動の礎の『技術と技能』と『協調性』を成長させてくれた」と感謝するのは、コベルコE&M(神戸市灘区)社長の浅田秀樹さん。&#...

住友ゴム、神戸本社地区で完全再生エネ化 (2024/1/26 自動車・モビリティー)

住友ゴム工業は神戸本社地区で使用する全ての購入電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。... 同社は神戸市と環境保全協定を結んでおり、電力の再生エネ化により同市域のCO2排出量削減に貢献する。...

酒田商工会議所青年部や神戸観光局港湾振興部、日本ビーチ文化振興協会なども入っている。

三菱重工、3基完成 仏原発向け蒸気発生器 (2024/1/25 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業はフランス電力(EDF)から受注していたフランス国内の原子力発電所向け取り替え用蒸気発生器(SG)3基の製造を神戸造船所(神戸市兵...

(神戸・会津陸人) POINT 企業理念とダイバーシティーの考え方が一致し、取り組みを加速させてきた。

住友商事と神戸製鋼所、サントリーホールディングス(HD)などは、再生可能エネルギー由来の電力を使って生産した「グリーンアルミニウム」の缶を共同で企画・製造した。住友...

神戸製鋼所は23日、線材と棒鋼の販売価格について、4月出荷分からトン当たり2万円以上引き上げると発表した。

兵庫県・兵庫工業会は「SDGs中小企業向けセミナー」(あいおいニッセイ同和損害保険・日刊工業新聞社など後援)を2月2日にコウベ・コ・クリエーション・センター(神戸市中央区...

神戸市は6月に開催予定の「第16回神戸ものづくり中小企業展示商談会」の出展企業を募集する。出展資格は神戸市内に主な事業所を有し、モノづくりを手がける中小企業および関連支援機関。

神戸製鋼所、水素技術案件を追加 (2024/1/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

神戸製鋼所は世界知的所有権機関(WIPO)の環境技術交流の枠組み「WIPO GREEN」に、水素の精製・貯蔵など水素関連技術6件を登録した。

神戸港は液化水素を豪州から輸入する実証実験にも成功した。... (神戸・会津陸人)

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン