電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

229件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

フロンを使わない自然冷媒システムの開発などに力を入れ、買い替え需要の掘り起こしを積極化する。

コベルコマテリアル銅管(KMCT、東京都新宿区、大城英夫社長、03・5326・8314)は、09年中に自然冷媒ヒートポンプ給湯機「エコキュート」などに使われる樹脂付き銅管を生産する。....

パナソニック電工は7日、入浴検知機能で消費電力を抑える自然冷媒ヒートポンプ式給湯機「エコキュート」を7月10日に発売すると発表した。

【劇的に改善】 生産の主力が自然冷媒を用いた給湯器(エコキュート)。

荷動きについては目立った動きは見られないものの、「エコキュート」(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)関係は「大きな落ち込みもなく、順調に生産されている」(同)。

コロナ 自然冷媒ヒートポンプ式給湯機「エコキュート」の床暖房機能付き多機能タイプを改良し、2月に発売する。

普及が進み始めた自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)の受注を拡大し、生産を伸ばす。

パナソニック電工 高耐圧貯湯タンク搭載のため、従来必要だった給湯加圧ポンプなしで3階へ浴室を設置できる自然冷媒ヒートポンプ給湯機「パナソニックエコキュート KUBシリーズ」を発売した。

約2000人を集め便利さや快適性を紹介するとともに、自然冷媒給湯機エコキュートの利用でエネルギーの有効利用も実現することなどを訴えた。

【前川製作所】 前川製作所は炭化水素、二酸化炭素(CO2)、アンモニア、水、空気の五つの自然冷媒を「ナチュラルファイブ」と称し、これらを使った技術開発に取り組んでいる。... ...

需要拡大が期待されている「エコキュート」(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)関連についても、「今年度の生産量は07年度の2倍の80万台を見込んでいたが、45万台程度にとどまる見込み」(...

ダイキン工業 給湯能力を維持したまま、設置スペースを従来の約半分にした自然冷媒ヒートポンプ給湯機「ダイキン エコキュート Pシリーズ」を09年3月1日に発売する。

グラムの省エネルギーや自然冷媒応用の技術を組み合わせた製品を開発する。

東芝機器 省エネ機能を強化した自然冷媒ヒートポンプ式給湯機「エコキュート フルオート」を発売した。

東洋製作所はアンモニアと二酸化炭素(CO2)を冷媒に用いた業務用冷凍ユニット「C―LTS」の販売を強化する。... 同シリーズは自然冷媒を採用し環境に配慮したシステム。

旭化成ホームズが04年に発売した地中熱を利用する冷暖房システムに、自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機(エコキュート)と同様の機能を組み合わせたもの。

【新潟】コロナは自然冷媒ヒートポンプ式給湯機「エコキュート」の生産能力を増強した。

今年4月、自然冷媒ヒートポンプ給湯器「エコキュート」の新製品発表会。

コロナは、自然冷媒ヒートポンプ式給湯機「エコキュート」の省スペースタイプを7月下旬に発売する。

二酸化炭素(CO2)やアンモニア、炭化水素など自然界に存在する化合物を冷媒に用い、加熱冷却する技術も松下電器産業や三菱電機など日本メーカーが上位を占める。自然冷媒による加熱冷却というと...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン