電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

403件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

リーマン・ショックを契機とする経済危機で主要電機8社が当期赤字に陥って以降、緩やかに回復軌道に乗ったかのように見えたが、2012年3月期は主要4社が当期赤字になる。... 東芝の赤字転落は業界内の衝撃...

リコーは31日、2012年3月期連結業績予想(米国会計基準)の当期純損益を前回発表の100億円の黒字から460億円の赤字(前期は196億円の黒字)に修正した。

原料の液化天然ガス(LNG)価格の上昇で3社が大幅な営業減益となり、西部ガスは営業赤字に転落した。... 大ガスはセグメント別でガス事業が93億円の営業赤字に転落。

日本ユニシスは25日、2012年3月期連結業績予想で、当期損益を11年5月発表時点の32億円の黒字から116億円の赤字に修正すると発表した。

当期純損益は4200億円の赤字になる。... ソニーも赤字転落の見込みだ。... 太陽光パネルも赤字が続く厳しい状況にある。

2009年3月期から3期連続で営業赤字が続いていたが、収益改善策が功を奏し、11年4―9月期に営業黒字化した。... 08年秋のリーマン・ショック後の需要減が響き、09年3月期に赤字転落した。

証券大手5社の当期損益は野村ホールディングス(HD)、大和証券グループ本社、みずほ証券が赤字。... 準大手4社は減益か赤字転落。岡三証券とみずほインベスターズ証券が当期赤字となった。

ただ、パネルメーカーも赤字を続けていくわけにはいかないので、来年の4―5月頃にかけて値段は上がるかもしれない」。 ... 【日本信号常務・徳渕良孝氏/下期、黒字に戻す】 9年...

【広島】広島ガスが9日発表した2011年4―9月期連結決算は、原油価格の上昇に伴う原材料費の増加などで増収ながら赤字を計上した。売上高は主力のガス事業とLPG(液化石油ガス)事業の伸び...

実際には稼ぎの主役は毎年のように変わり、赤字転落した部門を補う。

経常損益は300億円(前回予想時は350億円の黒字)の赤字、当期損益は200億円の赤字(同200億円の黒字)に修正した。 ... 営業損益は赤字転落、...

【福岡】九州電力が27日発表した2011年4―9月期連結決算は、経常損益が190億円の赤字(前年同期は572億円の黒字)と赤字転落した。... 営業、当期損益も赤字となった。赤字の計上...

大王製紙は4―9月期連結決算の当期損益で2億円の黒字を見込んでいたが、赤字転落する可能性が大きくなった。

(大阪編集委員・尾本憲由) シャープは4―6月期に太陽電池事業が営業赤字に落ち込んだ。... 強気の設備投資で四半期ごとに過去最高の売上高を大きく更新してきたが、1―...

(停止中の)伊方3号機の立ち上げがどこになるか、原子力発電ができなければ赤字転落は間違いない。

原子力設備利用率が落ち込んだ九州電力や東日本大震災で被災した東北電力は、4―6月期で経常赤字に転落。... 通期では液化天然ガス(LNG)で320万トン、原油で130万キロリットル、金...

中国の組み立て型企業が赤字に苦しんでいる。... 原材料価格の上昇や賃金高騰が響き、パソコンなどの情報通信関連や電気機械分野を中心に赤字企業が増えた。... 通信関連が同15.9%増と...

【仙台】東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の地方銀行、第二地方銀行8行の2011年3月期連結決算が26日出そろい、6行が当期赤字転落、2行が当期減益という極めて厳しい結果となった。....

【難しいかじ取り】 12年3月期は減産による国内外の販売機会損失の影響が売上高、営業利益段階で効いてくる見通しで、4―6月期、7―9月期とも赤字転落を余儀なくされる企業が出る可能性は...

船井電機が9日発表した2011年3月期連結決算は、テレビ事業の営業赤字転落が響いて当期損失11億円となった。当期赤字は2期ぶり。... テレビ事業は北米が不振で120億円近い営業赤字となった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン