電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

828件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

農林水産省がまとめた2017年の農林水産物・食品輸出額は前年比7・6%増の8073億円で、初めて8000億円台に乗せた。5年連続の過去最高更新だが、政府が掲げる“19年に1兆円”達成目標には2...

農林水産省は、訪日外国人旅行者の2017年の食料品購入状況をとりまとめた。訪日外国人旅行者の買い物で食料品は前年比19%増の3456億円で、購入額全体の21%を占めた。内訳は菓子類が1...

農林水産省は、パック米飯などの加工食品について、賞味期限の延長技術開発に取り組む企業を支援する。容器包装や非加熱殺菌技術の改良により、賞味期限を延ばす食品やフィルムのメーカーに研究費用などを助成する。...

農水省は、国産品で新たな商品やメニューを開発する企業に名乗りを上げてもらい、青果物や茶、牛肉、牛乳、水産物など部門ごとに申請内容と、生産者との複数年契約締結などの状況を審査。

農林水産省は鹿児島大学、日本マクドナルド、食品安全マネジメント協会と共同で、食品安全専門人材の育成事業を2018年度に始める。食材のグローバル調達が加速し、加工工程などサプライチェーンが複雑化し食品安...

農林水産省は果樹園を大規模に集積し、ICTやロボット、人工知能(AI)などを導入して農作業を省力化する取り組みを支援する事業を2018年度に始める。定額補助事業で、1件の上限金額は10...

農林水産省は空港や郵便局で活動する検疫探知犬を3月末までに新たに2頭増やす。中部国際空港と福岡空港に各1頭入れ、両空港とも3頭体制とする。国内の検疫探知犬数は合計28頭となる。

農林水産省は日本茶の海外輸出拡大をにらみ、関係者が一堂に集う「茶の有機栽培推進会議―オーガニックティー・パワーアップ・ミーティング」を、26日に東京・霞が関の同省講堂で開く。伊藤園やハラダ製茶(...

農林水産省は2018年度に、人工知能(AI)を活用した効率的な食品流通構築に乗り出す。食品サプライチェーンの生産や販売、市況、消費者行動データなどをAIで収集・解析し、農産物が欲しい実...

ドローンをはじめとした技術の導入によるスマート農業の活用を農業の活性化につなげたいという思いは、農水省や国土交通省を始めとした関連規制当局も共通している。

農水省は同法を改正して再登録を廃止し、登録後おおむね15年ごとに再評価する制度を21年度をめどに導入する方針だ。

農林水産省は農林水産業での飛行ロボット(ドローン)の活用推進に向け、規制緩和を急ぐ。最近1―2年のドローン技術進歩や海外先進国の動きなどに対応。現行ガイドライン(指針)...

ただ、「総合的なTPP等関連政策大綱」に基づく国内対策により、あらゆる品目で「生産量は維持できる」(農水省幹部)としている。

農林水産省は、2017年度補正予算案に、国産チーズの競争力強化策として150億円を盛り込む。 欧州連合(EU)とのEPA(経済連携協定)妥結でチーズな...

農林水産省は、農業の働き方改革に関する検討会を19日に立ち上げる。 早朝・深夜の作業や重量物運搬など「3K」イメージが強い農業現場に若手が集まらない現状を受け、働き方改革に取り組んで...

講師は農水省の職員を派遣する。

農林水産省は、酪農家の労働負担軽減を進める。搾乳ロボットやミルキングパーラー(搾乳施設)、自動給餌機など省力化機器を導入する酪農家や農業法人に、費用の2分の1以内を補助。子牛繁殖のため...

農林水産省は、ポテトチップやポテトサラダなどの加工用ジャガイモの生産拡大支援策を2018年度に始める。16年の北海道台風でジャガイモ畑が大きな被害を受け、ポテチやサラダメーカーは必要量確保に追われ調達...

農林水産省は小学館集英社プロダクション(東京都千代田区)を通じて、和食をキーワードに子育てママなどを応援する特設サイト「おうちで和食」を開設した。 和食が国連教育科学...

会計検査院の指摘を受けた農水省が都道府県に対し、経済性が高いブロックマットなどの工法も選ぶよう通達したことも追い風だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン