電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,425件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

挑戦する企業/富士電機(4)船舶電動化をチャンスに (2023/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

ただ、鉄谷が「2019年の大島造船所(長崎県西海市)の電池推進船への参画と、同時期に開発した船舶用の排ガス洗浄システムが転換点」と振り返るように、電動機や変換器といった機器の販売にとど...

日立造船系、独で液化バイオガス・液化CO2製販を本格化 (2023/9/28 機械・ロボット・航空機1)

日立造船のスイス子会社である日立造船イノバ(HZI)は、ドイツのテューリンゲン州で液化バイオガス(LBG)と液化二酸化炭素(CO2)の製造、販売事業を本...

育て!女性管理職 サノヤスHD、「無意識の偏見」談義 (2023/9/27 機械・ロボット・航空機2)

祖業だった造船は典型的な“男性社会”。2021年に造船から撤退し、ニッチな製造業を中心とした中小・中堅企業連合となった現在も、やはり職場に女性は少ない。

日立造、25年度に舶用メタノールエンジン生産開始 (2023/9/26 機械・ロボット・航空機2)

日立造船は2025年度にもメタノール燃料の舶用エンジンの生産を始める。約4億円を投じ、子会社の日立造船マリンエンジン(熊本県長洲町)の本社兼工場に生産体制を整える。... 日立造船は舶...

今後、GHG排出量の少ないアンモニアや水素、グリーンメタノールなどを使う船舶の導入や供給網の構築に向け、海運業界と造船会社や舶用機器メーカー、荷主企業との連携を後押しする。

18年船舶海洋カンパニー営業本部神戸営業部長兼神戸造船工場基幹職。

清水建設は浮体式で三菱造船(横浜市中区)、日鉄エンジニアリング(東京都品川区)と連携し、建造の検討を進める。... 清水建設は浮体式では福島県でのプロジェクトにおいて三...

海運 脱炭素燃料戦略(3)多様な主役候補 欧はメタノール “推し” (2023/9/14 生活インフラ・医療・くらし)

課題であるメタンの漏えいに対し、日立造船やヤンマーのグループ会社は漏えいを削減するメタン酸化触媒などの技術を開発中で、商船三井はLNG燃料船での実船実証に協力する。

常石造船、本社工場生産改革 DXで配管作業一元管理 (2023/9/14 機械・ロボット・航空機2)

品質・効率、海外に展開 常石造船(広島県福山市、奥村幸生社長)が本社・常石工場で生産改革を進めている。... 傘下に収めた三井E&S造船(東...

課題異業種団体の強み生かす エンジニアリング協会はエンジ専業だけでなく、建設、造船・重機、産業機械、商社など多彩な業種の254社で構成する。

海運 脱炭素燃料戦略(2)アンモニア CO2ゼロ、高いエネ効率 (2023/9/13 生活インフラ・医療・くらし1)

アンモニア製造業界や海運業界、造船や舶用機器メーカーにアピールして仲間を増やし、実用化に向けた取り組みを加速する。

昨年度のエンジ産業受注、24兆円で過去最高 エンジ協調べ (2023/9/13 機械・ロボット・航空機1)

エンジ専業、総合建設、造船・重機、電機など4業種58社の回答をまとめた。... 造船重機・鉄鋼・産業機械は同12・9%増の3兆2968億3500万円。

溶接を含めて自動化は難しい」 《三井造船(現三井E&S)による加地テック株の取得時と株式公開買い付け(TOB)による子会社化の時の2度にわたり...

豚ふんからリン回収、日立造が中国でプラント製販 (2023/9/6 機械・ロボット・航空機1)

日立造船は中国で、豚のふんなどの農畜産廃棄物から肥料用のリンを回収するプラントの事業化に乗り出す。... 日立造船が主要設備のロータリーキルン炉を販売。製造は中国のプラントメーカーに技術供与する形で、...

造船で重要な技術である溶接の体験や浮力について学ぶワークショップ、船台の見学などを実施した。

阪急交通社、テレビ通販で那覇発着クルーズ発売 (2023/8/30 生活インフラ・医療・くらし2)

MSCベリッシマは19年就航の新造船。

三菱造船、アンモニアを船内で利活用 余剰ガス処理実証 (2023/8/29 機械・ロボット・航空機2)

三菱造船(横浜市西区、北村徹社長)は、アンモニアを船内で利活用するための舶用アンモニアハンドリングシステム「MAmmoSS」の実用化に向け、サブシステム「AGAS」...

日立造船はインド中部のマハラシュトラ州で、同州初となるゴミ焼却発電プラント(写真)を完工した。... 完工したのは、2021年に日立造船のインド子会社の日立造船イン...

国内は、自動車分野で一定の回復が見込まれる一方、造船や産業機械などは外需の減速で弱含んでいる。

三井E&S、LNG燃料船向け圧縮機受注 CO2削減に貢献 (2023/8/23 機械・ロボット・航空機1)

三井E&Sは三菱造船(横浜市西区)から高圧ボイルオフガス(BOG)圧縮機2台を受注した。日本郵船が今治造船(愛媛県今治市)で建造中のバラ積み船の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン