電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,266件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

大林組、1台で2作業を遠隔操作 ロックボルト打設とAGF工法 (2023/3/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

大林組はロックボルト遠隔打設専用機「ロボルタス」に、山岳トンネル工事の補助工法「長尺鋼管先受け工法(AGF工法)」の遠隔打設システム「AGF―スクイーズ」を搭載した。ロボルタスがAGF...

取水路へクレーンで運んだ後は、地上からの遠隔操作でまんべんなく浚渫する。

三菱電、分身ロボ事業化へ 「個の挑戦」会社動かす (2023/2/23 電機・電子部品・情報・通信2)

同社先端技術総合研究所で遠隔操作技術を研究する春名正樹氏は、2018年から4年かけて競う分身ロボット競技会に個人でエントリー。... コンペでは、多くのチームが人型ロボとヘッドマウントディスプレー&#...

【仙台】東北大学の古屋泰文学術研究員らは、自然エネルギーを利用し養殖施設向けに、機器の遠隔操作が可能な管理システムを開発した。... 実証試験では、IoT(モノのインターネット)センサ...

VRで建機遠隔運転 西松建、練習システム開発 (2023/2/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

遠隔運転席をVR上に構築し、これとは別に遠隔操作席のモニター画面に建機と練習場所を収め、二つのVR空間を連携させて動作する。... 遠隔操作席の実物を用意せずに簡単、手軽に練習できる環境を提供し、遠隔...

これら運転手不足を緩和する方法の一つとして期待されるのが遠隔操作だ。... 他方、遠隔操作はこれら3要素のうち判断と操作を現場の作業から切り離す発想だ。 物流現場の遠隔操作ソリューシ...

センシンロボティクス(東京都品川区、北村卓也社長)は、竹中工務店と共同で、複数種の建設用ロボットを一括で遠隔操作・管理する「UGV遠隔操作ソリューション」...

ジェックス(大阪府東大阪市、五味宏樹社長)は、スマートフォンのアプリケーションで遠隔管理可能なネコ向けに給水や餌やりをできるペット用品を発売する。... フィルター...

気象警報をスマートフォンに通知する機能を搭載し、外出先から遠隔で開閉できる。... ウオールナット(東京都立川市)は、遠隔操作水中ロボ(ROV)を用いた「水中ロボットカ...

池上通信機の3CMOSフルHDカメラ、米の遠隔医療に採用 (2023/2/1 電機・電子部品・情報・通信2)

池上通信機は小型3相補型金属酸化膜半導体(CMOS)フルHDカメラ「MKC―230HD=写真」が米リモート・メディカル・テクノロジーズ(RMT、ニュ...

ZMP、ロボ遠隔監視でバーチャレクスと協業 (2023/1/30 機械・ロボット・航空機2)

ZMP(東京都文京区、谷口恒社長)は、ロボットの遠隔監視業務でバーチャレクス・コンサルティング(東京都港区)と協業する。... ZMPの「歩行速ロボ」のオペレーションの...

西松建設は山岳トンネルの工事向けに、油圧ショベルを無線で遠隔操作するシステムを開発した。... 遠隔操作室には走行・打撃を行うペダルやアーム操作・旋回に使うレバーなどを搭載。......

住友金属鉱山は、鹿児島県伊佐市の菱刈鉱山で金鉱石の積み込みや運搬を行うスウェーデン社製地下ロードホールダンプ(LHD=写真)の自動走行と地上遠隔操作システム...

NTT東など3社、分身ロボの接客実証 ローカル5G活用 (2023/1/26 電機・電子部品・情報・通信2)

NTT東日本、NTT、オリィ研究所(東京都中央区、吉藤健太朗最高経営責任者〈CEO〉)は、同研究所が運営する「分身ロボットカフェDAWN ver&...

高所作業車ではないため特別な操作資格は必要なく、作業時間を大幅に短縮できる。 ... 荷揚げは4・5メートルの高さまで可能で、無線操縦装置による遠隔操作もできる。

西松建など、共同住宅を遠隔施解錠 建設現場向けシステム開発 (2023/1/25 建設・生活・環境・エネルギー2)

西松建設とファイバーゲートは共同住宅の建設現場に向け、各住戸の鍵を遠隔で解錠・施錠するシステムを開発した。玄関扉に取り付けたスマートロックを使い、携帯端末を通じて状況確認や遠隔操作が可能。... 遠隔...

土砂をすくったりする油圧ショベルの遠隔操作ではタブレット端末を使えばゲーム感覚での操作もできるようになり、専門的な知識がなくても対応し得る可能性が出てくる。

展望2023/オカムラ社長・中村雅行氏 冷凍冷蔵ケースを増産 (2023/1/24 建設・生活・環境・エネルギー1)

物流システム事業では倉庫遠隔操作システム『プログレスワン』の製品化を進めたい。

防災産業展2023/紙上プレビュー(2) (2023/1/23 建設・生活・環境・エネルギー)

住宅用窓シャッター「マドマスター高耐風モデル」はスマートフォンによる遠隔操作や、気象警報の通知機能を体験できる。 ... 地上遠隔操作型の水中...

スマートフォンなどのデバイスから遠隔操作やモニタリングもできる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン