電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

266件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

MECT2017開幕、457社・団体が参加 目立つIoT関連 (2017/10/19 機械・ロボット・航空機1)

ヤマザキマザックではワイヤアーク式金属積層造形が可能な複合加工機が来場者の興味の的に。

米独2社、金属3Dプリンターで提携 (2017/10/9 機械・ロボット・航空機1)

金属積層造形の米シンタビアとハイテク工作機械の独TRUMPFグループは金属3Dプリンター「トランフ・トゥループリント(TRUMPF TruPrint)」を、世界の航空宇宙産業に...

一般的には積層造形を指すことが多い。... 金属積層造形はかなり古くから試みられてきた。写真(左)のようにレーザーで鋼板を切断して積層後、これを炉中で拡散接合してプレスの絞り型を製作す...

ファイルいい話/愛知産業−金属積層造形セミナー (2017/8/3 機械・ロボット・航空機2)

独シーメンスや英ロールス・ロイス、欧エアバスなど欧州の大手製造業が近く、3D金属積層造形で量産品を製造するとの見方が強まっている。... 金属積層造形は、付加製造技術(AM、アディティブ・マニ...

また、金属積層造形機について、「20年に市場シェア約10%、連結売上高5000億円であれば、うち500億円を目指していく」と、足元の売上高60億円から大きく拡大する考えを示した。 &#...

DMG森精機、金属積層造形機にSLM方式投入 高精度3Dモデル向き (2017/6/20 機械・ロボット・航空機1)

DMG森精機は粉末焼結積層造形(SLM)方式の金属積層造形機(写真)を、20日に国内で発売する。「パウダーベッド方式」とも呼ばれ、高精度の3次元造形に向く。... 容積...

愛知産業(東京都品川区、井上博貴社長、03・6800・2050)は日本国内の大手製造業から、米シャーキー製の電子ビーム3D積層造形装置(写真)を1台受注した。... 同...

TRAFAM、金属積層造形入門セミナー−21日、札幌で (2017/6/5 機械・ロボット・航空機1)

技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構(TRAFAM)は、21日9時30分から札幌市中央区のTKP札幌ビジネスセンターで、設計者や技術者向けのセミナー「金属積層造形技術入門セミ...

【立川】アスペクト(東京都稲城市、早野誠治社長、042・370・7900)は、金属積層造形のクラウド型シミュレーションを手がける米3DSIM(ユタ州)と総代理店契約を結...

DMG森精機、金属積層造形機を拡充−SLM方式開発 (2017/2/16 機械・ロボット・航空機1)

DMG森精機は15日、材料粉末を平らに一層ずつ敷き詰めて形にしていく、粉末焼結積層造形(SLM)方式の金属積層造形機を開発したと発表した。... SLMは敷き詰めた材料をレーザーで溶融...

2015年3月、神奈川県海老名市に工場を新設し、3Dプリンター造形サービスを開始。... 同社は設計から試作までワンストップで造形できるのが最大の強みだ。... 金属積層造形機、光造形機、3Dプリンタ...

独シーメンスが金属積層造形(AM)技術の導入を積極化している。... それに加え、金属積層により内部に冷却構造を持たせた全く新しい設計のタービンブレードの試験も行った。... AM技術...

そこで目を付けたのがアディティブ・マニュファクチャリング(AM、金属積層造形)もできるレーザーで、部分精密焼き入れをする機能だ。 ... さらに、「金属工学や材料工学...

DMG森精機、ドイツで自社展示会 (2017/2/6 機械・ロボット・航空機2)

5軸マシニングセンター(MC)「DMU50 3rd ジェネレーション」、金属積層造形装置とMCを組み合わせた「レーザーテック75 シェイプ=写真」などの...

金属3Dプリンターは新しい潮流の代表格だ。... オークマは回転工具での切削、旋削、研削、焼入れ、金属積層造形の機能を1台に盛り込んだ。... 日本は2014年度に金属プリンターの国家プロジェクトを始...

オークマの「超複合加工機 LASER EXシリーズ」は、アディティブ・マニュファクチャリング(AM、金属積層造形)のほか、業界初となるレーザーでの部分精密焼き入れなども...

米Sintavia、ISO17025を取得 (2017/1/12 機械・航空機)

金属積層造形技術の米Sintaviaは同社の金属ラボが米国試験所認定協会(A2LA)から「ISO 17025」認定を取得した。... 同社は金属積層造形の製造・後処理・分析・試...

金属技研(東京都中野区、長谷川数彦社長、03・5365・3050)は金属積層造形技術による航空機の量産部品の生産に乗り出した。金属積層分野で航空宇宙分野の品質管理規格「JISQ9100...

【オークマ/超複合加工機 LASER EX シリーズ「劇的な工程集約を実現」】 アディティブ・マニュファクチャリング(AM、金属積層造形&#...

2014年に金属3Dプリンターを導入、翌年にはサービスビューロー(受託造形)に新規参入した。... 課題は「当初の想定以上にお客さまは積層造形の活用に慎重。... 金属積層造形の技術で...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン