電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

958件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

暮らしや街づくり、事業構造の方向性をとらえ、21年度からスタートする第4期中計の策定に反映させる考えだ。 ... 【未然防止に一役】 鉄道事業者や国土交通省、警察な...

同駅周辺では東京都や新宿区、鉄道事業者らによる一体的な再開発構想「新宿グランドターミナル」が打ち出されており、その第1弾となる。 ... 多様な人が集う新宿の特性を生かし、アイデア創...

長谷川一明社長は「(観光列車は)地域共生事業。... 鉄道事業本部営業課の堀篤史担当課長は「新たな観光列車を5本作るような取り組みだった」と振り返る。 ... 沿線と...

政府は新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について、国民生活・国民経済の安定に欠かせない事業への従事者に、感染予防のため優先的に受けさせる「特定接種」の枠組みを適用しない方針を決めた。... 特定接...

統合的データ把握で効率化 鉄道総合技術研究所(鉄道総研)はJRグループとして、防災や高速化など鉄道の直面する、さまざまな課題の研究開発に取り組んで...

日本精工は鉄道関連事業で海外市場を深耕し、同事業の売上高を2026年度に少なくとも19年度比1・5倍の160億円に引き上げる。... 新型コロナウイルス感染症の影響も、鉄道事業は自動車や工作機械に比べ...

銀行や鉄道などインフラを担う現場では、利用者の感染防止はもちろん、従業員の安全を確保するために各社が工夫を凝らしながら、社会機能の維持に貢献しようとしている。... 650人の運転員を抱える同社は感染...

JOIN、米テキサス新幹線に29億円追加支援 (2020/7/23 建設・生活・環境・エネルギー)

海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)は、米テキサス州のダラス―ヒューストン間で計画する高速鉄道事業支援に、約29億円を追加で資金拠出した。JOINが国際協力銀行と共同で設立した特...

首都圏鉄道各社、12社局のアプリ連携が完了 (2020/7/17 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本、東京メトロ、東急電鉄など首都圏の鉄道事業者12社局は16日、各社の公式スマートフォン用アプリケーション(応用ソフト)で、列車走行位置と時刻表の情報連携を始めたと発表した。....

気候変動に起因する豪雨災害や大型台風などが増える中、サービス提供で事業者の事業継続を支える。 ... 事業者はリスクリポートを参考に、災害時の調達先確保や工場新設など設備投資の参考に...

東海道新幹線 56年目の進化(3)新型車両N700S登場 (2020/7/2 建設・生活・環境・エネルギー)

“日本の大動脈”を担う新エースは日本の高速鉄道技術の象徴でもある。 ... N700SはJR東海の小牧研究施設(愛知県小牧市)と国内鉄道車両関連メーカーの技術を結集し...

東海道新幹線 56年目の進化(2)のぞみ12本ダイヤ (2020/7/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

新幹線鉄道事業本部運輸営業部輸送課の下村新課長代理は「検討を始めたのは、利用が増えていた時期。

オランダ鉄道の子会社で、三井物産の英国鉄道事業のパートナーであるアベリオ傘下のバス事業会社・アベリオバスがロンドン交通局から受注した。

引退新幹線アルミ再生、「N700S」内装部品材料に JR東海 (2020/6/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

リサイクル事業者や車両、アルミ部品の各メーカーとの協業で確立した。... 実現に当たっては日本アルミニウム協会内に、鉄道事業者、リサイクル事業者、車両、アルミ部品の各メーカーが参加する「アルミ車両の水...

都心への通勤需要に応えてきた都市鉄道は、急激な構造変化に直面することになりそうだ。 ... 「固定費割合が大きい鉄道事業は、急激に利益が圧迫されるリスクが高い」と警告し、あらゆる業務...

JR東、5月の鉄道事業970億円減収 前年同月比7割減 (2020/6/10 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東日本の深沢祐二社長は9日、都内で会見し、5月の鉄道営業収入が前年同月比69・6%減だったと明らかにした。

同社はマニラ首都圏で都市旅客鉄道「LRT1号線」の運営・保守を手がける。住商にとって、東南アジアで初めて運営に参画する旅客鉄道事業になるという。 ... 住商はこれまで、米国、アジア...

吉原鉄道工業(東京都豊島区)は、鉄道の進行方向を分岐する転てつ付属装置で国内シェア6割を持つ。鉄道インフラの維持と同業他社への製品供給を視野に補助金を申請した。 .....

JR四国、社長に西牧氏 (2020/5/25 総合3)

西牧氏は工務畑が長く、2018年に起きた西日本豪雨などの災害復旧事業に尽力してきた。 会見で次期社長の西牧氏は「鉄道事業の収益改善、ホテルやレストランなど鉄道以外の事業拡大、地域との...

東急の前3月期、営業減益 新型コロナ影響 (2020/5/25 建設・生活・環境・エネルギー)

2月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響が鉄道、ホテルの両事業を中心に現れ、営業利益は同16・1%減の687億円、当期利益は同26・7%減の423億円。... 鉄道事業は堅調で、期...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン