電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

234件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

2016年4月からの電力小売り全面自由化に合わせて参入する家庭向けの電力販売事業に新社名で臨む。 ... 同社は家庭向けの電力小売り事業参入に加え、同社の販売代理店となって電気の購入...

電力小売り事業が全面自由化される2016年4月から全国の一般家庭を対象に、割安なセット料金プランなどを提供。それぞれ従来の営業区域をまたいだ電力の拡販、通信事業のシェア拡大を狙う。 ...

都市ガスの小売り事業が全面自由化される17年には、都市ガスと電力でも家庭へのセット販売を始める。割安感を売り物に電力事業の顧客囲い込みとガス事業の新規顧客開拓を目指す。 ... 東北...

東北電力と東京ガスは1日、関東圏で計画している企業向けの電力小売り事業で、共同出資の新会社「シナジアパワー」(東京都台東区)を同日設立したと発表した。社長に東北電力企画部課長だった武山...

総事業費は約250億円で、完全子会社のサミットエナジー(東京都中央区、大橋乃介社長、03・5166・4492)を通じて建設。サミットエナジーが行う電力小売り事業の電源として運用する。&...

東京急行電鉄は1日に電力小売り事業会社「東急パワーサプライ」を設立する。設立と同時に、資源エネルギー庁に小売電気事業の登録を申請し、2016年4月から国内電力小売市場の全面自由化に合わせ、一般家庭に向...

大阪ガスは、1日から自社ウェブサイトに電力事業のページを開設する。発電事業の歴史や保有電源を紹介し、来春の電力小売り全面自由化に向けて、ガス契約者に訴求する。大ガスは電力小売り事業参入に向けて3月に新...

楽天と丸紅は31日、電力小売り事業で提携すると発表した。... 両社は2016年4月の電力小売りの自由化を見据えて提携を決めた。... また家庭への電力の販売も検討する。

成長分野に事業領域を広げ、収益安定化を目指す。... 【ノウハウを活用】 ただ、通信インフラ分野だけでは持続的な成長は見込めず、既存事業で培ったノウハウを活用した事業領域の拡大が欠か...

大和ハウス工業は電力小売り事業で、2019年3月期のグループ売上高を500億円とする目標を設定した。... 16年4月の電力小売り全面自由化を見据え、16兆円ともいわれる電力市場への異業種の参入が本格...

TIS(東京都新宿区、桑野徹会長兼社長、03・5337・7070)は、電力小売り事業者や販売パートナー向けのポータルサイト構築を支援するサービス「エネリンク・ポータルプラス」を始めた。...

北陸電力、中国電力、沖縄電力の3社は29日、2016年4月の電力小売り全面自由化を受けた託送料金の設定変更について、経済産業相に認可を申請した。 新たに自由化される家庭向けの電力小売...

焦点の一つは、16年度に参入する家庭向け電力小売り事業の成否だ》 「全国に1万カ所以上ある給油所を、電気の販売チャンネルとして活用したい。... また石油精製で出る残留成分を火力発電...

中古不動産を再生して転売する事業と、メガソーラーの開発・売電事業の2事業を職掌している》 「グループ会社であるいちご地所の社長をつとめていたが、上場企業の社長は初めてであり、拝命した...

17日開幕した「スマートコミュニティJapan2015」(日刊工業新聞社主催)を構成する展示会として、電力分野の事業に新規参入した特定規模電気事業者(新電力、PPS)や...

大阪ガスは電力小売り完全自由化の初年度となる2017年3月期に、一般家庭14万―20万戸の電気供給契約獲得を目指す。... 16年4月からの電力小売り自由化に続き、17年4月には都市ガスの小売りも自由...

【名古屋】東邦ガスは31日、電力小売りが完全自由化される2016年に電力販売事業に参入すると発表した。... 電力事業参入あたり、1日付で推進組織を設置する。... 都市ガスの家庭向け小売り自由化が見...

昭和シェル石油は組織横断で展開しているコスト改善活動を電力・太陽電池事業にも広げる。... これを横展開することにより、例えば家庭用の電力小売り事業のスムーズな立ち上げ、拡大などを促進できるとしている...

通信業界では電力小売りの全面自由化を前に、事業化に着手する動きが出ている。KDDIはマンション向けの電力小売り事業に参入し、一部のマンションに一括受電サービスを開始。... ソフトバンクは法人向け電力...

東京急行電鉄は2016年をめどに全面自由化される家庭用電力小売り事業に参入する。... 東急は5月に電力小売り事業への参入を視野に入れ、専門部署となるプロジェクト開発部を生活サービス事業部の下に開設し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン