電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

934件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

マツダ、MSCI指数構成銘柄に (2022/8/1 自動車)

【広島】マツダは、米国金融サービス事業者MSCIが提供する「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定された。... 同指数は、MSCIが作成する親指数構成銘柄の中から、ESG&...

イトーキはESG(環境・社会・企業統治)情報を一冊にまとめた「統合報告書2022」を発刊した。... 同社にとっての重要課題(マテリアリティー)を「社会と人々を幸せにす...

グリーンジョブ創出若者のアイデア輝く社会に 地球環境の変化に伴い、ワーク...

”本気度”訴え 業績伸ばす 日本企業の間でもESG(環境・社会・企業統治)が重視されているが、ドイツでは地球温暖化対策や持続可能性重視をビジネスに結び付けよう...

廃棄ロス削減・脱炭素化など 新生銀行は法人顧客向けにESG(環境・社会・企業統治)関連の非金融事業に乗り出す。... 顧客企業の成長に伴走して資金需要を創出する循環を...

輝け!スタートアップ(130)Sacco 企業の公器性を可視化 (2022/7/22 中小・ベンチャー・中小政策)

企業の中にはESG(環境・社会・企業統治)や国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関する情報を開示したが、顧客や社員らに伝わっていないなどの課題を抱えている。... コ...

25年3月期を最終年度とする新中期経営計画ではスタートアップ、ESG(環境・社会・企業統治)、事業再生支援を重点分野に定め、変革期における中堅・中小企業の成長を後押しする。 &...

同フレームワークはこの目標を元に30年度までにCO2排出量を18年度比半減、リサイクル原料比率を30年度に25%にすることを借り手のESG(環境・社会・企業統治)戦略と整合した...

経営トップが幅広い分野で議論を交わし、生産性向上や今後の企業経営のあり方を模索する。... また、花王の沢田道隆会長が、ガバナンス強化や資産の最大活用、ESG(環境・社会・企業統治)経...

シャープが自己循環型マテリアル(部品)リサイクルの取り組みで企業価値向上に努めている。... この間、洗濯槽をリサイクルすることを見据えた環境配慮設計も進んだ。... ESG(...

昭和電線、一般職に成果主義導入 職掌転換も制度化 (2022/7/11 電機・電子部品・情報・通信)

従来、女性社員が少ない課題があり、役割や能力に応じた処遇体系を整えることで意欲や能力がある人材が長期間働きやすい環境を整備する。ESG(環境・社会・企業統治)のSの観点からダイバーシテ...

ESG情報を分かりやすく公開 ―日本企業においてもIR(投資家向け広報)部門の設置が定着してきました。 ... カネの...

NTTデータ、企業のESG経営促進 DX支援提供 (2022/7/6 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTデータは、企業のESG(環境・社会・企業統治)経営を促すデジタル変革(DX)支援サービスの提供を始めた。利用企業は、同サービスで提供するポータル(玄関&#...

三井住友銀行は、米国の独立系投資銀行マラソンキャピタル(イリノイ州)とESG(環境・社会・企業統治)関連分野での協業を見据えた資本業務提携契約を結んだ。... 三井住友...

静岡県立大学の上野雄史教授は「AIで業務負荷が減った分は、ESG(環境・社会・企業統治)など財務諸表を通した顧客とステークホルダーとのコミュニケーション支援など高付加価値な業務にリソー...

富士通が技術トレンド予測 今後10年の主要テーマは「DX×SX」 (2022/6/30 電機・電子部品・情報・通信1)

背景には「ESG(環境・社会・企業統治)への関心に加え、パンデミック(感染症の大流行)や地政学的なリスクなど、不確実性の拡大がある」(富士通技術戦略本部)...

大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(PwC)ルクセンブルクは、欧州の資産運用担当者の3分の2超が、ESG(環境、社会、企業統治)を順守しない金融商品の販売...

新社長登場/三菱製鋼・山口淳氏 自立できる社内環境整備 (2022/6/27 素材・医療・ヘルスケア)

特殊鋼とバネの双方でグリーンプロダクツを投入すべく、次期中期経営計画(23―25年度)に方向性を盛り込む」 《ESG(環境・社会・企業統治)経営を強め...

大阪シティ信用金庫(大阪市中央区、高橋知史理事長)は、2022年度のESG(環境・社会・企業統治)関連融資の目標件数を前年度実績比11・1%増の50件とした。....

CDPは大企業に環境対策を聞く質問書を送って回答を採点しており、世界590の機関投資家が活動を支持する。企業に回答義務はないが、21年は世界1万2000社が回答するなどESG(環境・社会・企業...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン