電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

324件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

携帯電話などの小型化・薄型化ニーズを受け、液晶ディスプレー(LCD)用ガラス基板の薄型化が進んでいる。

観察モニターに12インチカラー液晶表示装置(LCD)を採用。

NECディスプレイソリューションズ 27型ワイド液晶ディスプレー「MultiSync LCD―PA271W」を3日に発売する。

【京都】京セラは産業機器向け中小型液晶ディスプレー(LCD)のラインアップを拡充する。... 産業用の中小型LCDは長期使用するため顧客がモデルチェンジを好まないが、一方で小型・軽量機...

「MultiSync LCD―EA231WMi」と「LCD―AS231WM」は、フルハイビジョン(1920×1080ドット)に対応した23型ワイド液晶パネルを採用、高...

旭硝子(AGC)は25日、中国の江蘇省にTFT―LCD(薄膜トランジスタ方式液晶ディスプレー)用ガラス基板の生産拠点を新設すると発表した。... 日本・韓国・台湾に続き...

3・5型のカラーLCDタッチパネル上に商品情報を表示。

■当局の裁量 液晶表示装置(LCD)用画面、自動車用ランプに使用されるMMA樹脂、その原料のMMAモノマー事業をコアビジネスとする業界最大手の三菱レイヨンは、世界最大手の英ルー...

耐熱性が高いため、既存の半透過型インセルLCDでもガラス板の内側で位相差機能をつけるパターニング材料として低コスト化と高画質化が期待できる。 ... パナソニックなどが今春、3Dテレビの発売を...

10年も継続し、効果を上げていきたい」 ―液晶表示装置(LCD)向けなど需要拡大分野への投資は。 「LCD向け光学フィルムは、大手パネルメーカーでの採用が決まり、10年...

液晶表示装置(LCD)用の冷陰極蛍光ランプ用蛍光体を手掛けるメーカーは、日本メーカーとの商談で韓国製部品の搭載を敬遠されたという。

透明電極基板や導電性フィルム、液晶表示装置(LCD)や太陽電池の部材向けに売り込む。

液晶表示装置(LCD)や有機エレクトロルミネッセンス(EL)などの表示画面には、屈折率を制御するために、透明薄膜などの反射防止膜でコーティング処理する。

日本を含むアジア地域で液晶表示装置(LCD)用導光板向け需要が好調なうえ、原材料の原油やナフサ価格が上昇しているため。

同社が開発した「ビキュイティ 3Dフィルム」は、バックライトと液晶表示装置(LCD)パネルの間に使う。

通常はLCDドライバーに内蔵するキー検出機能を、外付けICで行うことで、マイコンの負担を軽減できる。

三菱電機はリモコン操作で画面を左右に振り向けられるオートターン機能を搭載した32型液晶テレビ「リアル LCD―32MX35」を21日に発売する。

LCD(液晶表示装置)ドライバー向けなど半導体製造装置の稼働率に底入れ感が表れた台湾で、半導体産業向け見本市に出展。

2012年度以降のLCD材料の世界需要は08年度の約2倍と予想されており、今後の需要拡大に対応するため増強した。 現在のLCD材料の需要は前年同期と同じレベルにあり、JSRの生産設備の稼働状況...

【姫路】ヘリオステクノホールディングは液晶パネル製造装置メーカー・ナカン(千葉市)を買収したのに伴い、液晶表示装置(LCD)関連事業を強化する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン