電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

661件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

米WD、1セル当たり4ビットのメモリー開発−来年内に量産 (2017/7/26 電機・電子部品・情報・通信1)

米ウエスタンデジタル(WD)は、記憶容量が1セル当たり4ビットとなるNAND型フラッシュメモリー(写真)を開発した。

エッチング装置市場は、3次元構造のNAND型フラッシュメモリーへの積極的な投資がけん引役。

近年、3次元(3D)構造のNAND型フラッシュメモリー用製造装置の需要が増している。

ディスコ、半導体装置用消耗品 20年度売上高500億円に上方修正 (2017/7/5 電機・電子部品・情報・通信1)

近年のけん引役は、3次元(3D)構造のNAND型フラッシュメモリー。

サムスン、半導体・ディスプレー生産に2兆円投資 (2017/7/5 電機・電子部品・情報・通信1)

発表によると、2021年までに韓国・平沢にNAND型メモリー工場を新設するため、14兆4000億ウォンを投じる。... このほかにも、投資額や時期は明らかにしていないが、中国の製造拠点である西安の既存...

アドバンテスト、半導体メモリー検査装置を販売 (2017/7/4 電機・電子部品・情報・通信1)

DRAMやNAND型フラッシュメモリーなどのウエハー検査に対応する。

大陽日酸、中国に新工場−半導体向けガス増産 (2017/6/30 素材・ヘルスケア・環境)

中国・上海の地域統括会社に半導体大手のガス使用量分析や製品開発を一元管理する機能も持たせ、3次元(3D)構造のNAND型フラッシュメモリーなど拡大する市場を深耕する。 ...

東芝の半導体メモリー子会社、東芝メモリは28日、記憶素子を96層積み重ねた3次元(3D)構造のNAND型フラッシュメモリーを開発したと発表した。 ... メモリー生産...

東芝メモリとハイニックスは同種の半導体であるNAND型フラッシュメモリーを製造している。

メモリー競争激化、投資遅れで苦戦 NAND型フラッシュメモリー市場は、データセンター(DC)向け需要が好調で、20年頃まで安定的な成長を見込む。... 競争の主軸は、...

WDと東芝はNAND型フラッシュメモリーを生産する四日市工場(三重県四日市市)の運営に関連し、三つの合弁会社を設立している。

また、3次元(3D)構造のNAND型フラッシュメモリーや微細化が著しいイメージセンサー向けに高まる厚膜加工ニーズにも期待。

ただNAND型フラッシュメモリー市場での両社のシェアを合わせると、33%を超える。

サムスン電子は、スマートフォンやパソコンの長期的なデータ保存に使われる3D・NAND型フラッシュメモリーを生産している。

拡大支えるNAND型−デジタル革命で需要増 現在の市場拡大を支えるのは、3次元構造のNAND型フラッシュメモリーだ。けん引役はデータセンター(DC)向けの外部記憶装置...

TDK、CFカードとSSD量産−自社開発のIC搭載 (2017/5/19 電機・電子部品・情報・通信2)

いずれも自社で開発したNAND型フラッシュメモリーコントローラーIC「GBドライバーRA9」を搭載した。... 「SDA9Dシリーズ」と「CFA9Dシリーズ」は高速・高耐久のNAND型フラッシュメモリ...

日本政府はNAND型フラッシュメモリーをはじめとする東芝の高度な半導体技術が中国や韓国などの企業に流出することを避けるため、革新機構を軸とした日米勢の結集を目指している。

調査会社の台湾トレンドフォースによると、DRAMのコントラクト(大口契約)価格は指標となるDDR3型の4ギガビット(ギガは10億)品で2・75ドルとなっている。... ...

原因はNAND型フラッシュメモリーを用いた記憶装置「ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)」の台頭だ。

京都電機器、半導体産業向け新工場 電源装置生産を拡充 (2017/4/18 モノづくり基盤・成長企業)

中国では3次元(3D)NAND型フラッシュメモリーや有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)などの国産化の動きが政府主導で進む。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン