電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,052件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

JFEなど、製鋼スラグ利用「海底地盤改良工法」 評価証を取得 (2023/7/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチール、日本製鉄、五洋建設、東亜建設工業、日本海工(神戸市中央区)は5日、軟弱な海底地盤の表層を改良する「カルシア改質土のバッチ式原位置混合工法」で、国土交通省所管の沿岸技術研...

27年までに電気自動車(EV)モーター向けの電磁鋼板の製造能力を増強するとし、日鉄は約900億円、JFEは約460億円の追加投資を決めた。 ... JFEは倉敷地区&...

JFEエンジニアリング(東京都千代田区)は四足歩行ロボットと第5世代通信(5G)を組み合わせ、プラントを点検する実証を23年度内に行う。

JFEスチールは西日本製鉄所倉敷地区(岡山県倉敷市)の基幹情報システムの形鋼品種領域をオープン環境に完全移行した。... JFEシステムズ(東京都港区)とアクセンチュア...

優位技術を成長国に展開 鉄鋼貿易には自由で開かれた国際経済秩序の維持・強化が不可欠だ。米国の通商拡大法232条に基づく追加関税措置やEU(欧州連合)...

これまでに商船三井や東京海上日動火災保険、丸紅、東ソー、JFEエンジニアリング、日本ゼオン、トクヤマ、東京ガス、など100社以上が購入している。

日本は量ではなく質で 中長期的な需要動向を見据えて最適な生産体制の構築を進めていかなければならない。世界の鉄鋼需要は今後も伸び続ける見通しだが、日本内需は減少傾向...

JFE商事は2023年度内にも系統用蓄電ビジネスに参入する。... JFE商事は持続的成長に向け、社内の事業開発センターで環境や脱炭素関連の新事業を模索。... JFE商事は静岡県富士市にある傘下のコ...

鉄鋼・製紙 国内需要減退など警戒 日本製鉄、JFEホールディングス(HD)の鉄鋼大手2社は24年3月期の想定為替レートを1ドル&...

上・下水処理事業会社が10月にJFEエンジニアリング(東京都千代田区)の同事業を統合する。 「JFEは水をきれいにするのが、当社は汚泥が得意だ」と補完関係を強調する。

JFEエンジ、ゴミ焼却炉内の点検自動化 都清掃組合と共同研究 (2023/6/29 機械・ロボット・航空機1)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長)は28日、東京二十三区清掃一部事務組合とゴミ処理場の焼却炉内部の耐火物点検の自動化・省力化技術について、共同研究することで合意したと...

足元から排出削減重ねる 地球温暖化防止に関して世界最大の二酸化炭素(CO2)排出セクターの一つである鉄鋼業にとって、CO2排出削減が最重要課題であ...

日本化薬、高崎にガスコージェネ 他工場に余剰電力融通 (2023/6/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区)が設置を担い、高崎工場の余剰電力を日本化薬の国内10拠点で融通できる仕組みも構築する。 ... JFEエンジのサービスを導入し...

高炉メーカーは、JFEスチールが2022年5月契約分と6月契約分で値上げを実施。

新役員/JFE商事 常務執行役員・高橋直也氏ほか (2023/6/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチール時代はベトナム初の大型一貫製鉄所案件に参画。... 18年JFE商事法務部長。... JFEスチール発足時を「業界のガリバーに近付ける。

JFE、米・仏社と鋼管材料評価 高圧水素輸送向け (2023/6/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは21日、米エクソンモービル、仏トタールエナジーと連携し、高圧水素輸送用の鋼管材料の評価基準、方法について研究開発すると発表した。... 日本側の開発費の総額は2500万円弱で、うちJF...

中国によるアンチダンピング税は日本冶金工業、日鉄ステンレス、JFEスチール、大同特殊鋼が影響を受けており、経産省では、国内業界の売り上げ減が年約56億円になると推定している。

JFEスチール、グリーン鋼材受注 相次ぐ船舶向け 海運8社とコスト分担 (2023/6/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは20日、生産時の二酸化炭素(CO2)排出量が少ないとみなすグリーン鋼材「ジェイグリークス」について、常石造船(広島県福山市)の水素燃料船向けで初受注した...

実はJFEはグリーン鋼材をじっくり検討してきた。... JFEスチールは海運8社向けの受注案件で従来比4割の販売価格上昇を明らかにしたが、「最初の価格形成が肝心で、安値合戦に陥ることは避けなければなら...

JFE、石油資源開発など3社とCO2回収・貯留で協業 (2023/6/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEはCCSに必要な設備の検討・精査、かかるコストの試算を行う。 JFEを除く3社はマレーシアの石油・ガス会社、ペトロナスと「CCS共同スタディ」を実施している。... JFEと3...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン