電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

243件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

次世代住宅実証棟は当社の研究テーマだけでなく、さまざまな業界が研究開発テーマを持ち込んで実証できるオープンラボにする予定だ。

産業技術総合研究所は10月13、14日の両日、10時から茨城県つくば市の産総研つくばセンターで「産総研オープンラボ」を開く。... 詳細はホームページ(www.aist−openlab...

総工費4億6800万円で「イノベーティブ研究棟」を建設し、1―3階をオープンラボに、4―5階をインキュベーション施設として使用する。

物質・材料研究機構のナノ材料科学環境拠点(GREEN)は、オープンラボ研究公募の2次公募を始めた。

R&Dセンターのオープンラボを活用し、他社との連携も行う。

すでにグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」の組み込みシステムへの普及を目指すオープン・エンベデッド・ソフトウエア・ファウンデーション(OESF、東京都新宿区)の...

これを受け、08年8月に静岡県富士宮市に「粉体技術研究所オープンラボ」を設立した。

オープン・エンベデッド・ソフトウエア・ファウンデーションは東京都八王子市にオープンラボを開設し、12月末から稼働する。

産業技術総合研究所は14日、茨城県つくば市のつくばセンターでオープンラボを開いた。... 開会式で野間口有理事長は「産総研は第3期(研究戦略)で、オープンイノベーションを推進している。

産業技術総合研究所は14、15の両日、10時から茨城県つくば市の産総研つくばセンターで「産総研オープンラボ」を開く。... 詳細はホームページ(www.aist‐openlab....

大林組は29日、技術研究所(東京都清瀬市)敷地内に建設していた研究施設「テクノステーション」と実験棟「オープンラボ―1」が完成し稼働したと発表した。

技術の一部は10月14、15日に茨城県つくば市で開く産総研オープンラボ2010で紹介する。

こうした技術力が評価され、トヨタ自動車から樹脂や複合材のオープンラボの指定を得ている。

街づくりは2期にわたって行われ、13年の1期(7万平方メートル)のビル群内にオフィスやオープンラボを擁する「ナレッジ・キャピタル」を設置予定。

佐賀大学海洋エネルギー研究センター(佐賀市)は17日10時から16時まで、佐賀県伊万里市の同センター伊万里サテライトで「第8回センター見学会(オープンラボ)」を開く。

SKKUの水原キャンパス(スウォン市)内に、両者の研究員を置くインキュベーションセンターと、韓国の電機メーカー向けのオープンラボを設ける。ラボは開発材料の製品化に向けた実験を主眼としつ...

研究棟は地上5階、地下1階で、3階から5階は壁の仕切りがないオープンラボ方式が採用された▼世界で激烈な競争が展開されているiPS細胞研究。

研究者同士が交流しやすいよう仕切りのない「オープンラボ」を採用したほか、「動物実験施設」や高品質の細胞を作製、培養する「細胞調製施設」、最新の機器を使う「遺伝子解析室」などを備えた。

国立科学博物館は25日正午から、理工学や人類、動物、地学を研究する新宿分館(東京都新宿区)の研究施設を一般に公開する「科博オープンラボ」を開く。

けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会との共催。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン