電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

791件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

型技術協会、来月13日に金型セミナー (2019/11/18 機械・ロボット・航空機)

型技術協会は12月13日10時から東京・西新宿の工学院大学で型技術セミナー「アセアン諸国における金型・自動車産業の最新動向および金型の品質評価・積層金属に関わる最新技術」を開く。

実証は環境省の「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」として実施している。

天田財団、今年度前期の助成テーマ95件(上) (2019/11/6 機械・航空機2)

(敬称略) 【重点研究開発助成(塑性加工)】▽御手洗容子/物質・材料研究機構構造材料研究拠点耐熱材料設計グループ「1500t鍛造シミュレータ...

日刊工業新聞社人事・機構改革 (2019/10/29 総合2)

(11月1日)【機構改革】(1)本社出版局雑誌部を雑誌編集部と雑誌広告部の2部体制とし、編集と営業部門の職責を明確化(2)大阪支社編集局の産業部を廃止し...

型技術11月号/不良ゼロへの取り組み・ツール (2019/10/16 機械・航空機2)

日刊工業新聞社が16日に発行する「型技術11月号」は、「不良ゼロを目指す! 事例から見る金型製造・成形現場の改善アプローチ」を特集する。 ... 総論は、高崎ものづく...

日本金型工業会東部支部、来月6日に金型技術講演会 (2019/10/8 機械・ロボット・航空機2)

日本金型工業会東部支部は11月6日10時から東京・南蒲田の大田区産業プラザPiOで「第47回金型関連技術発表講演会」を開く。新技術開発や熟練技能向上に積極的な金型・金型関連メーカー12社が自社で取り組...

鈴木裕氏(68歳、すずき・ひろし=牧野フライス製作所社外取締役、元型技術協会会長、九州工業大学名誉教授)14日死去。

日刊工業新聞社人事 (2019/9/25 総合2)

(10月1日)▽日刊工業出版プロダクション社長兼務を解く 執行役員本社出版局長奥村功▽本社出版局雑誌部長兼型技術編集長(本社出版局戦略商品開発担当)本社出版局次...

日刊工業新聞社が14日に発売する月刊誌「型技術10月号」は、「機能性樹脂・マルチマテリアルの動向と金型・成形技術」を特集する。... 東京大学生産技術研究所の梶原優介准教授が金属―樹脂異材接合技術の総...

リバネス、大阪で次世代型科学技術系VBを発掘 (2019/8/30 中小企業・地域経済2)

リバネス(東京都新宿区、丸幸弘グループ最高経営責任者〈CEO〉、03・5227・4198)は、9月1日から大学などの研究機関を対象に、科学技術系のベンチャー企業を発掘・育成する「大阪テ...

エイチアンドエフ(福井県あわら市)は、油圧サーボで高精度な加圧ができるCFRTP成形機を福井県工業技術センター(福井市)に納入。... 高度な金型技術を必要とし、さらに...

日刊工業新聞社が16日に発行する「型技術9月号」は、「デジタル技術で実現する製造プロセスの自動化・最適化」を特集する。 ... 金型設計や加工の分野でも、作業時間の短縮に寄与するソフ...

型技術協会、10月に横浜でセミナー CAM・ツールパス最新動向 (2019/8/8 機械・ロボット・航空機1)

型技術協会は10月17日10時から横浜市港北区の慶応義塾大学日吉キャンパスで型技術セミナー「高品位面を創成するCAMとツールパスについて考える!」... 第一線で活躍する技術者を招き、高品位面...

プレス機はサーボモーター駆動のサーボプレス機の性能が高まり、高度な金型技術との融合で、工作機械を使った加工を置き換える工法転換が進んでいる。 ... 新工法「フルードパルス鍛造」は、...

全国大会で何人もの技術者が金賞に輝くなど優秀な成績を積み重ねてきたが、国際大会の出場は遠のいていた。... 伊藤さんは工業高校を卒業後に入社し、同事業所の技能訓練校で技術を磨いた。順調に金型技術を身に...

型技術8月号/金型の微細加工技術と加工機・工具の動向 (2019/7/15 機械・ロボット・航空機2)

日刊工業新聞社が16日に発売する月刊誌「型技術8月号」は、「金型の微細加工技術と加工機・工具の動向」を特集する。工作機械から工具、ユーザー事例まで、金型の微細加工に関わる最新の技術動向を網羅した。.....

型技術協会、微細加工技術セミ 来月30日に (2019/7/5 機械・航空機1)

型技術協会は8月30日10時から横浜市港北区の慶応義塾大学日吉キャンパスで型技術セミナー「金型製作を革新する微細加工技術」を開く。第一線で活躍している技術者を招き、切削加工・放電加工を中心に、微細加工...

デンヨーとトヨタ、燃料電池式の発電装置・電源車を共同開発 (2019/7/1 電機・電子部品・情報・通信)

デンヨーはトヨタ自動車と共同で、燃料電池式の可搬型発電装置と電源車を開発する。環境省の「2019年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」に採択された。... 3年計画で可搬型発電機はデンヨ...

MF-TOKYO 特別紙面編成 (2019/7/1 機械・ロボット・航空機1)

●新聞紙面=特別企画(会場でも配布) ●電子版=特設サイト(QRコード) ●雑誌=『プレス技術』『型技術』&...

型技術協会、11月に水戸でワークショップ (2019/6/24 機械・ロボット・航空機1)

型技術協会(横浜市中区、045・224・6081)は11月28、29の両日に水戸市の駿優教育会館で「型技術ワークショップ2019inいばらき」を開く。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン