電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

663件中、11ページ目 201〜220件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

海洋研究開発機構と気象庁気象研究所、ノルウェーのベルゲン大学などの研究グループは、北極海が吸収する二酸化炭素(CO2)の量を定量化する手法を開発した。海洋全体の面積で約3%にす...

海洋研究開発機構地震津波海域観測研究開発センターの中野優特任技術研究員らは、南海トラフの浅い領域では、通常の地震よりゆっくりな断層すべりによる多様な「ゆっくり地震」に関連性があることを発見した。

海洋研究開発機構は地震の規模を示すマグニチュード(M)で最大9規模の巨大地震が起こるとされる南海トラフ地震の震源予想域の紀伊半島沖から室戸岬沖に「地震・津波観測監視システム(D...

海洋研究開発機構は地震や地殻変動を計測するセンサーを海底下数千メートルに設置し、高精度でリアルタイムに地震を観測するシステムを2019年3月までに構築する。... 海洋機構は13年度の航海で海底下30...

エスイーシー、橋部品の漏れ水防止技術 耐圧防水樹脂を活用 (2018/2/27 建設・エネルギー・生活1)

【札幌】エスイーシー(SEC、北海道函館市、永井英夫社長、0138・22・7188)は、独自の耐圧防水樹脂「ジェラフィン」を活用した橋の伸縮装置などで漏れ水を防ぐ技術を開発した。......

海洋研究開発機構と北海道教育大学、琉球大学、金沢大学の研究グループは、海洋底に沈み込むプレートが、地殻下のマントル内に存在する高温の岩盤層が流入することによって溶けていることを示した。現在も活動中の海...

海洋研究開発機構は、地震発生メカニズムの理解に重要な海底下の岩盤強度を、掘削データから直接測定する手法を開発した。... 地下の岩盤強度は、プレート境界断層の活動可能性の解明など、地質や地球物理研究の...

海洋研究開発機構海洋生命理工学研究開発センターの布浦拓郎主任研究員らは、生命活動に必須なアミノ酸などの合成に重要な「クエン酸回路」の中で、生命進化の初期形態と見られる同回路を持つ細菌を深海で発見した。...

第60回十大新製品賞/本賞−NEC (2018/1/31 電機・電子部品・情報・通信2)

スパコンでは主流のスカラー型に比べ、ベクトル型は大規模なデータ処理が得意で、かつて世界トップの性能を誇った海洋研究開発機構の「地球シミュレーター」などに採用されている。一方で開発コストが高く、装置も大...

そこでNICTでは、太陽表面の磁場観測および太陽フレアの観測を用いて、太陽風の中をCMEが伝搬する過程を数値シミュレーションで再現し、地球に到来するプラズマと磁場を予測するシステムを開発している。.....

トリマティス、31日に海中光技術で勉強会 (2018/1/24 中小企業・地域経済2)

トリマティス(千葉県市川市、047・379・4400)は海中の光応用技術をテーマにした勉強会「アクアフォーラム」を31日13時半から東京・青海の東京都立産業技術研究センターで開く。青色...

海洋研究開発機構は、地震・津波発生予測の高度化に向け、海底下の浅い領域で高精度に傾斜変動を観測する装置を開発する。... 海洋機構は現在、紀伊半島沖の海底下400―900メートル程度の掘削孔に、ひずみ...

16年4月には、海洋研究開発機構が紀伊半島から室戸岬沖50カ所に整備した地震・津波観測監視システム(DONET)が防災科研に移管された。

海洋研究開発機構は2018年秋にも、有人潜水調査船「しんかい」などで採取した海底の堆積物から得た微生物やその全遺伝情報(ゲノム)の解析結果を企業...

2衛星、異なる軌道投入 初のミッション 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日午前10時26分...

東京大学地震研究所の竹内希准教授と神戸大学、海洋研究開発機構の研究グループは、海洋底の岩盤層「アセノスフェア」の柔らかさの“その場観測”に成功した。... 研究グループは、長期海底地震観測技術を開発し...

海洋研究開発機構の利根川貴志研究員や防災科学技術研究所の研究グループは、通常よりゆっくりとした断層すべりが起こる「浅部超低周波地震」の南海トラフでの発生域が、地震波の低速度域と一致することを示した。

【研究開発機関改修費136億円】 海洋研究開発機構など研究開発機関の設備改修・整備費用として、136億円を盛り込む。... 海洋機構が9億円(136億円の内数)をかけ...

マリアナ海溝の深海魚(米ハワイ大のサイトより https://www.hawaii.edu/news/2017/...

スーパーコンピューターの開発などを手がけるベンチャーであるエクサスケーラー(東京都千代田区、木村耕行社長、03・5577・3835)の大規模液浸型スパコン「暁光(ぎょうこう&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン