電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

719件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

レクシヴ、EVカーシェア提供 (2020/5/25 自動車)

REXEV(レクシヴ、東京都千代田区、渡部健社長、03・3525・8008)は、6月1日からエネルギーマネジメント連動型電気自動車(EV)カーシェアリングサービス「ee...

今後は洋上風力発電設備建設やエネルギー・マネジメント・システム(EMS)の需要を取り込む考えだ。 ... 政府の『エネルギー白書2019』では国際エネルギー機関...

TNクロスなど、再生エネ導入・災害対応強化 千葉市内で実証実験 (2020/4/24 素材・ヘルスケア・建設・生活・環境・エネルギー)

TNクロス(東京都千代田区)、NTTアノードエナジー(同)、NTT、東京電力は23日、千葉市内で再生可能エネルギーの導入促進や災害対応への強化などを目指した共同実証を始...

JR東、東ガスと新会社 品川開発で地域熱供給 (2020/4/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東日本は東京ガスとの共同出資で、品川開発プロジェクトにおけるエネルギー供給・エネルギーマネジメントを担う新会社「えきまちエナジークリエイト」を設立した。... 2024年に街びらきを想定する開発地...

中部電、アナログ型電力系統シミュレーター開発 次世代グリッド解析 (2020/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

すでに運用を始めており、再生可能エネルギーや蓄電池の導入による電力系統への影響や電力レジリエンス、次世代グリッドの解析などを行う方針。 ... 再エネの大量導入対応では、再エネの出力...

IHI、航空機エンジン内蔵型の電動機開発 出力250kW達成 (2020/3/31 機械・ロボット・航空機1)

航空機の二酸化炭素(CO2)排出量削減に向け、エンジンを含む航空機システム全体のエネルギーマネジメントの最適化に向けた取り組みの一環。... 今回の開発は、新エネルギー・産業技術総合開...

最初の1年は同ロボットのほか、公共施設への太陽光発電と蓄電池を用いたエネルギーマネジメントシステムの導入も推進する。

40年頃に県内エネルギー需要(1次エネルギー換算)の100%を再エネで生み出す導入目標を掲げた。... 県全体を新たなエネルギー社会のモデル創出拠点とし、エネルギー分野から復興...

横河電、APBに資本参加 大型蓄電池の運用最適化 (2020/3/9 機械・ロボット・航空機2)

横河電機はAPB(東京都千代田区)に資本参加し、大型蓄電池の効率運用と最適化のためのエネルギーマネジメント技術で協業する。... 協業で横河はエネルギー・マネジメント・システム(...

ホンダは4日、欧州で電気自動車(EV)向けエネルギーマネジメントサービスを2020年中に始めると発表した。... 安定した電力供給が難しい再生可能エネルギーでも同サービスを活用すること...

IHI、横浜に高効率ガスコージェネ 防災とCO2削減狙う (2020/3/3 機械・ロボット・航空機1)

運用データや事業所内の詳細な電力の使用データを収集、見える化するエネルギー・マネジメント・システム(EMS)を搭載。... IHIはコージェネ施設を、エネルギー・環境事業のPR施設にも...

太陽光・蓄電池・VPP融合 関電、エネマネジメント実証 (2020/2/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

関西電力は17日、太陽光発電設備と蓄電池、仮想発電所(VPP)システムを組み合わせたエネルギーマネジメントに関する実証実験を、大阪市内の店舗で4月めどに始めると発表した。

中部電、長野・飯田市と協定 持続可能な地域づくり (2020/2/17 建設・生活・環境・エネルギー)

協定に基づき両者と信南交通(長野県飯田市)は電気自動車(EV)バスと太陽光発電を連動したエネルギーマネジメントの実証を、2020年内から22年3月頃まで実施する。...

【京都】オムロンは今春から低層集合住宅向けで、太陽光発電と蓄電システムを使ったエネルギーマネジメントサービス「エネサプリ」を始める。... 再生可能エネルギーの固定買い取り価格制度(FIT&#...

富士経済(東京都中央区、清口正夫社長、03・3664・5811)は、2030年度のエネルギーマネジメント・アグリゲーションサービスの国内市場を18年度比3・1倍の6387億円と予測した...

プロセスが、実際の製品を生産するプラントで、用役系が、それらを生産するためのエネルギーとなる電力・蒸気などを供給するプラント。... 【コンサルのみ】 「EPC以外のビジネスをやりた...

大崎電気工業は、温度や二酸化炭素(CO2)濃度をセンサーで検知し、建物全体の電力消費量を最適化するエネルギーマネジメントシステムを提供している。... 導入前に比べてエネルギーコストを...

EMSにLNG需給計算 住友電工が新機能 (2019/12/30 電機・電子部品・情報・通信)

子会社の日新電機とともに、それぞれが展開するエネルギー・マネジメント・システム(EMS)の新機能として提案し、2026年3月期に両社のEMSで売上高150億円を目指す。 ...

中部電とオリックスなど、BCP機能付き太陽光発電で共同合意 (2019/12/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

同システムは太陽電池とリチウムイオン蓄電池、エネルギー・マネジメント・システム(EMS)で構成、災害などで停電が発生しても蓄電池から自動的に電力が供給され事業継続が可能。

不動産開発のみならず、ITや効率的なエネルギーマネジメントなどの知見も結集させ、グループの総合力を生かす。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン