電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,051件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

TOA、宝塚にオープンイノベーション拠点 避難誘導システム提案 (2020/4/2 電機・電子部品・情報・通信1)

避難誘導放送や人工知能(AI)搭載カメラやデジタルサイネージなどを用いた次世代型避難誘導システムを提案するショールームなどを設ける。

横河電機など、IoTサービスで連携 製造業向けに商業化 (2020/3/31 機械・ロボット・航空機2)

サービスの一つ目は、デジタルサイネージ(電子看板)を使ったサービス。デジタルサイネージに動態モニタリングセンサーを付加し、閲覧者の人数計算や動線監視を実施する。

シャープ、NECの映像機器子会社買収 欧米で相乗効果 (2020/3/26 電機・電子部品・情報・通信1)

NDSは、デジタルサイネージ(電子看板)向け液晶ディスプレーや業務用プロジェクターなどを主に欧米市場で展開する。

同社ではレジを通さずに商品を購入する「ウォークスルーレジ」や、顧客の属性を判断して商品情報を提案する「サイネージ」にも取り組む。

防災機能やデジタルサイネージ(電子看板)機能が付加された充電インフラを設置し、地域の防災力向上や活性化につなげる。

凸版、高輪ゲートウェイ駅に多言語チャットボット (2020/3/18 電機・電子部品・情報・通信1)

凸版印刷は、14日に開業したJR東日本の新駅「高輪ゲートウェイ駅」(東京都港区)に、多言語対応できる人工知能(AI)チャットボットを搭載したサイネージ(電子看板...

NEC、電子掲示板の効果測定 都内コンビニで実証 (2020/3/17 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは、セブン―イレブン・ジャパンの実験店舗である麹町駅前店(東京都千代田区)で、顔認証決済(写真)と商品案内用サイネージ(電子掲示板)の視聴時間測定...

飛島建設、多機能サイネージを外販 顔認証・安全教育・EC (2020/3/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

導入・運営・現場展開 支援 e―Standは入退場管理、安全教育動画の視聴、安全用品や弁当の購入が可能な多機能サイネージ。

JR東、高輪ゲートウェイ駅公開 無人コンビニ・警備ロボなど導入 (2020/3/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

サービスロボや案内人工知能(AI)サイネージの実証にも取り組む。

副業市場 遠隔でマネジメント(5)遠隔ロボで接客 (2020/3/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

案内板やデジタルサイネージで済む情報案内は、その多くが環境に機能として埋め込まれている。

Enkac(東京都千代田区)は、デジタルサイネージ用の大型ディスプレーにスタッフを映すロボットシステムを5月にも発売する。

長谷工ライブネット、民泊マンション開設 東京・蒲田に (2020/3/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

エントランスホールには日本語、中国語、韓国語、英語の4カ国語に対応したデジタルサイネージを設置した。

ITを活用しテレワークやデジタルサイネージなどで実績を上げているスタートアップなどの企業を表彰する。

同ロボットはデジタルサイネージ(電子看板)とカメラ、無線機器、スピーカー、マイクなどで構成。

東京観光案内窓口は「東京トラベルガイド(9言語10種類)」の提供や、屋内型観光案内デジタルサイネージを設置。

今後は施設の施錠状態や生産目標などの情報も組み合わせ、デジタルサイネージ(電子看板)を使って社内の情報共有を促進することも検討していく。

混雑状況見える化、凸版印が新サービス (2020/2/19 電機・電子部品・情報・通信2)

飲食店やコワーキングスペースに行かなくても、スマートフォンやサイネージ(電子看板)で混雑状況を確認できるため、待ち時間の削減や混雑時間の分散につながる。... スマホやサイネージに情報...

中部電、長野・飯田市と協定 持続可能な地域づくり (2020/2/17 建設・生活・環境・エネルギー)

またEV以外の路線バスも含めた運行状況を知らせるロケーションシステムのデジタルサイネージ(電子看板)での告知、バス乗車ポイントなどによる需要創出や利便性向上策も検討する。 &#...

富士通、AIで広告効果測定 顔認証不要、人の見る方向検知 (2020/2/13 電機・電子部品・情報・通信1)

価格はサイネージ1件当たり視認測定が月額4万円(消費税抜き)、性別・年代の属性推定が同4万円(同)。 広告事業者や広告主、駅や空港、大規模施設などの施...

東京電力パワーグリッド(PG)はパナソニックと共同で、路上変圧器にデジタルサイネージ(電子看板)を搭載し、観光、地域、防災の情報を発信する実証実験を東京・虎ノ門で始めた...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン