電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,842件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本製鉄、独自工法で省エネ・高断熱 和歌山で事務所施工 (2023/8/2 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本製鉄は1日、独自のスチールハウス工法を用いた、住宅品質確保法「住宅断熱等級6」相当の省エネルギー・高断熱事務所が和歌山市内で竣工したと発表した。... スチールハウス工法は薄板軽量形構造で、壁・床...

現在では独トルンプ製のパイプレーザー加工機を活用し、スチールやステンレス製の自動車製造設備の部品を製造する。

神戸製鋼が脱炭素化戦略 山口社長「電炉化、数年内に判断」 (2023/7/31 素材・建設・環境・エネルギー)

先に電炉化を表明した日本製鉄、JFEスチールに限らず、世界でCO2排出量が少ない電炉へのシフトが進む見通し。

伊藤忠もこのほど、UAE鉄鋼大手エミレーツ・スチールやJFEスチールと進めているCO2の回収・利用・貯留(CCUS)や太陽光発電を活用した低炭素還元鉄の供給網構築で、現地の港湾事業者も...

国内鉄鋼メーカーはすでに脱炭素化を進めており、例えばJFEスチールは、グリーンイノベーション基金を活用してカーボンリサイクル高炉や水素還元製鉄、電炉開発などの技術開発に取り組んでいる。 ...

JFEスチールは、東日本製鉄所(京浜地区、川崎市川崎区)の高炉などを9月に休止する予定だ。

JFE、鋼構造物の新溶接法開発 耐久性高め寿命3倍 (2023/7/25 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは24日、鋼構造物の耐疲労性能を向上させる溶接法「FLExB(フレックスビー)溶接」を開発したと発表した。

日鉄スチール(和歌山市、丸山孝社長)は7月契約、8月生産分の店売り(一般流通)向けH形鋼の販売価格を前月の実効価格に据え置く。

品目ではアルミニウム製建具、スチール・ステンレス製建具、半導体製造装置、ボイラ・原動機、制御リレー、高圧開閉器などが低下した。

バースト、産業用コンベヤー型3Dプリンター開発 (2023/7/21 中小・ベンチャー・中小政策)

ベルト関連技術はスチールベルト製販会社の協力を得て、バーストが「ベルトコンベア型3Dプリンターの高性能金属ベルト」について特許を出願中。

「輸入品も公平に」 鉄連、EU炭素調整措置で意見 (2023/7/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

ただ鉄連の北野嘉久会長(JFEスチール社長)はCBAMなどについて「保護主義的、自国優先的な通商政策が目に付く」としている。

JFEスチールと伊藤忠商事はアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで、現地鉄鋼大手のエミレーツ・スチールなどと低炭素還元鉄サプライチェーン(供給網)の構築に向けて、中東訪...

日本製鉄は22年6月出荷相当分から、JFEスチールは同6月から、神戸製鋼所も同6月出荷相当分から値上げを実施して以降は、価格を変えていない。

経営ひと言/JFE商事・小林俊文社長「静脈にも注力」 (2023/7/17 素材・建設・環境・エネルギー)

背景にはJFEスチールなど鉄鋼各社の電炉シフトがあり、高級くずの確保や、中・低級くずの有効活用で知見を得る狙いがある。

ホッカンHD、粉乳缶とエアゾール缶 群馬工場に生産移管 (2023/7/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

岩槻工場は飲料用スチール空缶事業の撤退で閉鎖が決まっている。

JFE、コークス炉のCO2削減 デジタルツイン活用、福山で6600トン (2023/7/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは10日、西日本製鉄所福山地区(広島県福山市)のコークス炉でデジタルツイン技術を活用した新設備の運用が軌道に乗り、2022年度に燃料使用量を従来比5%削減、年間の...

神戸製鋼所、低炭素の線材を納入 (2023/7/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

神戸製鋼所は生産時の二酸化炭素(CO2)排出量が少ないグリーン鋼材「コベナブル・スチール」に特殊鋼線材を追加投入し、青山製作所(愛知県大口町)の自動車エンジン部品締結ボ...

JFEなど、製鋼スラグ利用「海底地盤改良工法」 評価証を取得 (2023/7/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチール、日本製鉄、五洋建設、東亜建設工業、日本海工(神戸市中央区)は5日、軟弱な海底地盤の表層を改良する「カルシア改質土のバッチ式原位置混合工法」で、国土交通省所管の沿岸技術研...

JFEスチールは西日本製鉄所倉敷地区(岡山県倉敷市)の基幹情報システムの形鋼品種領域をオープン環境に完全移行した。... JFEスチールは各製鉄所・製造所の基幹システムを刷新。

同社はイタリアの自動車用スチールホイールメーカー、MWイタリアとの提携強化やインドのスチールホイール大手、ホイールズ・インディアとの合弁会社を設立するなどアライアンスを推進。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン