電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

257件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

通常のLED電球は、口金とLED発光基板部の間を金属製ヒートシンクなどで覆って、放熱している。

水冷ヒートシンクやヒータープレートなど銅を部材に使った製品を主力とする。

バスバーのほかパワーレール、ケーブル、コネクター、ヒートシンクなどを取り扱う。

カギは弁当箱こと電子制御装置(ECU)のヒートシンク(放熱器)をなくしたことにある。 ★ブレークスルー アルミのギアボックスをヒートシンクと共有化し、ア...

「機電一体コラムタイプ電動パワーステアリング」は、別々だったギアボックスと電子制御装置(ECU)ヒートシンクとを共有化し、トルクセンサー回路をECU制御基板に内蔵したのが特徴。

アクショムテック製はファンレス仕様で、本体にアルミ製くし形のヒートシンクを採用。

樹脂に配合する高熱伝導フィラーとして、高い放熱性が求められる発光ダイオード(LED)照明の放熱ホルダーやヒートシンク向けの利用拡大を狙う。

東洋精密工業(奈良県橿原市、石井昌社長、0744・23・9160)は、放熱性能の高いヒートシンク一体型金属基板「DDC―Metal基板=写真」を開発、10月中にサンプル出荷する...

実用化されればファンやヒートシンクが不要になる。

本体寸法は幅100ミリ×奥行き216・5ミリ×高さ48ミリメートル(ヒートシンク除く)。

密封したボックス内に発生した熱を逃がすため、ヒートシンク(放熱器)を樹脂で一体成形したモデルも作った。 ... 一体成形の場合は複雑な形状が可能なため、ヒートシンク、ネジ穴など...

燃料電池のヒートシンク部品や電気製品、建材などに需要があると見ている。

【静岡】アルファ(静岡県沼津市、片岡哲児社長、055・966・0789)は、ヒートシンクの追加工品の受注作業を効率化する。... 同社のヒートシンクは、パソコンやサーバなどの中央演算処...

従来の厚さ1ミリメートルのパイプを増産するのに加え、新たに世界最薄クラスのヒートシンク用の投入に伴い同800マイクロメートルのヒートパイプを生産する。通信機器や車載機器分野の需要も開拓し、09年度のヒ...

プリント基板をキーボードの裏側に配置せず、冷却ファンやヒートシンクも使わずカーボンシートで内部の熱を放熱するなど、思い切って内部の構造を変えることで薄型軽量を実現した。

2010年度をめどに、自動車用銅製ヒートシンクの開発を進める。

印刷の高速化だけでなく、放熱用のヒートシンクを小さくもできる。

テクニスコ(東京都品川区、関家圭三社長、03・3472・6991)は、自社ブランドで、高出力レーザーダイオード(LD)用に開発した超小型水冷ヒートシンク「マイクロチャン...

冷却ファンやヒートシンクも使わず、カーボングラファイトシートによって内部の熱を放熱する構造とした。

回路基板に実装した中央演算処理装置(CPU)やLED照明器具などに放熱材として金属ヒートシンクを使う際、効率的に熱伝導するため熱対策素材(TIM)で接着する場合がある。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン