電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

452件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

エフピコ、食品容器の再生原料工場が完成 (2017/10/25 素材・ヘルスケア・環境)

同工場は回収した使用済み食品容器などを再生し、「エコAPET」という食品用ポリエチレンテレフタレート(PET)容器の原料を手がける。

経営ひと言/日本スチレン工業会・森幸博会長「PETの影響」 (2017/10/25 素材・ヘルスケア・環境)

「ポリエチレンテレフタレート(PET)が伸びた影響」と読むのは、日本スチレン工業会会長の森幸博さん。

開発品はポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上に、ガラス材で160マイクロメートル(マイクロは100万分の1)四方、深さ200マイクロメートル程度のセルを形成し...

三菱ケミ、PET子会社を吸収合併 (2017/10/17 素材・ヘルスケア・環境)

三菱ケミカルは16日、100%子会社でボトル用ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂販売の日本ユニペット(東京都千代田区)を2018年4月1日付で吸収合併する...

ワーロン、和紙・樹脂内装材を拡充−照明カバーなど発売 (2017/10/5 建設・エネルギー・生活2)

破れにくい強化障子紙「タフ・トップ」に幅広タイプを投入したのに続き、12月に和紙をポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂でラミネートした照明用カバーを発売する。

三菱ケミ、エポキシ樹脂 印刷エレ分野に用途提案 (2017/10/3 素材・ヘルスケア・環境)

安価なポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムと比べても、製造工程短縮や機能性を含む顧客のトータルコストでは十分に勝負できると見ている。

東洋紡、PET樹脂大手と契約 重合技術ライセンス供与 (2017/9/22 素材・ヘルスケア・環境)

東洋紡は21日、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂の製造で世界最大手のタイ・インドラマベンチャーズと、東洋紡の重合技術についてライセンス契約を締結したと発表した。

ポリフッ化ビニリデン(PVDF)樹脂でつくるナノファイバー不織布を、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂で補強。... 使用に耐えられる温度はポリエチレンやポリプロ...

【奈良】アスカ工業(奈良県大和郡山市、北村ひとみ社長、0743・54・2455)は、イタリアの化学大手M&Gが米テキサス州で建設中の世界最大級のPET...

EEJA、低温で微細配線形成−メッキ技術開発 (2017/6/1 素材・ヘルスケア・環境)

ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムなど耐熱性の低い素材に、最小配線幅5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の回路パターンを形成できる。

印刷対象は主にPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムで、スマートフォン基板などの電子回路印刷向け。

帝人、内外装に自社製素材使ったコンセプトカー製作 (2017/5/24 素材・ヘルスケア・環境)

ダイハツ工業の軽オープンカー「コペン」をベースに構造材にCFRP、外板にポリカーボネートとポリエチレンテレフタレート(PET)を使った大開口ハッチバックが改装の目玉。 ...

ポリエチレンテレフタレート(PET)素材のベルトで固定するため、ハサミ一つで開梱が可能。

エフピコ、食品用トレー 4年ぶり上げ (2017/5/19 素材・ヘルスケア・環境)

値上げ幅はポリスチレン(PS)製品で8%以上、ポリエチレンテレフタレート(PET)とポリプロピレン(PP)の各製品で6%以上となる。&#...

【福山】エフピコは、ポリエチレンテレフタレート(PET)などを成形したシートからつくる耐油・耐熱性を備えた食品用トレーを生産する複数の工場で、産業用ロボットの導入を加速する。

とはいえ円安と上昇傾向の原油相場でポリエチレンテレフタレート(PET)原料の仕入れ価格は強含み。

さらにペットボトル素材のポリエチレンテレフタレート(PET)は溶解や固化が早く成形しにくかった。 ... 北米に多いポリエチレン製ミルクボトルも再利用している。

三菱化学は30日、ポリエチレンテレフタレート(PET)事業子会社の越前ポリマー(福井県鯖江市)の生産を2017年度内に停止して四日市事業所(三重県四日市市...

FXIJは、揮発性有機化合物(VOC)をほとんど含まない水性インクを使い、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムなどに基材の表面処理不要で印刷できる。

エヌエフ基金、優秀賞に京大院の金子氏ら (2016/12/2 科学技術・大学)

選考委員会特別賞は、熊谷将吾東北大学大学院助教の「金属―ポリエチレンテレフタレート複合廃棄物からの金属とベンゼンの同時回収プロセスの開発」とした。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン