電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

468件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

ジェーシービー(JCB)はモンゴルでJCBブランドのカードを発行する。... 今回の提携により、モンゴル国内に加え世界のJCB加盟店で利用できるカードを発行する。海外事業を強化し会員基...

中堅やリーダークラスはインドやモンゴルなど新興国へ派遣し、現場の課題の解決に挑ませる」 ―大学などとのオープンイノベーションに何を期待しますか。

伊藤忠商事の小林洋一顧問(写真右)は21日、モンゴル政府から「北極星勲章」を受章した。同勲章はモンゴルにおける最高勲章の一つで、外国人に授与される勲章では最高位にあたる。伊藤忠としてこ...

サイサンのガス事業の海外展開は中国、モンゴル、ベトナムに次ぎ4カ国目。

環境省は、途上国との排出権取引制度「2国間クレジット制度(JCM)」でモンゴル政府と合同委員会を開き、同国初となるプロジェクト2件を登録した。

海外でも提案活動を実施しており、ロシア・ウラジオストク周辺の地方政府と事業モデルの策定で合意したほか、モンゴルやマレーシアなどの受注も狙う。

住友商事はコマツと協力して、モンゴルの大手鉱山開発会社のヒシグ・アルビン・インダストリアル向けにコマツ製大型ショベル2台、約5億円の輸出取引を成約した。鉱山機械の購入資金融資は、日本とモンゴルの両国政...

また、ビザ発給要件緩和では、6月中旬にブラジル向けに数次ビザの発給を始めるほか、モンゴル向けの発給も早期に実現する。

一方、モンゴルでも近く養殖をはじめ、10月から同国や中国、ロシアで販売する計画。... モンゴルでは養殖したエビを「ブルーウルフ」として販売する。

三井松島産業の連結子会社の永田エンジニアリング(北九州市若松区)が、モンゴルでの乾式選炭技術に関する基本契約を新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と結んだ。

旭化成は中国・内モンゴル自治区のホルチン砂漠で7500本の植樹を行った。中国の旭化成グループ各社から社員12人が参加。かつて草原だった砂漠に穴を掘り、乾燥に強いポプラと低木の苗を植えた(写真&...

中国とモンゴルでも同様の契約を結び、販売拡大につなげた実績がある。

【北京事務所】モンゴル国会の改正法人登記法の可決(1月29日)を受け、政府は3月1日、同法と改定関連規則を施行した。... <窓口申請なくなり手続き時間が短縮> &...

モンゴルのサイハンビレグ首相は5日夜、全国放送されたテレビ演説で、同国最大規模の炭鉱タバントルゴイと銅山オユトルゴイの拡張をめぐり、総額80億ドル(9500億円)の投資呼び込みにつなが...

両社共同での空港建設の受注は、モンゴルの国際空港に続いて2件目。

▽志茂碩敏(ひろとし)東洋文庫研究員(73)「モンゴル帝国史研究」▽鈴木啓介東京工大教授(60)「高次構造天然有機化合物の合成に関する研究」▽近藤豊東京...

【素顔/日本マイクロソフト社長に就任する平野拓也(ひらの・たくや)氏/主要部門知るエース】 海外に赴任していたときはバルト海からバルカン半島、さら...

日本にとって15番目で、モンゴルにとっては初めてのEPAとなる。... モンゴルが現在課している鉱工業品の関税はほぼ全廃される。... モンゴルに豊富に埋蔵する石炭や銅などの資源開発への投資拡大につな...

大相撲でおなじみのモンゴル。... 日本とモンゴルの貿易は、13年で日本の輸出が293億円。... 日本とモンゴルは14年7月、経済連携協定(EPA)に大筋合意した。

内陸のモンゴルではモール状ロープを使ったシェルターでエビの共食いを防ぎ、水質も浄化する陸上養殖システムも販売した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン