電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

289件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

同社は既存のタイ工場が洪水により冠水。

現地事情について、同研究員は「冠水は収まりつつあるが、被害を受けた製造業が平常化するにはある程度の時間がかかる」と指摘。

タイの大洪水によってアユタヤ県の子会社は冠水したままだ。

同行によると、タイに進出している取引先企業数は290社を超え、うち40社が工場の冠水など直接的な被害を受けているという。

現時点で直接の冠水被害を受けたのはホンダだけながら、調達先の部材メーカーが相次ぎ被災して供給網が寸断。... ロジャナ工業団地(アユタヤ県)内にある4輪車工場が冠水したホンダは「下期い...

ホンダも影響は深刻で、冠水したタイの工場は下期中の操業再開が難しくなった。

工場が冠水し操業停止となったため、運転資金として融資を受けた。

冠水しているロジャナ工業団地(アユタヤ県)内の工場で排水作業が終えるのが最短でも12月中旬、設備の復旧にはその後さらに数カ月を要するという。... 4輪車部品で取引がある現地メーカーの...

【名古屋】丸順は31日、タイ・アユタヤ県のサハラタナナコン工業団地にある車体プレス部品の工場が冠水したのを受け、溶接工程を優先して復旧する方針を明らかにした。... 同社のタイ工場はピーク時で3メート...

タイにある同社のHDD用磁石工場も冠水し、操業停止中。

主力のバンカディ工場は敷地と建物内が浸水し、ランシット工場も周辺道路が冠水、浸水の恐れがある。... ≪業績影響不透明≫ LIXILのタイ生産子会社トステムタイはナワナコン工業団地の...

アユタヤ県にあるホンダの4輪車工場は冠水し、生産再開の見通しが立っていない。

ホンダは24日、冠水したアユタヤ県の4輪車工場について、状況が変わるまで「当面の間」操業を停止すると決定。

光生アルミニューム工業(愛知県豊田市)は冠水したロジャナ工業団地にあるアルミニウムホイール工場内の水がひかず、依然として復旧のめどがたたない。

【武蔵精密工業/復旧めどたたず】 武蔵精密工業は冠水したナワナコン工業団地にある4輪・2輪車用エンジンと変速機、足回りの部品工場を18日に停止した。

火災による煙や消火による汚れ、冠水による錆び止めや、泥水の専用の薬剤などで分解・洗浄することで復旧対応する。

冠水したバンコク市内(国際協力機構提供)

【ヤマシタワークス/通常通り操業】 ヤマシタワークス(兵庫県尼崎市)のタイ現地法人で、日系自動車メーカー向けの鍛造部品用金型などを生産している「アジアヤマシ...

17日に近くの堤防が決壊したナワナコン工業団地は18日に冠水が全域へ拡大、首都バンコク近郊の他の工業団地でも警戒を強めている。

タイ洪水で冠水したロジャナ、ハイテクなどの工業団地に生産拠点をもつ部品メーカーの多くは工場内に立ち入ることもできず、操業再開のめどが立たっていない。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン