電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

299件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

東京大学大気海洋研究所の横山祐典准教授らのグループは、現在進んでいる南極やグリーンランドの氷床などの融解が、2万年前の氷期から引き続き起こっている氷床融解現象ではなく、温暖化などによる近年特有の現象で...

想定される探査基地は月の南極域で、砂粒のような大きさ数十マイクロメートル(マイクロは100万分の1)のレゴリスが多い場所だ。

高エネルギー加速器研究機構、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京大学、米航空宇宙局(NASA)などは、南極上空を周回する気球に載せた測定器による日米共同宇宙線観測実験...

太陽の北極、南極の磁場は11年周期で反転することが知られていたが、今回は予想よりも約1年早いうえ、南極は反転がみられず磁場が安定しているなど異例の様相だという。

博士課程修了(単位取得退学)後は83年11月から85年3月までの第25次南極地域観測隊に参加し、ドームふじまでのルート開拓や氷床掘削に明け暮れた。... 「自分が南極で困ったのだから欲...

マイナス1・87度Cの低温で生息している南極海の魚はなぜ凍らないのか、マイナス196度Cの液体窒素を利用して「低温目玉焼き」をつくる、宇宙で最も温度の低い場所が地球上にある、など興味深い話題を多数盛り...

10年には政府の宇宙開発戦略本部が、20年頃に月の南極域に無人の観測拠点を設置して、100キロメートルを移動できる300キログラム級のローバーを使うという計画を策定した。

メートルも、以前は北極と南極を結ぶ子午線の弧の長さの1000万分の1を1メートルと定め、メートル原器という金属の棒を基準にしていたが、1960年のSIの導入とともに改訂。

レンゴーは第53次南極地域観測隊に物資輸送用段ボールを無償提供した。... 南極での貴重な収集物の保護輸送にも用いられ、使用済み段ボールは折り畳んで回収し、日本に持ち帰りリサイクルできる。

特殊品加工では、南極の氷を展示するケースを福島県内の水族館に納めた実績などを持つ。

将来は南極の昭和基地での利用を想定しているという。 ... 南極観測船の運搬物資のうち半分は燃料が占めるという。

南極大陸で花を咲かせる数少ない植物であるナンキョクヘアグラスの遺伝子を解析。

中でもご自慢なのは昨年まで南極で活躍していた氷上作業車。

【略歴】白石和行氏(しらいし・かずゆき)77年(昭52)北大院修士修了、72年国立科学博物館極地研究センターに入り、86年国立極地研究所研究系助教授、94年教授、08年...

10月放映のTBSの連続ドラマ『南極大陸』のロケーションに協力した。南極越冬隊の観測船修繕シーンを撮るために船員ハウスを含めて場所を提供。

(木曜日に掲載) 産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門 機能性蛋白質研究グループ長 津田栄 AFPは...

日本飛行機(横浜市金沢区、鈴木伸一社長、045・773・5100)は17日、国立極地研究所から南極昭和基地向け定格最大出力20キロワットの中型風力発電装置(写真は同型)...

一方、これまで5基を納めた南極昭和基地に向け、今年3月、新たに2基を出荷した。

2009年5月に就役する南極観測船「しらせ」に積載する貨物用コンテナを一括受注できたのだ。

国立極地研究所が国内観測史上最大のマグニチュード(M)9・0だった東日本大震災の地震波を、震源から1万4000キロメートル離れた南極の昭和基地で観測していたことが明らかになった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン