電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

666件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

東工大、可視光で働く光触媒開発 (2018/5/31 科学技術・大学)

東京工業大学の前田和彦准教授らは、可視光で働く光触媒を開発した。... 酸フッ化鉛チタンに光を当てると還元反応を起こせる。紫外光などエネルギーの高い光を使わなくても反応する。

東レ、吸水性35%向上のポリ織編物 天然繊維に近い外観 (2018/5/9 素材・ヘルスケア・環境)

さらに酸化チタンを高濃度に含ませることで繊維表面の可視光透過を抑え、透けにくくするとともに天然繊維のような外観を実現した。

【京都】島津製作所は試料を透過、反射した紫外・可視光のデータ取得速度が同社従来製品比約10倍と、業界最速クラスの紫外可視分光光度計「UV―1900=写真」を発売した。... 紫外可視分光光度計...

三井住友建設、建物安全情報を提供 (2018/4/11 建設・エネルギー・生活1)

可視光カメラで対象建物の構造体に設定したターゲットを常時撮影するため、地震の揺れが収まった状況では分からない建物の最大振れ幅と被災後の建物の傾きを把握できる。

「ロボピン」が店舗案内 台湾ファミマなど、集客・業務軽減実証 (2018/4/5 電機・電子部品・情報・通信1)

富士通が提供するコミュニケーションロボット「ロボピン」を活用した店舗案内や、可視光通信を利用したコンテンツ配信、ブロックチェーンによるスタンプラリーなどを活用し、新たな顧客体験を提供する。... 可視...

380ナノ―780ナノメートルの可視光域の光をほぼ反射しないのが特徴だ。

【波長変換機能】 ガラスは光透過性と耐候性をあわせ持つ材料であり、窓材、基板、カバーガラスなど広く生活の中で使われているが、光を通すという受動的な役割だけを担っており、光の波長を変換...

東京工業大学理学院地球惑星科学系の平野照幸助教らは、地球から200光年(1光年は光が1年間に進む距離で9兆4600億キロメートル)の距離にあり、太陽以外の恒星を周回する「太陽系外惑星」...

サンスターと堺化学工業は、近赤外線カット効果の高い新素材「光プロテクトシールド」を共同開発した。紫外線カット効果を持つ化粧品素材の六角板状酸化亜鉛をたんぱく質のケラチンで表面処理することによって、近赤...

空中に浮かぶ直径5~100マイクロメートルのセルロース粒子に目に見えないレーザー光を当て、光の屈折率の違いで生じる微小な力で粒子を捕捉する。... さらに、その粒子に別の可視光レーザーで赤・...

【名古屋】中京大学工学部の野浪亨教授らは、蛍光灯程度の弱い紫外線や光照射後の暗所でも光触媒性能がある材料を開発した。... 弱い紫外線で性能を持つのは可視光材料などもあるが、暗所でも性能を発揮するのは...

シーシーエス、幅広い波長域で検査−画像検査用の近赤外照明で (2018/1/19 電機・電子部品・情報・通信1)

使用するハロゲンランプは、可視光の400ナノメートル(ナノは10億分の1)から近赤外線の2500ナノメートル付近まで幅広い波長域を持つ。

しきさいは昨年12月23日に打ち上げられ、可視光や紫外線、赤外線などさまざまな波長で大気や陸海を観測。... 可視光では区別がつかない常緑樹と落葉樹の違いや、房総半島に数多く点在するゴルフ場の芝生など...

ユニバーサルロボット(東京都中央区)と産業技術総合研究所との共同研究により、同社の「可視光手のひら認証技術」を活用する。

人間の目で塗装面を見ると、最表面にニスが塗られていても下の色味はわかるが、塗られた物体の表面状態は、可視光が届かないためわからない。その見えない物体内部を観るために、可視光より周波数の低い電磁波が用い...

しきさいは可視光のほか、目で見えない紫外線や赤外線で大気や陸海を観測。

気候変動観測衛星「しきさい」と試験機「つばめ」を搭載し、打ち上げられたH2A 37号機(23日、時事) しきさいは可視光のほか、...

波長域315ナノ―420ナノメートルの紫外や紫色の光のみを吸収し、赤色光に変換。... 結晶構造が特異なため、紫外―紫の光のみ吸収する。 ... 従来の赤色蛍光体は紫外―紫以外の可視...

人混みに適応できるよう、施設の天井の赤外線発信器から出る可視光通信を受けて自分の位置を把握する技術を新たに盛り込んだ。

新型ドローン「ドローン AI+」(仮称)は、可視光カメラタイプと赤外線カメラタイプの2種類をラインアップする。... 可視光タイプは鳥獣対策や救助以外にも不法投棄など廃...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン