電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,774件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

経営ひと言/佐賀大学・兒玉浩明学長「先頭でPR」 (2023/10/19 科学技術・大学1)

「デジタル技術を習得した高度な情報専門人材の輩出を通じて地域貢献ができる」と力を込めるのは、佐賀大学学長の兒玉浩明さん。... 自身は外部有識者を含む学長選考・監察会議で再選された...

日本IBMと藤田医大、クラウド上に電子カルテ データ利活用促進 (2023/10/18 電機・電子部品・情報・通信1)

藤田医科大の湯沢由紀夫学長は「電子カルテのクラウド活用によって、国内外の医療・研究機関とのデータ連を進めたい。

学外の人たちをもっと巻き込んでいく」と18年に開設した「東北SDGs研究実践拠点」の狙いを強調するのは、東北工業大学学長の渡辺浩文さん。

新井英夫松山大理事長・学長(写真)は「1923年に国内3番目の私立高等商業学校として創立。

会見に同席した川田善正副学長(写真左から2人目)は、法人統合と大学再編を経て「先鋭的な大学を浜松で作りたい」と述べた。

福岡大学学長に永田氏 (2023/10/16 総合3)

【福岡】福岡大学は朔啓二郞学長(71)の任期満了に伴い、永田潔文理学部教授(68)を次期学長に決めた。

懇親会終了時には成田健一学長が「平栗教授は通信の専門家でありながら、自分でテーマを広げてきちんと勉強して努力している。

最高位の学長賞は介護ケアの支援アプリが受賞。... 表彰式で益一哉学長は、学生の所属が環境・社会理工学院や物質理工学院など多様だったことに触れ、「生成系AIは異分野の情報通信技術(ICT...

新キャンパス開設の記念式典で会見した前田裕(ゆたか)学長は、「企業などの施策立案や課題発見ができるような人材を育成する。

「社会ニーズに応じた教育推進のため情報化、国際化を進めていく」と抱負を語るのは、香川大学学長の上田夏生さん。

「今回は残念だったが、期待している」とあいさつするのは、名城大学学長の小原章裕さん。

在任中、理事・副学長、情報理工学系研究科長を歴任。

広がる「大学SDGs」 教育×社会貢献の変革期待 (2023/10/5 科学技術・大学2)

学生個人・団体に対し学長が認定する「東洋大学SDGsアンバサダー」はユニークだ。... 矢口悦子学長は「学びを通じて社会課題の解決を考え、アイデア実現のため大学が資金や支援人材などで応援する」と説明す...

東大副学長の頃から博士人材の強化を訴えてきた。

日本工業大学学長に竹内氏 (2023/10/3 総合3)

【さいたま】日本工業大学は2日、成田健一学長(67)の任期満了に伴い、1日付で竹内貞雄教授・学長補佐(67)が学長に就任したと発表した。... 19...

IPCC第2作業部会第5次評価報告書統合執筆責任者、国際連合大学上級副学長、国際連合事務次長補も務めた。

(次回は東京理科大学学長の石川正俊さんです) 【略歴】ひがしはら・としあき 77年(昭52)徳島大工卒、同年日立製作所入社。

東北工大の渡辺浩文学長は「仲間と議論し、違いを認識しながらチームとして一つのモノをつくり上げるという、大きな経験ができた」と述べ、市からの依頼に謝意を表した。

これらを主導する渡辺浩文学長は、いずれも分野横断的な学びの場を提供することで、実社会で活躍する高度な専門人材をより効果的に育成できると強調する。

研究所の設立について会見した黒坂光(あきら)学長は、「天文学者の荒木俊馬が当学の創設者。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン