電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

272件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

内閣府の宇宙政策委員会は15日、国の宇宙開発計画の実施方針などを示した「宇宙基本計画工程表」の改訂に向けた中間取りまとめをした。... 16日に開く政府の宇宙開発戦略本部(本部長=安倍...

政府は宇宙産業利用の拡大を目指した「宇宙産業ビジョン2030」を策定し、日本の宇宙開発力を生かして国内外で宇宙ビジネスの展開を目指す。... 新たなビジョンは「宇宙利用産業」「宇宙機器産業」「海外展開...

内閣府宇宙開発戦略推進事務局は9日、宇宙ビジネスのアイデアを競うコンテスト「エスブースター2017」の審査企業(スポンサー企業)を発表した。... 募集するのは、宇宙輸送や地球観測など...

米欧に後れを取ってきた宇宙ビジネスの拡大が日本でも今後期待される。... それらの宇宙関連事業の一環として、ロケット燃料の研究開発が始まった。 従来の宇宙産業は事実上、政府予算を使う...

【裾野広がる】 宇宙航空研究開発機構(JAXA)や、三菱重工業などが取り組んできた宇宙分野にベンチャーや大学などが参加しやすくなり、宇宙開発の裾野が広がっている。.....

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日午前8時33分、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で、衛星用としては世界最小級のロケット「SS520」4号機を打ち上げた。... SS520は...

■ランキング・ベスト10(12/12~12/18) 1位 富士重、21年度にターボ搭載車8割に−米燃費規制に対応 ...

産業春秋/宇宙ビジネスの可能性 (2016/12/20 総合1)

宇宙航空研究開発機構の固体燃料ロケット「イプシロン」が今夜、内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から打ち上げられる。... 日本では超小型衛星ビジネスを手がけるアクセルスペース...

まず宇宙ビジネスのVB「アクセルスペース」支援などプロジェクト数件を始める。... プロジェクトの一例は、超小型衛星を扱う東大発ベンチャー、アクセルスペースの収集データを、多様な産業での活用に広げる宇...

内閣府の宇宙政策委員会は30日、国の宇宙開発計画の実施方針などを示した「宇宙基本計画工程表」の改訂に向けた中間取りまとめを決定した。準天頂衛星システムの開発や、X線天文衛星「ひとみ」の事故原因を踏まえ...

社説/宇宙の民間ビジネス拡大 (2016/4/8 総合4)

宇宙ビジネスの拡大を目指す法整備が進んでいる。... 従来のロケットは宇宙航空研究開発機構(JAXA)法に基づいて独占的に打ち上げてきたが、宇宙活動法案では他の事業者も事前審査や許可制...

国の防衛予算に沿う「防衛・宇宙ドメイン」の特殊性を物語る。... 打ち上げ費用をH2Aの半分の約50億円に下げ、宇宙ビジネスの国際競争力を強化する。... 陸、海、空そして宇宙へ―。

輸送、通信、先端技術、医療、エネルギーといった米国の主要産業で、宇宙開発ビジネスに先行して取り組んでいる企業の経営者やNASA担当者が、新たなビジネスの場としての宇宙を紹介する講演や展示会を行い、活発...

日本の基幹ロケット「H2A」29号機が24日午後、カナダ・テレサット社の通信放送衛星を搭載して種子島宇宙センターから打ち上げられる。海外からの商用衛星受託第1号であり、日本の宇宙ビジネスの大いなる一歩...

前職は宇宙航空研究開発機構(JAXA)経営推進部参事。「宇宙ビジネスのハブとして九州を生かせたら」と目を輝かす。

2020年めどに世界最先端の宇宙活用社会の実現を目指す。 ... トンネルなどを除きほぼ全て宇宙からのデータで自動走行が実現。... 米グーグルが14年に人工衛星ベンチャーを買収する...

米グーグルが宇宙関連投資を加速している。... またグーグルが資本参加したスペースXは、自前のロケットを開発し、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を補給する宇宙船「ドラゴン」を飛行さ...

【コスト半減へ】 ただ、ロケットの打ち上げをめぐる輸送ビジネスでは、日本は国際競争力が乏しい。... 最近では宇宙開発に旋風を巻き起こしている米宇宙ベンチャー、スペースXのロケット「...

みえ・航空宇宙産業推進協会(津市、059・221・4111、パーソナック内)は12日14時半から三重県四日市市の四日市商工会議所で講演会を開く。小林実名古屋大学大学院特任教授が「宇宙ビ...

政府は宇宙基本計画(13―17年度)で、宇宙の産業利用を拡大する方針を決めている。... メーカーにとって衛星ビジネスを安定的に継続することは大きな課題だ。... そのためにも宇宙への...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン