電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,766件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

日本ボイラ協会(東京都港区、刑部真弘会長)は「第51回全日本ボイラー溶接士コンクール」(日刊工業新聞社など後援)を17―19日に開いた(写真...

多摩信用金庫(東京都立川市)は東京・多摩地域の中小企業の活性化や地域経済の振興を目的とした表彰制度「第20回多摩ブルー・グリーン賞」(日刊工業新聞社など後援)の募集を始...

【長野】長野県溶接協会(長野市、横山正一理事長=横山酸素店社長)は「第60回長野県溶接技術コンクール」(長野県共催、日刊工業新聞社など後援)...

同イベントを後援する相模原市が、国連の持続可能な開発目標(SDGs)達成や普及啓発に向けて一緒に取り組む企業や団体などを認定・登録した「さがみはらSDGsパートナー」による体験や展示も...

第49回「環境賞」に5件 (2022/5/10 建設・生活・環境・エネルギー)

第49回「環境賞」(国立環境研究所・日刊工業新聞社共催、環境省後援)の受賞者が決まった。

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2022/5/6 中小企業優秀新技術・新製品賞)

第34回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞社共催、経済産業省中小企業庁・中小企業基盤整備機構後援)の受賞作品が決まった。

【さいたま】埼玉産業人クラブ(増田文治会長=マスダック会長)は、ロイヤルパインズホテル浦和(さいたま市浦和区)で「第18回埼玉ちゃれんじ企業...

優秀な製品・サービス・活動には後援する各省庁の大臣賞を贈る。

福島県溶接協会(福島市、高野次郎会長=東開工業社長)は、ポリテクセンター福島(福島市)で「第67回福島県溶接技術競技会」(日刊工業新...

第34回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2022/4/15 中小企業優秀新技術・新製品賞)

「第34回中小企業優秀新技術・新製品賞」(りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞社共催、経済産業省中小企業庁・中小企業基盤整備機構後援)の受賞作品が決まった。

大田区が後援し、区内に在住、在勤する女性作家11人の作品を展示するほか、パネルやスクリーン映像で作品と作者を紹介する。

婦人発明家協会(東京都文京区)は6―12日、東京・有楽町の東京交通会館で発明コンクール作品展「プレミアムなるほど展」(日刊工業新聞社など後援)を開く。

ボイラ・クレーン安全協会(東京都江東区、前田豊会長)は、「第59回ボイラー溶接士溶接技能競技全国大会」(後援=厚生労働省、協賛=日刊工業新聞社)...

同会議所主催で、公的機関や地元自治体などが共催・後援するほか、ワコールホールディングス、京セラ、村田製作所はじめ多数の大企業がサポーターとして参画。

共催・協賛・後援団体の会員以外はテキスト代が1人1000円必要。

あいおいニッセイ同和損保、来月10日にSDGs中小向けセミ (2022/2/17 中小・ベンチャー・中小政策)

川越市など9自治体や日刊工業新聞社などが後援する。

【名古屋】東三河広域経済連合会(愛知県豊橋市、神野吾郎会長)は15日、豊橋商工会議所(同市)で事前予約制による1対1の商談会「第10回“地域の絆”情...

新規性・独自性など審査 日刊工業新聞社は14日、学生ビジネスプランコンテスト「第18回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)全国大会」...

LCA日本フォーラム(事務局=産業環境管理協会)は、環境影響評価手法のライフサイクルアセスメント(LCA)の優れた活動を表彰する「第18回L...

科学技術と経済の会(JATES、東京都千代田区、遠藤信博会長=NEC会長)は、日本発の優れたイノベーション事業をたたえる「第10回技術経営・イノベーション大賞」(日刊工...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン