電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,684件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

電解合成反応など応用 東京工業大学の福井慧賀大学院生と細野秀雄栄誉教授らは、室温でのイオン伝導を従来比1000倍に高めたヒドリドイオン伝導体を開発した。酸水素化ラ...

東工大、来月18日に女性活躍応援フォーラム (2022/1/20 科学技術・大学)

対象は東工大の在学生のほか、女子生徒の理工系部分野への関心・理解を高めてもらうため、中高生のオンライン参加(無料)も実施する。... 基調講演は、治部れんげ東工大准教授による「ヒットド...

東工大のオープンイノベーション機構が支援する大型連携で、新たな機能性材料を開発する。... 新拠点は東工大すずかけ台キャンパス(横浜市緑区)に設置した。

(編集委員・山下 哲二) 【略歴】おしみ・よしかず 74年(昭49)東工大工卒、同年鹿島入社。

阪急、列車内の混雑可視化 東工大と実証実験 (2022/1/17 建設・生活・環境・エネルギー)

阪急電鉄は列車内の混雑状況を測定し乗客に案内する実証実験を始めた。東京工業大学が開発した混雑度解析技術を活用する。列車内の混雑情報を可視化して乗車前の乗客へリアルタイムに提供するこ...

EV用電池開発に道 東京工業大学の一杉太郎教授と小林成大学院生らは、大気や水蒸気によって低下する全固体電池の性能を加熱処理だけで大幅に向上させることに成功した。性...

東京工業大学の榎本陸大学院生と村上陽一准教授らは日産自動車と出光興産と共同で、吸収した光より高エネルギー波長の光を出す「フォトン・アップコンバージョン」を固体有機材料で量子効率16%...

東京工業大学発ベンチャーのつばめBHB(東京都中央区、渡辺昌宏社長)と東工大は、レアメタル(希少金属)や貴金属を用いないアンモニア合成触媒を開発する。... ...

東京工業大学の亀田恵佑大学院生と伊原学教授らは、再生可能エネルギー大量導入のための次世代大容量蓄電技術として、炭素と酸素の反応を使った「カーボン空気二次電池システム」を開発した。二酸化炭素(C...

10年から始まった、先駆的なネットワーク型共同利用・共同研究拠点事業(北大電子研、多元研、東工大化生研、阪大産研、九大先導研の連携事業)の第2期活動(16年度から)では...

東京工業大学の金正煥助教と細野秀雄栄誉教授らは、アモルファス酸化物薄膜トランジスタ(TFT)の不安定性を解消し、低温ポリシリコン(LTPS)TFTに匹敵する電...

東京工業大学の渡辺義浩准教授は東京エレクトロンデバイスと独フラウンホーファー応用光学・精密機械工学研究所、独ヴィアラックスと共同で、可視光(RGB)と赤外光(...

東京工業大学の木村公俊大学院生と片瀬貴義准教授らは、結晶格子の振動であるフォノン(音子)で電子を引っ張ることにより、熱流を電流に変える熱電変換技術を開発し...

京都大学の小野滉貴特定研究員と高橋義朗教授、東京工業大学の西田祐介准教授らは、極低温真空中に光格子でトラップされたイッテルビウム原子を用いて電子の自転の流れであるスピン流を測定する...

東京工業大学の芹沢武教授と沢田敏樹准教授らは、蛍光分子を付けたペプチドをセンサーとすることで水溶性高分子の種類を識別することに成功した。周囲環境に応じて蛍光強度と波長が変化する蛍光色素「ANM」の応答...

東工大大岡山キャンパス(東京都目黒区)と多摩美大上野毛キャンパス(同世田谷区)を中心に実施する。

東京工業大学の片瀬貴義准教授、神谷利夫教授、細野秀雄栄誉教授らは、熱電変換において両立が困難とされていた電気伝導率と熱起電力を同時に向上できる熱電変換材料を開発した。ランタン、チタン、酸素からなる化合...

自然の叡智、未来に生かす 積水化、社会課題の解決支援 (2021/11/3 素材・医療・ヘルスケア)

初年度の対象となった、渡辺東工大名誉教授は同制度の審査委員長を務めるなど、つながりは強まっているようだ。

待機電力を大幅減 東京工業大学のファム・ナムハイ准教授は米カリフォルニア大学ロサンゼルス校と共同で、不揮発性メモリーの大容量化につながるスピン軌道トルク磁気抵抗メ...

東京工業大学の阿部拓海大学院生、青木大輔助教、大塚英幸教授らは28日、東京大学、京都大学と共同で、プラスチックをアンモニア水で分解し、植物の肥料にリサイクルするシステムを...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン