電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9,353件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

激動の経営/DAIZ(1)新社長に河野淳子氏 (2024/2/20 中小・ベンチャー・中小政策)

研究者約200人を擁し、株主には、日本鉱業(現ENEOSホールディングス)、宇部興産(現UBE)など大手が名を連ねた。

▽クォック・ゲイリー・ヤン・クエン社長は3月26日開催予定の定時株主総会で退任予定▽交代理由=任期満了による異動▽就任日=3月26日

「稼ぐ力が上がり、株主に対する姿勢やこれまで低かったバリュエーション(価値評価)は改善しつつある」(松井副社長)ようだ。

一方、進藤孝生会長(74)は4月1日付で取締役相談役に就き、6月下旬の株主総会で相談役となる。

北越コーポは大王製紙に約25%出資する筆頭株主で、大王製紙も北越コーポに約1・4%出資している。

アルティウムの株主総会などを経て2024年下半期に買収完了を予定する。

また半導体の究極形は、消費電力を100分の1に低減できる可能性のある光半導体で、その先頭を走っているのがラピダスの株主でもあるNTTだ。

持ち株比率は15・55%で、ウェルスナビの第2位株主になる。

27年3月期に売上高は24年同期計画比31・4%増の1800億円、経常利益率9%以上、株主資本利益率(ROE)8%以上を目指し、31年同期に経常利益率を12&#...

岸田次期社長への負担軽減や株主や投資家への安心感の考慮などに加えて、永守会長は「海外企業のM&Aのトップ交渉の場では、代表権を持たないとまずい」と説明する。

24年12月期を最終年度とする3カ年中期経営計画で掲げた売上高2兆2000億円や、株主資本利益率(ROE)15%水準(3年平均)といった指標も達成する見通し。

レゾナックHD、石化事業の分社化検討 株式一部保有 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

残りの株式は現物配当でレゾナックHDの株主に分配し、新会社は上場を想定。... 高橋秀仁社長は石化事業の持続的な成長と併せて「従業員や株主などさまざまなステークホルダーにとって最適な解を考えた」と語っ...

また社外取締役が株主や投資家とのエンゲージメント(対話)を進めているケースも少ない。

財務分析(149)TDK キャッシュ、最高水準に (2024/2/15 マネジメント)

「『21年度から23年度の3年累計のFCF(株主還元後)でプラス確保』の目標は、事業環境に大きな変化がなければ達成が見える段階に来ている」。... TDKは現在の中期経営計画の中で、2...

▽二宮康真社長は代表権のない取締役に(6月開催予定の定時株主総会で取締役退任予定)▽交代理由=経営体制の強化▽就任日=4月1日

大株主から具体的連携がない株保有を疑問視する声もあるが、今回は一つの“回答”となる。

3月下旬の株主総会後に正式決定する。

山口貢社長(66)は取締役となり、6月の定時株主総会で特任顧問に就任する。

株主や投資家にとどまらず、中小企業への価格転嫁や賃上げなど多様なステークホルダー(利害関係者)に目配りし、適切な配分でデフレ脱却を実現したい。 ... だが自社株買い...

新報国マテが新中計策定、29年度売上高100億円 設備投資20億円 (2024/2/12 素材・建設・環境・エネルギー)

中期目標は売上高を23年12月期比54・2%増の100億円、経常利益を同2・3倍の15億円、株主資本利益率(ROE)を同5・5ポイント増の15%とした。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン