電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

514件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

商船三井とグループの商船三井システムズ(東京都港区)は30日、横浜国立大学と海運ビッグデータ(大量データ)の分析と活用に関する共同研究の契約を締結したと発表した。......

首都大学東京水素エネルギー社会構築推進研究センターは26、27日に同大学の南大沢キャンパス(東京都八王子市)で「水素社会のための第1回国際シンポジウム・市民講座」を開く。... 27日...

そこで注目されているのが大学だ。... 東京大学生産技術研究所の藤井輝夫所長は「イノベーションエコシステムの中で、大学の役割は技術提供だけに留まらない。... そこで横浜国立大学は経営学と理工系などが...

“本気”の産学連携追求 横浜国立大学は2017年度に教育組織を改編し、都市科学部を新設する予定だ。... ◇ ―国立大改革の三つの枠組みで「地域...

横浜国大、20日に熊本地震調査報告会 (2016/6/16 科学技術・大学)

横浜国立大学は20日14時から横浜市保土ケ谷区の同大教育文化ホール大集会室で、熊本地震調査報告会を開く。

横浜国立大学は10月に、経営学と理工系の研究者が協力して取り組む文理融合型の産学連携を始める。... ■将来の産業ビジョン策定し、技術・ビジネスモデル開発 文理融合型の産学連携に向け...

横浜国立大学大学院工学研究院の小坂英男教授は、ドイツのシュトゥットガルト大学と共同で、量子通信に用いる光子をダイヤモンド中に「量子テレポーテーション」の原理で転写して保存する新原理を実証した。

横浜市など4者、相鉄いずみ野線沿線活性化で連携 (2016/6/2 中小企業・地域経済2)

【横浜】横浜市は1日、横浜国立大学(横浜市保土ケ谷区、長谷部勇一学長)、フェリス女学院大学(同泉区)、相鉄ホールディングスと「相鉄いずみ野線沿線における次代のまちづくり...

横浜国立大学大学院工学研究院の藤本康孝教授らは、歩行支援ロボット「転ばぬ先の杖」を開発した。... 神奈川県立保健福祉大学石井慎一郎教授と風の谷プロジェクト(神奈川県三浦市)との共同研...

横浜国立大学はSiCモジュール実装材料の評価を行う「KAMOMEプロジェクト」に2011年から取り組んでいる。 ... 半導体パッケージ試作会社のシーマ電子(横浜市中区...

NEDO、パワーエレクトロ人材育成 (2016/4/12 科学技術・大学)

横浜国立大学と大阪大学に委託し、座学だけでなく、機器実習なども行うセミナーを開く。

IoTなどのコンソーシアム−横浜国大が参加 (2016/3/7 科学技術・大学)

横浜国立大学はモノのインターネット(IoT)やビッグデータ(大量データ)解析で産業の高度化を目指す国際組織「インダストリアル・インターネット・コンソーシアム(I...

山口大学や横浜国立大学などは2016年度から年間を通じた標準化講座を設置する方針を固めた。... 横浜国大は既存の標準化講座を通期に拡張する。 ... 標準化講座を設置している大学・...

千代田化工の研究所内(横浜市神奈川区)に実証設備を建設する。... 横浜国立大学も電力制御などで協力する。

電気通信大学大学院知能機械工学専攻の横井浩史教授らは、使用者の個人差を学習して適応する筋電義手(写真)を開発した。... 国立成育医療研究センターと東海大学、横浜国立大学、東名ブレース...

おおたオープンファクトリーは、区内工業団体の工和会協同組合や大田観光協会、首都大学東京、横浜国立大学で結成する実行委員会が主催。

東北大学は球殻カバーをつけたドローンを開発。... 国交省事業の橋梁維持管理部会長を務める藤野陽三横浜国立大学上席特別教授は「万能なロボットはなく、現場に応じて使い分けることになる」という。 ...

天田財団、15年度前期の助成テーマ決定 (2015/11/16 機械・ロボット・航空機2)

「重点研究開発助成(塑性加工)」に豊橋技術科学大学大学院の森謙一郎教授らの「超高強度鋼部材の次世代スマートホットスタンピングの開発」を選んだ。... ◇ 【重点研究開...

横浜国立大学大学院工学研究院の武田淳教授、片山郁文准教授、南康夫助教、物質・材料研究機構の長尾忠昭グループリーダーらの研究チームは、テラヘルツ波(テラは1兆)を使って、物質内の電子を光...

組織委員長を務める黒田忠広慶応義塾大学教授は、「発展著しいアジアの半導体技術に関する活発な情報交流の場になっている」と強調する。... トランジスタの経年劣化や情報漏えいへの対策が一層重要になる中、今...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン